タグ

2009年3月18日のブックマーク (18件)

  • ファイアボールは何故削除されないのか - 未来私考

    ディズニーアニメ「ファイアボール」がニコニコ動画に投稿されて1ヶ月立ちました。恐らくは無断アップロードで、いつか消されるだろうと思っていたのですが、どうも一向に削除される気配がないので調べてみたところ、Youtubeや公式サイトで公式に配信しているんですね。 ファイアボール|テレビディズニー公式 もちろんだからといってニコニコ動画に投稿していいという法もありませんが、40万再生を越えてもなお生存しているということは黙認されていると考えても良さそうですね。ということで見てみたのですが、これは面白いなあ。エスプリが効いた台詞回しや小ネタの数々がいかにもニコニコ動画向きで、これは人気が出るのがわかりますね。 編だけでなくMADもすでに多数制作されており、それも今のところ削除されたという話は聞きませんね。ぶっちゃけるとMADを先に見て興味をもったりしましたw。 タグで動画検索 ファイアボール‐

    ファイアボールは何故削除されないのか - 未来私考
    star_123
    star_123 2009/03/18
    ニコ動で見ると更におもしろくなるな
  • 『ファイアボール』シリーズ4作品をディズニープラスで配信中!|Disney+ (ディズニープラス) 公式

    『ファイアボール』 日で集められた制作スタッフによる、国内初のディズニー・オリジナルアニメーション「ファイアボール」シリーズ第1作目。2体のロボットによる他愛ない日常会話が描かれる。

    『ファイアボール』シリーズ4作品をディズニープラスで配信中!|Disney+ (ディズニープラス) 公式
  • #dro

    ディズニーアニメ『ファイアボール』の用語解説を主としたサイトです。

    star_123
    star_123 2009/03/18
  • ファイアボール 全13話

    空想してみせて、あなたの空想のおおきさを。「ファイアボール」シリーズ最終章『ゲボイデ=ボイデ』2020年11月配信&放送決定!Disney ファイアボール Twitterアカウント よりhttps://twitter.com/disneyfireball/status/1314385123006017536『ファイアボール オーディオ・オモシロニクス』2020年11月4日 デジタル配信スタート!https://sp.universal-music.co.jp/fireball10th/

    ファイアボール 全13話
    star_123
    star_123 2009/03/18
    今更ながら見た、おもしろい
  • mF247 Episode2 発表会見生放送‐ニコニコニュース

    mF247 Episode2 発表会見生放送 2009年03月18日 ヤフオク騒動から半年・・・いよいよ始動! EPIC・ソニーの創始者にして、プレイステーションの生みの親、現在は247Musicの会長・丸山茂雄さんと我等がひろゆきが手を組みました! 新たなる進化を遂げた音楽配信サイト、mF247の全貌が今明らかに! mF247 Episode2 発表記者会見生放送は、3月25日17時スタートです。ユーザーの皆さまも記者会見の参加者となって、鋭い質問をぶつけてください! 【生放送スケジュール】 「mF247 Episode2 発表記者会見生放送!」 3月25日(水)17:00~ (予定) ※当日は生放送の混雑が予想されます。ご視聴を希望の方は早めにログインください。 皆さまのご参加お待ちしています。 ■ニコニコ生放送

  • 早生まれは損か

    有名な「慶應幼稚舎」のホームページの「入試情報 Q&A」とい うコーナーに、「早生まれですが、入学試験の際に不利なことはありませんか? 」という質問が掲載されていました。回答は「入学試験は、生年月日の早生まれ順にグループに分けて行います。 生まれ月による 有利・不利はありません。」ということでした。確かに6歳になったばかりの子供ともうすぐ7歳になる子供では、能力もかなり違い、一律の試験では不公平が生じますね。もし、早生まれなど誕生月を考慮せずに試験を行った場合、合格者は4・5・6生まれの子供が多くなってしまうということが考えられます。 学校の入試ではなく、スポーツに置き換えて考えてみると、1・2・3月生まれの子供は4・5・6生まれの子供と比べると、運動能力や体格が劣り、「レギュラーになれない」「ゲームに出場できない」ことが多くなり、結果として「つまらない」とスポーツから離れていくことが多い

    star_123
    star_123 2009/03/18
    はっきりと出る物だな、あとスポーツだけじゃないと思うな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    star_123
    star_123 2009/03/18
    意外と高機動
  • 産総研、ロボット産業活性化を狙うオープンアーキテクチャの開発を開始

    6月27日、独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)は、産学官連携プロジェクト「ユーザー指向ロボットオープンアーキテクチャ」(User Centered Robot Open Architecture:UCROA)の開発を開始したと発表した。 ロボットの要素機能モジュール群の仕様を公開し、ロボットのアーキテクチャのフレームワークを確立することにより、多様なユーザーのニーズに対して要素機能を組み合わせて、ローコストでロボットを開発できるようになるという。 全体のコストを下げ、複数企業で技術発展シナリオを共有することで、技術シーズを商品化するまでにかかる20~30年間の通称「死の谷」を乗り切ることを目指す。 プロジェクト期間は今年4月から3年間で、開発予算は5~6億円。実際に3種類のプロトタイプロボットを製作して、要素機能の組み合わせで多様な機能を持ったロボットが製作できることを実証する。 3

  • ※僕らの知らない生活をする人たち ニコニコVIP2ch

    15 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/01/25(日) 08:42:52 ID:mpwx6HFf 祖母の実家はドラマ『華麗なる一族』の万俵家の様な家でしたが(写真で見ました) 意外に質素な暮らしでした。ねえやもばあやも居たそうです。 使用人が居たからと言っても、雇い主は親なので自分が用を言いつけたり、 命令は出来なかったけどお願い程度は出来たそうです。 物のない時代でも卓には必ず主菜の魚とお野菜の小鉢、 汁物と白米が出されて、 一体どこから手に入れてくるのか不思議だったと聞いてます。 その代わり、世間が豊かになってステーキべていても 変わらず昔ながらの事をとり続けるのだそうです 理由は不明(^-^;) 身につけているものは良いものでしたが 恐ろしく長持ちをさせるのでこれは世代の問題なのかもしれません。 結婚して主婦になって大分慣れたのだとうと思っていたのですが、 建物の

  • F1チャンピオンは最多優勝者に: FIA公式プレスリリース : F1通信

    FIA公式プレスリリース 世界モータースポーツ評議会:決定事項 2009年3月17日 パリで開催された世界モータースポーツ評議会(WMSC)は、以下の決定を下した: フォーミュラワン・ワールドチャンピオンシップ コスト削減とFIAフォーミュラワン・ワールドチャンピオンシップへの興味の増加を助けるいくつかの対策が承認された。 2009年F1規約 ポイント WMSCは、シーズン中の優勝回数が最も多いドライバーにドライバーズ・チャンピオンシップを与えるというフォーミュラワン・マネージメントの提案を承認した。ふたり以上のドライバーが同じ優勝回数の場合、タイトルは現在の10、8、6...のポイント付与システムに基づき、最多ポイントを獲得したドライバーに与えられる。 2位から最下位までの順位は、現在のポイントシステムによって決定される。1位、2位、3位に対するメダルを授与する規定はない。コンストラクタ

    F1チャンピオンは最多優勝者に: FIA公式プレスリリース : F1通信
    star_123
    star_123 2009/03/18
    最近gdgdに辟易して見てないが混乱がまだまだ続いてるな/コスト制限で可動ウイングだと?!
  • 2月の米住宅着工件数は+22.2%、1990年1月以来の大幅増

    3月17日、2月の米住宅着工は、前月比22.2%増の年率58万3000件となった。1990年1月以来の大幅な増加率。写真は昨年7月のカリフォルニア州サンフランシスコ市・ツインピークス(2009年 ロイター/Lisa Baertlein) [ワシントン 17日 ロイター] 米商務省が発表した2月の住宅着工件数は、前月比22.2%増の年率58万3000件となった。1990年1月以来の大幅な増加率で、2008年4月以降で初めて増加に転じた。 テンパス・コンサルティング(ワシントン)の外為トレーダー、マット・エスティーブ氏は「米経済にとって心強い兆しで幸先がよい」と語った。 許可件数は3.0%増の54万7000件。着工件数と同様、昨年4月以来の増加となった。 1戸建て住宅着工許可件数は11%増加し、1991年2月以来の大幅な増加となった。 前年比ベースでは、着工件数が47.3%減、許可件数が44.

    2月の米住宅着工件数は+22.2%、1990年1月以来の大幅増
    star_123
    star_123 2009/03/18
    >前年比ベースでは、着工件数が47.3%減、許可件数が44.2%減だった。  1月がいかにものすごかったかだよなぁ
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 一人暮らしの極意を教えてくれ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/16(月) 08:00:30.74 ID:mxplR03RO来週から一人暮らしなんだ… ■快適一人暮らしマニュアル 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/16(月) 08:01:35.62 ID:BSVPO5XOOトイレットペーパーはダブル 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/16(月) 08:02:08.20 ID:FGZiwPOwOエロ買い放題 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/16(月) 08:02:56.37 ID:cjK4LOEtOデリヘル呼んで脱童貞 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/16(月

    star_123
    star_123 2009/03/18
    調味料とか凝って、いろいろ買っても使い切れずにかびさせたりするから注意
  • 渋谷にアムウェイの人たちがよく集まるカフェがある - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは友だちがとても少ないのだが、それでもいないわけではない。ほんの数人、親しい友だちがいて、時々一緒にご飯をべたり、お茶を飲んだりする。 その友だちの一人にMという男がいる。Mはぼくの後輩なのだが、今ではもう友だちのような関係だ。Mもぼくも渋谷の近くに住んでいるので、会う時は渋谷が多い。電話をして、ちょっとお茶でも飲もうよという感じになり、カフェでよくお茶をしたりする。カフェに行く時、ぼくはスターバックスが好きなのだが、Mはタバコを吸いたいので、他の店に行くことになる。スターバックスは禁煙でタバコが吸えないのだ。ぼくはタバコを吸わないのだが、Mと一緒の時は、Mに合わせてタバコの吸える店に行く。ぼくは、近くにタバコを吸う人が多かったので、タバコを吸える店に行ってもそう苦にすることはない。 ある時、それは夜の9時頃だったのだけれど、渋谷で会っていたぼくらは、じゃあお茶でも飲もうかということ

    star_123
    star_123 2009/03/18
    実際の真偽は置いておいて納得してしまった、鳴ったら鳴ったで面倒なんだけどな
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903171951

    star_123
    star_123 2009/03/18
    言わんこっちゃない
  • 国内では6年ぶり、板垣さんが新彗星を発見!

    国内では6年ぶり、板垣さんが新彗星を発見! 【2009年3月16日 IAUC】 山形県のベテラン新天体捜索者である板垣公一さんが、3月14日夕方(日時間、以下同様)くじら座に新彗星を発見された。日国内における新彗星の発見は、2002年12月に発見された工藤・藤川彗星(C/2002 X5)以来、6年ぶりである。 板垣公一さんによるC/2009 E1の発見画像(21cm反射)。クリックで拡大(提供:板垣公一氏) 板垣公一さんによるC/2009 E1の発見直後の画像(30cm反射)。クリックで拡大(提供:板垣公一氏) 門田健一さんによるC/2009 E1の確認画像。クリックで拡大(撮影:門田健一) 山形県山形市の板垣公一さんは、栃木県高根沢町に設置した口径21cmF3の反射望遠鏡で、3月14日に撮影したCCD画像から、くじら座に約70秒角のコマを持つ12等級の新彗星を発見した。 捜索に使用さ

    star_123
    star_123 2009/03/18
    あの板垣さん、ついに彗星発見!
  • 星に名前がついた、山形の板垣さん発見の新彗星を認定 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    star_123
    star_123 2009/03/18
    あの板垣さん、ついに彗星発見
  • 有人宇宙計画こそ民営化すれば? - シートン俗物記

    あー、くだらねぇ。 何だって、有人宇宙計画なんてくだらなく無駄なものを持ち上げたがるのか。 長期滞在成功を 祈る仲間 見守る家族 若田さん宇宙へ http://www.asahi.com/science/update/0316/TKY200903160139.html 「夢」「探究心」「思いやり」を胸に 若田さん手記 http://www.asahi.com/science/update/0316/TKY200903160210.html もう何度と無く書いているのだが、有人宇宙開発には科学的価値は何一つ無い。 例えば、毎回のように宇宙ステーションでは 「重力のない環境では、重さや比重の違いがなくなるため、地上では作れないような新しい材料や合金の開発が可能になるといわれています。 スペースシャトルでの実験や、建設がはじまった国際宇宙ステーションでは、こうした微少重力環境を利用した材料実験が

    有人宇宙計画こそ民営化すれば? - シートン俗物記
    star_123
    star_123 2009/03/18
    その通りだと思うけど有人が全くいらないか?に関して言えば好みや展望しだいかもな。有人はHTV関係で地味に体得していく程度にすればそれでいいと思う。バランス的に
  • マルチ商法系の話で思い出した某養成所にいたころのこと

    これは夢の話ですよ。 いいですね? 数年前、自分も似たような事あったなーと思い出し書き。 でも、厳密にはマルチ商法に関することではなく、 どちらかというと声優になりたい人の夢を粉々に砕くかも知れない話。 当時自分は声優の養成所(以下学校)に通っていて、 昼は学校、夜はバイトでなんとかやっている状態だった。 ちなみに自分が通っていた学校はスケジュールの変更がままあり、 特に上のクラスに上がるほど、学校に居る時間が多くなった。 勿論、仕事とかじゃない。 先生方が生徒達に演技に触れる機会を増やして下さっていただけ。 ただ、突発的な招集も多かった為、バイトは転々とせざるを得なかった。 だから実家から通っている人はともかく、自分のような上京組はいつも生活が逼迫していた。 (もくもくとキャベツだけ齧っていたような時期もあったし、嫌だけど水商売もした。 こっち(芝居)に没頭出来るようにちょっとお金貯めて

    マルチ商法系の話で思い出した某養成所にいたころのこと