タグ

言葉に関するstaples54のブックマーク (3)

  • 日本語の実力その2】日本語なしには成り立たない現代中国語 - Suzacu Late Show

    もっと評価されるべき日語の実力シリーズの第2回。今回は現代中国語が日起源の和製漢語なしには成り立たないというお話。やや硬い内容なので興味のある方はどうぞ。 漢字の特徴の一つとして高い造語能力があげられる。ところが歴史を見てみると漢字の造語能力を存分に活用した事例は意外に少ない。伝統的中国語(漢文)においては漢字一文字で一つの概念や事柄を表すのが普通で、二文字以上の熟語は実はそれほど多くない。そのため中国では思想活動の活発だった春秋戦国時代(紀元前770-前221年)と仏教用語を翻訳するときに二文字以上の新語を多く造りだした程度である。漢字の高い造語能力は近代に至るまでかなり低レベルでしか活用されてこなかった。 ベトナムや韓国はもっぱら中国式の漢文を忠実に受け入れてその枠の外に出ることはほとんどなかった。韓国独自の造語もあることはあるのだがその数は少ない。 日はまったくの例外である。漢

    staples54
    staples54 2009/06/07
    マレーシア、ナイジェリア、ネパール、トルコ、アルメニア、カザフスタンといった世界の多くの国では自国語で大学以上の高等教育を行えない
  • 呼び名でわかる:気づかない方言(2)「なおす」…収納?修理?悩む西日本出身者 - 毎日jp(毎日新聞)

    3位の「なおす」は「修理する」という意味で共通語にある言葉だけに、西日出身者を悩ます。「『収納する』の意味だったのに『修理する』ととられた」(大阪府、38歳女性)。「なおす」は西日特有の表現と思われているが、東北や中部地方の一部でも3割程度が出身地で使うと答えた。ただ、東京使用度が高いのはやはり近畿と九州・山口で、地元使用度も100%近かった。 □ 5位の「校区」は公立学校の通学区域のことだが、呼び方は大きく「学区」「校区」「校下(こうか)」の三つある。 東日を中心に全国的に「学区」が使われている。辞書などにも載り、共通語として扱われている。「校区」は四国、九州など西日が中心で、近畿では「学区」と拮抗している。だが、岡山や広島はなぜか「学区」が多い。名古屋では少数ながら「連区」も使われている。 富山や石川、岐阜では「校下」で、新聞や看板でも「○○校下連合自治会」「○○校下公民館」の

    staples54
    staples54 2008/09/23
    これ、どこになおしておいたらいいですか?ってついたずねてしまったことあります。
  • 「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に

    はてなは11月14日、ユーザーがコンテンツを追加・編集するオンライン辞書「はてなダイアリーキーワード」に掲載されている97のキーワードが、新語辞典「現代用語の基礎知識2008」(自由国民社)に収録されると発表した。 「ビジネスと社会」のジャンルには「それは仕様です」「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」などが、「政治と社会」には「ローゼン麻生」などが、「行動とパーソナリティ」には「フルボッコ」「HDDのフォーマットと同人誌の焼却」などが、「ことばと社会」には「アサヒる」「アタシ、もうアベしちゃおうかな」などが、「ウェブのことば」には「ググレカス」「能登かわいいよ能登」などが、「趣味と萌え」には「初音ミク」「みっくみく」「痛車」などが収録されている。 はてなダイアリーキーワードは2005年から、現代用語の基礎知識に収録されている。 収録語は以下の通り。 ジャンル ビジネスと社会 政治

    「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に
  • 1