2018年11月2日のブックマーク (3件)

  • evilって言葉使うの、恥ずかしくない?

    はてなの意識高い系の人たち、こぞってevil使いたがるけど、それ日語で代用できない? なんか語感がdevilみたいでカッコいいから使ってるだけちゃうの?厨二病ワード? そういうのおじさんは感心しないなー。素直に悪徳代官とか使いなさいよ。

    evilって言葉使うの、恥ずかしくない?
    starlet01
    starlet01 2018/11/02
    でも渡辺君のリングネームだし……。頑張ってますよ
  • からかい上手の高木さんで描かれてる女の子がリアルとか言ってるときのヘ..

    からかい上手の高木さんで描かれてる女の子がリアルとか言ってるときのヘナヘナ感。 逆に女性作家で男がうまく描けてるのって誰かなあ。吉田秋生とかよく挙がるけど。

    からかい上手の高木さんで描かれてる女の子がリアルとか言ってるときのヘ..
    starlet01
    starlet01 2018/11/02
    異性をリアルに描ける作家なんていないんじゃない? 他人プラス異性という視界による戯画化からは逃れられないし、しょうがないよ。
  • しがないキャラクターデザイナーですが(追追記あり)

    最近の萌え絵騒動に対して思うこと。 自分は某全年齢作品のキャラクターデザインに関わっているデザイナーです。 最初に書いておきますが、自分は萌え絵否定派ではないです。むしろ日の発明した文化だとすら思います。ただ、ゾーニングはきっちりすべきだと思っています。 児童書やキズナアイを取り上げて、これは萌え絵か、いや少女漫画か、だとか色々話題ですね。議論に上がる絵柄は萌え絵と称されることが多いですが、「萌え」の基準に対しては、時代とともに変わり、また個々の定義にも差があり議論が平行するので言及しません。 ただ、それらの絵には一つの共通項があります。それは、「男性に対して「媚び」を含んだキャラクターかどうか」の一点です。 「媚びた絵」を否定しているわけではありません。ただ、客観的に見て、そういった要素が見受けられるアートスタイルの一種だということです。 例えば、清純派なのにエロい格好をしている。これ

    しがないキャラクターデザイナーですが(追追記あり)
    starlet01
    starlet01 2018/11/02
    キャラクターデザイナーなる職業があるとは知らなかった。単なる社内イラストレーターとは違うの? そこが気になって本文を読める気がしません。