starboardのブックマーク (11)

  • 2012-08-23 中学校吹奏楽部コーチからの手紙-京都会館のかけがえのなさについて | I Love Kyoto Kaikan

    中学校吹奏楽部コーチからの手紙-京都会館のかけがえのなさについて この手紙は友人Tさんに送られてきた、某中学校吹奏楽部コーチからの京都会館についての手紙です。 ご了解を得て、ここに掲載させていただくこととなりました。どうもありがとうございます。 Tさんへ 京都会館の素晴らしさを今まで気づかず、今年の吹奏楽コンクールのなかで初めて「なるほど!」と実感したことがありました。 今年の吹奏楽コンクールは、京都会館閉鎖のため、会場を北山の京都コンサートホールに移して行われました。 聴き手としてコンサートホールを利用することは今までもよくありましたが、使う側として初めてコンサートホールを利用してみると、このホールが如何に市民や児童・生徒・学生たちの多様な活動を想定していないホールであるかがよく分かりました。 困ったことが2つありました。 一つは、広場がないことです。 演奏が終わった生徒たちが、学校ごと

    2012-08-23 中学校吹奏楽部コーチからの手紙-京都会館のかけがえのなさについて | I Love Kyoto Kaikan
    starboard
    starboard 2012/10/23
  • 京都会館、文化遺産のレッドデータリストに載る - 右舷日記

    ユネスコの諮問機関であり、世界遺産の登録審査やモニタリングをしている国際組織 ICOMOS(国際記念物遺跡会議、イコモス)の20世紀遺産に関する国際学術委員会(ISC20C)によって、京都会館が遺されるべき重要な文化遺産であり、この建築物に対して現在計画されている改変は、この建物の有する調和と美を破壊し、文化遺産としての価値に対し、後戻りの出来ない害を及ぼすものであり、現在京都会館が置かれている状況が、文化遺産に対する重大な脅威であるとして、ICOMOS ISC20Cによる遺産危機警告(Heritage Alert)の発令を前提とした意見書が京都市長宛に送付されました。 ICOMOSの公表しているデータによると、この警告が発令されている例は、現在、世界中でたった2件で、京都会館が3件めとなる模様です。http://icomos-isc20c.org/id3.html 以下に、ICOMOS

    京都会館、文化遺産のレッドデータリストに載る - 右舷日記
    starboard
    starboard 2012/08/31
  • text.ssig33.com - Amazon ウィッシュリスト経由で砂 1 トンを送る方法

    Amazon ウィッシュリスト経由で砂 1 トンを送る方法 誕生日などで Amazon ウィッシュリストを公開する人がよくいます。そうした人達に日頃からの親愛の情を示す為に砂 1 トンを送ることが出来ます。 まずウィッシュリストを開き適当な商品を買い物カゴに追加します。 つぎにこちらの商品ページから砂 200kg を 5 個買い物カゴに追加します。これで砂 1 トンです。 レジへ行きます 発送先でギフト用に登録された住所を選択します そして発送すれば砂 1 トンが届きます ウィッシュリストから商品を買い物カゴにいれ、その後ウィッシュリストに無い商品を買い物カゴにいれると、ウィッシュリストに無かった商品もウィッシュリストの住所に送付出来て大変に便利です。

    starboard
    starboard 2012/01/22
    さっそくウィッシュリストに追加した。キリンと牛堆肥も。
  • 拝啓、上野千鶴子様 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★高熱が出たので病院に行ったら、医者がチョイ悪でした。 待合室にはなんと『Z(ジー)』が! 具合悪いときに読みたいじゃねーよ! 大きな病気のときはここには来たくないが、できれば小さな病気のときもここには来たくない……。 ★タクシーに乗ったら、何も振ってないのに痴漢の思い出話をされました。 「昔はフッとさわるぐらいじゃ誰も文句言わなかったんですよ。男もね、さわろうと思ってさわるんじゃなくて、近くにお尻があればね、さわろうと思う前になんとなく手がフーッと吸い寄せられていくっていうかね、そういう感じで」だそうです。運転手さん、私の顔に「エロ」って書いてありますか。 ★少し前の4月20日に、NHKのETV特集で松井冬子の回があった。松井さんは死や傷やそういうものを題材に日画を描いている人だけど、私は絵そのものが好きとか面白いというより、その絵を描く松井さんという人に興味があった。松井さんは、

    拝啓、上野千鶴子様 - 雨宮まみの「弟よ!」
    starboard
    starboard 2008/05/16
    分かる。分かるけど、でも、上野千鶴子からも雨宮まみからも、そこまで言われる松井冬子に同情した。本当に美人は大変だ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    starboard
    starboard 2008/04/29
  • しあわせのかたち - 最後の言葉にいつも悩む

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    しあわせのかたち - 最後の言葉にいつも悩む
    starboard
    starboard 2007/06/01
    「いつも」って、何回悩むつもりなのか。今度で最後にしようと思わないのか。
  • モノ時代→サービスの時代→その次はプロダクトの時代?

    eb2.0 Expo: SNSTech Mom from Silicon Valley - 豊かな時代の究極の楽しみは「クリエイトすること」、それがWeb2.0 日は、上記二つのエントリに尻馬。 話題が無いときは他人のネタにいつも尻馬ブロガ―ですいません。 だって、最近ネタ不足。 というわけで、日は、ちとばかし、経済のモノ離れからサービス離れの話とかでもしてみようかと思います。 そもそもの問題として、日の経済においては、モノ作りが主役だったのは、大体1950年代後半くらいから1980年代初頭くらいまでで、その歴史を代表的なモノで追うと、1950年代後半あたりから、三種の神器と呼ばれた耐久消費財である「白黒テレビ洗濯機・冷蔵庫」が猛烈な勢いで普及しはじめた。 当時は、これが憧れの目でみられていて、これらの消費財を作る企業は凄い勢いで躍進していった。 と同時に、日の製造業の成長が

    モノ時代→サービスの時代→その次はプロダクトの時代?
    starboard
    starboard 2007/04/21
    本文は面白かった。用語「プロダクト」の使い方に違和感有。トフラーの「創造的消費者」っぽい印象を受けた。
  • [関西オフ]無事終わって帰ってきました

    関西オフ、無事終わって帰ってきました。日は5人の増田が集結しました。さてレポですが.... 14時京都駅にてまず集合。「歓迎・増田様」メッセージボードを持って立ってました。次々に2人の増田が現れ、合流しました。参加表明をしていた1人の増田が現れず、30分ほどその場で待っても現れないので諦めて「歓迎・増田様」に遅刻増田宛メッセージを書いて駅の柱に貼り付け、待合せ場所を後にしました。 さてどうします?京都リサーチパーク行きます?と聞いてみたが、京都リサーチパークに行きたい増田がいなかったので、とりあえず京都駅名物「大階段」に移動して見学。屋上の「葉っぱテラス」のネーミングとしょぼさに感動。とある増田の案内で現京都駅を設計した建築家の「電波な看板」を見る。たしかに電波だと納得。英訳文が電波成分を巧妙に避けて作成されていたのに感心する。 そろそろお茶でも、ということになって、混雑を避けて京都駅併

    [関西オフ]無事終わって帰ってきました
    starboard
    starboard 2007/04/16
  • 森岡正博「姥捨山問題」

    |生命学ホームページ|掲示板|プロフィール|著書|エッセイ・論文|リンク|kinokopress.com|English | 『生命学への招待』勁草書房(1988年3月) 239-254頁 姥捨山問題 森岡正博 *【000】は書籍のページの変わり目です 最近、この国で静かに進行しつつあるいくつかの社会的な出来事の裏には、それらを互いに結び付ける、何か共通の糸があるような気がしてならない。 朝日新聞の天声人語(昭和六二年一月二四日)はマザー・テレサの次のようなことばを紹介している。「東京で道端に倒れている人を見ました。通行人がだれも救おうとしないのには、ショックを受けました。助けてもまた戻ってくるからといって手をさしのべないのは、その人の尊厳を奪うことになります。」天声人語はこのことばをうけて次のように続ける。「多くの人は、この「正論」に頭を下げる。下げながらも、内心では公園や地下街に野宿す

    starboard
    starboard 2007/04/07
    主旨は分かるんだけど、老人施設と中絶を同列に扱っていいのかな。身内に施設従事者がいる身としては割り切れないものが。1988時点の認識はそんなもんか。
  • 大学は理想に殉じ、底辺の学生を見捨てる。

    大学はサービスが悪い(2007-03-21) はてなブックマーク - 大学はサービスが悪い 1. 初等中等教育でなら生徒の保護者が顧客になるけど、高等教育では学生自身が顧客と捉えるべきでは?金の出所は顧客側の問題だし。 なぜですか? お金を出している人が、現に、大学に文句をいっているわけです。資主義経済の社会では、当然のことです。リスクを負ってお金を出す人の要望に応えないで社会が発展するのは例外。大学が例外だというなら、まずそれを論証すべきです。 私が考える限りでは、お金を出している人の希望通り、学生にきちんと講義を受けさせる方が、大学が生み出す社会的利益は増大すること間違いないと思うわけです。 自律できず向学心の乏しい学生を「お願いします」と預けられた大学が「こんなのどーしようもないよね」と嘯くなら、助成金の原資を負担する納税者の一人として私は「税金泥棒!」といわせていただく。私は学生

    starboard
    starboard 2007/04/04
    確信があるなら、こんなとこに書かないで底辺教育特化の大学を設立(は難しいので、適当な既存大学の乗っ取りでもOK)すればいいのに。そこに市場が!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    starboard
    starboard 2007/04/03
    「まあでもこれでやれているんだから○○ってそんなもんじゃないの」メソッド
  • 1