タグ

2021年5月5日のブックマーク (3件)

  • 【2021年4月】万博記念公園の様子(桜・チューリップ・ポピーの写真) - トラリブ Travel Blog

    太陽の塔(2021/04/03) 万博記念公園(正式名称;日万国博覧会記念公園)は 1970年にアジアで初めて開催された、 日万国博覧会(大阪万博)の跡地を整備し、作られた公園です。 万博記念公園(2021/04/03) 1年中どの季節に訪れても、 美しい自然が訪れる人々を歓迎してくれます。 大阪生まれ・大阪育ちの筆者が、 園内の様子を写真を通してお伝えいたします。 万博記念公園(2021/04/03) 今回は(その記念すべき第1回目!笑) 2021年4月初旬に訪れたときの写真を エリアごとにまとめてご紹介させていただきます。 2021年4月3日に訪れた際に、 万博オールパスポート(年間パス)を購入しました。 こちらの記事でも少し触れています☟ www.tra-live.com ※緊急事態宣言のため、残念ながら2021年4月25日より臨時休園となっておりますが、 近くに住んでいるので、

    【2021年4月】万博記念公園の様子(桜・チューリップ・ポピーの写真) - トラリブ Travel Blog
    star-watch0705
    star-watch0705 2021/05/05
    万博公園は行ったことが無くてイメージが湧かなかったんですが、めっちゃいいとこですね笑。大阪は時間に追われて観光した記憶しかないので、今度行く時はゆっくりしたいです。
  • 「母の日」は国によって違う?世界の母の日・習慣と由来について - トラリブ Travel Blog

    Trove(2020/08/08) 日における「母の日」は、毎年5月の第2日曜日。 日頃の感謝の気持ちを込めて、 お母さんにお花やプレゼントを贈る習慣がありますよね。 Trentham Garden Centre(2020/08/08) イギリス・アイルランドの「母の日」は 3月に(4月初旬にあたる年も)あります。 世界の他の国々の「母の日」はどの時期、 またどんな習慣があるのでしょうか。 「母の日」の由来についてもご紹介いたします。 ※この記事に掲載されている写真は、2020年8月8日に Stoke-on-Trent にある Trentham garden centre を訪れた際に撮影したものです。 この記事に掲載されている写真の元記事はこちら☟ www.tra-live.com 世界の「母の日」<時期について> 日と同じ【5月の第2 日曜日】 イギリス・アイルランドの母の日 その

    「母の日」は国によって違う?世界の母の日・習慣と由来について - トラリブ Travel Blog
    star-watch0705
    star-watch0705 2021/05/05
    そういえば母親に花を贈ったことがありません。仏像のTシャツとか、変なのばっかりです。今年は正攻法でちゃんと花を贈りたいと思います。
  • 【レシピ】そら豆のツナクリームチーズ和え - しにゃごはん blog

    今日は今が旬のそら豆を使った、やみつき系おつまみレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! この時期にしか楽しめないそら豆を、さっと塩茹でして、ツナ缶とクリームチーズと調理量を混ぜるだけという簡単レシピですよ◔.̮◔✧ にんにくをきかせたオリーブオイルで和えているので、バゲットやワインとの相性が良すぎます(´艸`)* それでは簡単な作り方をご紹介します♬ そら豆のツナクリームチーズ和え 【材料】2人分 ◎そら豆・・・8〜10 ◎ツナ缶・・・1缶(70g) ◎クリームチーズ・・・60g ◎にんにく(チューブ)・・・5cm ◎オリーブオイル・・・大さじ1 ◎塩、ブラックペッパー・・・適量 【作り方】 1.ボウルにそら豆以外の材料をすべて入れて混ぜ合わせておきます。 ※ツナはオイルを切って、クリームチーズはサイコロ大にちぎりましょう。 2.そら豆をさやからとりだし、包丁で軽く切り目を入れます。 3

    【レシピ】そら豆のツナクリームチーズ和え - しにゃごはん blog