タグ

2021年1月21日のブックマーク (5件)

  • 「良い音」と「悪い音」の違いは何か? - オトニッチ

    YOASOBIの音色・音圧はショボいのか? アルバム通してちゃんと聴いた。この気恥ずかしさは嫌いじゃないんだけど、このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい。少なくとも家のスピーカーで聴く音楽じゃないですね THE BOOK by YOASOBI https://t.co/3by0Aqozun — 宇野維正 (@uno_kore) 2021年1月18日 音楽評論家の宇野維正によるYOASOBI評。 これには理解や共感もできる部分はある。たしかに自分も自宅で良いヘッドフォンやスピーカーでYOASOBIをはじめとする”ストリーミングやSNS、YouTubeをきっかけに流行ったネット発の音楽”を聴くと「音が良くないな」と思うことは多い。 自分は音の良さは重要だと思うし、ライブでは特に音圧を求めてしまう。それがショボいと感じたらガッカリもする。 しかし良い

    「良い音」と「悪い音」の違いは何か? - オトニッチ
  • 語尾に『サー』を付けろ

    じょいやさーじょいやさー

    語尾に『サー』を付けろ
    star-watch0705
    star-watch0705 2021/01/21
    サマンサタバサー
  • 今日は真面目な話をします。 - Consider USA B-Ball

    皆様。 いつも「CONSIDER USA B-BALL」を 観に来てくださり、ありがとうございます。 皆様の暖かいご支援をいただきまして、 当ブログもついに、累計100万PVを達成 することができました。 と、 いつの日か言いたい中年です! どーもこんにちは! なんとなく分かってましたよね? アイツまたやってるよって。 お題ですか? 「今日は真面目に話します」でしょ? アレは釣りですよ。 新規読者獲得の。 「孫子の兵法書」の応用です。 兵は詭道なりってね。 (「オオカミだぁ!オオカミが来たぞぉ!」嘘つき少年は、今度は当にオオカミが来たことを村人に一生懸命伝えましたが、いつもの事だと皆、少年の話を聞こうとはしませんでした。) では、 今日の昼メシ達です。 あれ?なんかだんだん やなヤツになってるような?

    今日は真面目な話をします。 - Consider USA B-Ball
    star-watch0705
    star-watch0705 2021/01/21
    改めてみると手に収まるくらいお昼ご飯がコンパクトですよね……もう一品なにか足したくなる気持ちが分かります。
  • 就任式を祝うことができる人々 - インタプリタかなくぎ流

    早朝、出がけにメールをチェックするためにパソコンを開けていたら、バイデン氏の米大統領就任式、そのライブ映像が目に留まりました。ちょうど Andra Day 氏が “Rise Up” という曲を歌っているところで、BLM(Black Lives Matter)が大書されたあのホワイトハウス北側にあるという「16番通り」の上で、ローラースケートをする少女の映像が映っていました。その歌声とともに “We gonna walk it out, and move mountains” という歌詞に惹きつけられ、しばし感じ入ってしまいました。 政治制度も文化背景も異なるよその国のリーダーの就任式に感じ入っている場合じゃないのです。それにかの国だって格差も分断もその他の多くの問題も抱えている。決して理想の国ではありません。コロナ禍の影響をいちばん受け、大変な状況に置かれている国でもあります。「隣の芝生は

    就任式を祝うことができる人々 - インタプリタかなくぎ流
  • 親子の音楽話 - ふにゃふにゃフィロソフィー

    街に流れている音楽を聴いて、 私の奥方は言う。 「こういう音楽、キライ。」 その曲は、いわゆる今風(いまふう)とかって、 うっかり言ってしまうようなものだった。 しかし我が子は「知ってる」と言い、 誰の何て曲かを聞くと「それは知らない」と言う。 口をモゴモゴしながら顔を見合わせる我々親の感覚と、 現代の音楽事情のギャップにかなりの溝を感じてしまったワケで、 スルーすれば良いものをいつもの懐の深さを見せびらかそうという記事にしてしまう私であった。 すとぷり 学校で流行っているのか、そればっかりな我が子。 メンバーの中には性同一障害の方もいたりして、 「現代風」だと私が昭和風(しょうわかぜ)を吹かせたくなってしまうグループである。 最近そのCDを買って家で聴きまくっているのだが、 全ての楽曲がな~んか同じテイストに聴こえてならないのだ。 それは曲調とか音色だけではなくなんだろうと考えてみたら、

    親子の音楽話 - ふにゃふにゃフィロソフィー
    star-watch0705
    star-watch0705 2021/01/21
    月間ボカロbの情報量が多すぎてダメでした。