藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる
驚くのも当然…自然の雪山とは信じられない、赤く染まった「スイカ雪」の正体とは 「事件の予感!?」 …なんて早合点してしまいそうな真っ赤に染まった雪ですが、これはアメリカ・カリフォルニア州、シエラネバダ山脈の標高三千メートルを超えたところに見られる「スイカ雪」“watermelon snow”と言う現象。 夏の間だけ赤く染まるというこの天然の景色は、かの哲学者アリストテレスの著書にも登場し、19世紀に解き明かされるまで何千年もの間謎とされてきました。 スイカ雪が見られるのは、ヨセミテ国立公園を一望できる標高4,418mのシエラネバダ山脈。名前の由来はスペインの同名の山脈と景観が似ているため。日本アルプスみたいなものですね。 夏場なので軽装の登山者たち。良く見ると足元がすすけたような赤茶色しています。 こちらはかなり広範囲に赤くなっていますが、この赤色の正体は「藻」。 氷雪藻(ひょうせつそう)
これまで長野県のことを中心に書きつづってきたが、今回はちょっと話題を変えたい。いよいよ小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰ってくる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)のホームページには「帰還カウントダウン」の特設サイトも立ち上がっている。さまざまなトラブルに見舞われ、満身創痍となりながらも地球を目指している「はやぶさ」。無事に帰還を果たした暁には日本の、いや世界の宇宙開発史に偉大な足跡を残した「はやぶさ」を盛大に祝ってやりたい。そこで「はやぶさ」に国民栄誉賞を贈ることを提案したい。 平成15(2003)年5月9日に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられた「はやぶさ」が搭載したカプセルは、今年6月13日午後11時ごろ(日本時間)に地球に再突入し、オーストラリアのウーメラ砂漠に着陸する予定だ。 地球と火星の間の軌道を回る小惑星「イトカワ」を目指して地球を旅立った「はやぶさ」は17(2005
太陽系でもっとも希少な同位体の起源が明らかに 【2010年5月14日 日本原子力研究開発機構/国立天文台】 日本原子力研究開発機構や国立天文台などの共同研究チームが、太陽系内でもっとも希少な同位体「Ta-180(タンタル180)」が超新星爆発で発生するニュートリノによって生成されたことを理論的に証明した。 超新星爆発時に、その恒星の内部で発生したニュートリノが外層で既存の同位体と反応してタンタル180を生成する概念図。クリックで拡大(提供:日本原子力研究開発機構、以下同じ) ニュートリノと原子核との相互作用による新しい同位体の生成模式図。クリックで拡大 核異性体の割合と超新星爆発時の外層の温度を示した図。クリックで拡大 太陽系には約290種類の同位体が存在している。そのほとんどは、どのような核反応や環境で生成されたのかがわかっている。しかし、そのうちのもっとも希少なタンタル180の生成起源
【パリ福原直樹】インターネットの会員制交流サイトであるフェースブック利用者がフランス各都市で開く「飲酒集会」が、大きな社会問題になっている。各都市の中心部に数千~1万人が集まる大規模な集まりで、酒に酔った参加者が騒いで警察に逮捕されるようなケースが続出。今月末にはパリ開催が予定されており、仏当局は警戒している。 「巨大アペリティフ(食前酒)」と呼ばれる集会は昨夏以降、南仏マルセイユなど約10都市で開かれた。フェースブックで日時や場所の案内があり、参加者が酒類を持ち寄る。暴力行為や窃盗、器物損壊による逮捕者が後を絶たず、飲み過ぎによって病院に運び込まれる参加者も。仏西部ナントで1万人が参加して開かれた12日の集会では、20代の男性が橋から転落して死亡した。 AFP通信によるとエッフェル塔前で23日に開かれるパリでの集会には1万人以上が登録している。参加予定者は「ネットでの人間関係を現実世界に
〈メディア激変31〉初音ミクと―3 作りたいものを皆が作る2010年5月14日22時52分 印刷 ソーシャルブックマーク 作品の販売イベントは一日中にぎわった=東京都大田区 5月9日、東京都大田区の産業プラザで、販売イベントが開かれた。売られていたのは、一般の人たちが「初音ミク」などの歌声合成ソフトで作った作品のCDやDVDだ。 約1600平方メートルの会場はごった返し、開場後、2時間近く入場制限に。ネットで人気を集める作者が、直接手渡す自作のCDなどは数百枚規模で売れていく。20枚近く買ったという東京都北区の男性会社員(24)は、「好きな作者のサインをもらった」。次回は7月、倍の広さの会場に移る。 人気の「自作曲」は、「ニコニコ動画」など共有サイトでの発信にとどまらなくなってきた。 通信カラオケの老舗(しにせ)、ジョイサウンドの今年5月最初の週間ランキングは、トップ10のうち6曲を、初音
初音ミクなど「ボーカロイド」の動画は、ニコニコ動画の中でも絶大な人気を誇る。 そこで人気になるには曲が大切なのはもちろんだが、曲にPVをつける「VOCALOID-PV」の制作者も非常に重要だ。「曲」と「映像」、この両者が揃ってこそ、猛者がひしめく動画の世界でトップに立つことができるのだ。 そんな中、制作をはじめて2年以上が経ち、いまだトップクラスの人気を誇るPV作家がいる。それが「ゆのみP」(ゆのみ)さんだ。 PVデビューはcokesi氏の「コンビニ」。PVは歌詞に合わせた1つの物語になっていた。それは当時としては珍しい手法で、その暖かみある世界観に多くの人が引きつけられた。 まだオタク色が根強く「萌え系」のイラストが多かった当時、ゆのみさんの絵柄は完全に「少女漫画」の世界。かなり異色な存在だった。そのPVはニコニコの中でも強い存在感を持ち、ゆのみさんの名前は瞬く間に知られることになってい
オーストラリアのシドニー港(Sydney Harbour)に到着し、出迎えた船に手を振るジェシカ・ワトソン(Jessica Watson)さん(2010年5月15日撮影)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【5月15日 AFP】ヨットによる世界最年少の単独無寄港、無支援の世界一周を目指して前年10月にオーストラリアのシドニー(Sydney)から出航した16歳のオーストラリア人少女、ジェシカ・ワトソン(Jessica Watson)さんが15日、シドニー港(Sydney Harbour)のフィニッシュラインを越え、世界一周を達成した。 ワトソンさんは15日午後2時(日本時間午後1時)の少し前、明るいピンク色のヨットに乗って、シドニー港のフィニッシュラインを横断した。17歳の誕生日の3日前で、予定よりも1か月早い達成となった。 同港のスティーブ・ヤング(Steve Young)
「我々は、俗に言う“土管屋”をやっている。土管屋は商売にならないというのが常識だが、あえてそれをやる」――5月13日にパシフィコ横浜で開幕した無線技術の展示会 「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2010」で、UQコミュニケーションズの渡辺文夫CTOが同社のモバイル通信サービス「UQ WiMAX」の特徴や展望を説明した。 電話もブロードバンドも「固定」から「無線」へ UQ WiMAXは2009年7月に商用サービスを開始。他の通信キャリアと同じくUSB接続型データ端末の提供も行っているが、同社がより注力しているのはWiMAX内蔵型PCの普及だという。現在、30機種以上のWiMAX内蔵PCが市場に投入されており、従来の固定ブロードバンド利用者層をターゲットに事業展開を図る。 こうした戦略の背景には、ブロードバンドサービスが将来的に固定から無線に集約されるという見通しがある。携帯電話の登場により固
〈メディア激変29〉初音ミクと―1 お母さんがつくる歌2010年5月14日22時51分 印刷 ソーシャルブックマーク はややさんがパソコンで作曲するのをまねる娘のこはくちゃん=愛知県豊田市 「かーきくー、けーこー♪」。4歳の娘こはくちゃんが、パソコンから流れる歌に合わせて口ずさむ。 歌声合成ソフト「初音ミク」を使って、お母さんが作っている途中の歌だ。このソフトは、歌詞とメロディーを入力すれば、人間の声を基に歌声を合成し、その通りに歌ってくれる。歌詞は、「かきくけこ」を適当に当てている。 「作ってるうちに覚えちゃったんです」。愛知県豊田市に住む30代後半の専業主婦は、ネットでは「はやや」の名で知られる。動画配信サイト「ニコニコ動画」で、投稿した自作曲が注目を集める「人気作家」だ。 最も注目を集めた「夢みることり」という曲は、投稿から2年で70万回近く再生され、インディーズレーベルでCD化。テ
初音ミクAppend+初音ミクを使って、ダイナミックに歌わせてみました。製品に収録されているすべての歌声を使っています。理論上は各歌声を切り替えれば表情をつけられるのですが、実際やってみると、なめらかにつながるようにするにはかなりのエディットが必要のようで、難しかったです。曲のテーマは地球。いつまでもこの地球にミクたちの平和の歌声がどうか響きますように・・・。絵師様の作品集。 http://piapro.jp/bookmark/?pid=DaisukeS&view=image&folder_id=127958 MP3ダウンロード http://piapro.jp/content/1fls47tg4wuw7lju 他作品 /mylist/3901423 >KarenTにてフルバージョン配信開始です!先日行ったニコニコBARが面白いことやると聞いてとりあえず乗っかりましたhttp://www.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く