タグ

ブックマーク / blog.asial.co.jp (32)

  • jQueryだけ使うのが馬鹿らしくなる。KnockoutJSに触れる

    久保田です。最近KnockoutJSというJavaScriptフレームワークを勉強しています。 KnouckoutJSはjQueryの上に構築されているフレームワークです。jQueryのみ使うのと比べてKnockoutJSを利用すると、ウェブページ上のインタラクションを圧倒的に簡単に記述できます。この記事では、簡単にKnockoutJSの概要を説明し、KnockoutJSを用いたデモを紹介します。 このフレームワークの特徴としてあるのは、HTML内に宣言的な記述を埋め込むことでインタラクションが実装できることです。HTML5のカスタム属性(data*属性)を用いて、その要素に関する処理を宣言してきます。裏側の処理は、JavaScriptでViewModelを定義し、そこにビューが必要とする値を管理します。 例えば、あるチェックボックスにチェックを入れると下の要素がトグルする簡単な例は、以下

    jQueryだけ使うのが馬鹿らしくなる。KnockoutJSに触れる
  • Nginx+Fastcgi+PHPでサクサク快適サイト構築!

    こんにちは、井川です。連日、猛暑続きですね。熱中症には気を付けて、がんばりましょう。 今回は、軽量なWebサーバであるnginxPHPを組み合わせて使う方法を紹介します。 Webサイトにとって、軽さはとても重要なポイントです。PHPはライトウェイトな言語でありながらも、symfonyなど最近のフレームワーク次第ではWebサイトが重くなってしまいます。特に、Apacheで多くのリクエストを同時に受け付けると、レスポンスを返さなくなることがあります。こうした場合、キャッシュを使ったり、Key/ValueストアやMongoDBなどNoSQLにしたり、スケールアウトしたりと、様々な対応が考えられます。 しかし、もっと根的な解決方法はないでしょうか? WebサーバとしてApacheではなく、nginxとFastcgi-PHPを使ってみましょう(lighttpdなどもありますが…)。ベンチマークで

    Nginx+Fastcgi+PHPでサクサク快適サイト構築!
  • PHP5.4 alpha1リリース! PHP5.3からの新機能を見わたす

    PHP                                                                        NEWS ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 20 Jun 2011, PHP 5.4.0 Alpha 1 - autoconf2.59以上が ./buildconf によるconfigureスクリプトの生成のために サポート(そして要求)されるようになった。configureスクリプトのhelpの順番が おかしくなるかもしれないのを避けるために、autoconf2.60以上が望ましい。 (Rasmus, Chris Jones) - 古い機能の削除: . break/continue $var 文法。 (Dmitry)

    PHP5.4 alpha1リリース! PHP5.3からの新機能を見わたす
  • PHPの開発時になかなか使えるauto_prepend_file設定

    こんにちは、中川です。 PHPの開発を行っていると、自分の開発用だけの便利関数や、一時的な設定・各種パラメータの変更を行いたいなどあると思います。 そんな時に、実際のプロジェクトファイルに追加してしまうと、 番環境に誤ってそのままコミットしてしまったり、他の開発者にはゴミ扱いされたりとなかなか大変ではないでしょうか。 そんな時に便利な auto_prepend_file という設定をご紹介したいと思います。 PHPにはメインファイルの前に、自動的に付加するファイル名を指定する、 auto_prepend_fileという設定があります。 これを使えば、プロジェクト内のファイルには一切手を加えなくても、PHPで前処理を行うことができます。 ※なお、プログラムの後処理を加えたい場合は、auto_append_file という設定もあります。 設定自体は非常に簡単で、apacheのconfigフ

    PHPの開発時になかなか使えるauto_prepend_file設定
  • jQuery Mobileを試してみました

    初めまして。4月からアシアルに入社した志田と申します。 大学院時代は、グループウェアと呼ばれる複数人で知識共有するシステムをメインに研究・開発を行ってきました。 みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回はjQuery Mobileを使って簡単なブログページを作ってみたいと思います。 今回は、手元にAndroid端末であるIS03があるので、IS03の標準ブラウザで表示しながら説明していきます。 ブログ記入画面 まず、ブログ記入画面を作ってみます。 ここがトップで、リストをクリックすると ページ内の各ページにジャンプします。 このトップページから各ページは、実は1つのHTMLファイルの中にすべて書かれています。 別ページのように見えていますが、ページ内リンクで実現しています。 各ページを表しているのが、divタグにつけられた data-role="page" というクラスです。

    jQuery Mobileを試してみました
  • iUIを使ってみる

    こんにちは、お昼ご飯担当の熊谷です。今日のお昼ご飯はというともちろんお弁当、すっかり外することはなくなり日々健康的な生活を送っています。その結果、健康診断で知ったショッキングな体重は順調に減り続けて現在54-55kg。この調子で自分の体重をコントロールしたいです! さて、先週末ようやくiPod touchの店頭販売が始まりました。この日を待ち望んでいた私はすぐさま16GBを購入しいろいろ遊びまくっているんですが、なんといっても残念で仕方がないのは独自アプリケーションをインストールすることができないということ。これさえできればもう大大満足なんですが、どうなんでしょうか。時間が解決してくれるのかなぁと淡い期待を持ちつつ、それまではWebアプリケーションを作ったりして遊ぼうかと思っている今日この頃です。 そんなことで、ググっているとiPod touchにあったWebアプリケーションを作成するの

    iUIを使ってみる
  • iPhone向けwebアプリを作ってみる-タッチイベント、ジェスチャーイベントに関するまとめ-

    こんにちは。普段からiPhoneを愛用している橋です。 最近、「せっかくiPhone持ってるんだし、iPhone向けのアプリ作ってみようかしら?」と思い立ったのですが、iPhoneのネイティブアプリを作るには、"Objective-C"と、"cocoa Touch"というiPhone/ipodTouch向けのフレームワークを理解する必要があり、また、自分で開発したアプリを実機に入れて動かしてみるには、そこそこの費用と各種手続きが必要だったり(iPhoneエミュレータ上で動かす分には問題ないのですが…)と、何かと大変です。 「何かもっと手軽にiPhone特有の機能を活かしたアプリを作る方法はないかなぁ。。」と考え、思い立ったのがWebアプリ。Webアプリなら、今までの知識+αでアプリを作成することが出来るのではないかと。そこで、今回から数回に渡ってiPhonejavascriptを使って

    iPhone向けwebアプリを作ってみる-タッチイベント、ジェスチャーイベントに関するまとめ-
  • とても便利なvimのコマンド紹介

    こんにちは。小川です。 今日はvimのコマンドでも紹介しようかなと思います。 僕はテキストエディタは大体vimを使っています。 執筆をしたときもvimでやっていましたし、PHPvimで書いています。 vimって色々コマンドがあって便利ですよね。友達vimのコマンドを教えあったりして、度々「こんな便利なコマンドがあるのか!」と驚かされます。 今日はそんなvimのコマンドの中から普段使っていて便利だなーと思うものをいくつか紹介していきます。 ちなみにShiftを押しながらのコマンドは、アルファベットキーの場合は大文字で表記します。 エンターやエスケープを押下する必要がある場合はエンターやエスケープと記述します。「:」ではじまるコマンドモードはエンターを押さないと意味がないので、そこは省略します。 同時押しは+でつなげて表記し、基的には1文字ずつ順番に押下します。 ■ページ移動 「ggで」

    とても便利なvimのコマンド紹介
  • PHPExcelのちょっとつかえる小技

    こんにちは。松田です。 先日PHPExcelを扱う機会があったので、その際に活躍したライブラリPHPExcelで便利だったメソッドを少しだけ書いておきたいと思います。 PHPExcelの基的な部分は弊社笹亀が以前こちらに書いていたので、基的な使い方はこちらをご参考ください。 ・既存のExcelファイルを読み込み、セルに値を入れて出力 すでにベースとなるExcelファイルが存在している場合に使える方法です。 一からスクリプトでExcelファイルを作成するのと比べ、既存のExcelの書式やスタイル等がそのまま使用できるので大幅に開発効率をあげることができます。 <?php // 導入部分省略 // base_excel_file.xlsを読みこむ $reader = PHPExcel_IOFactory::createReader('Excel5'); $this->excel = $r

    PHPExcelのちょっとつかえる小技
  • 使えるとちょっと便利なLinuxコマンド

    <?php $log_file_path = $_SERVER['argv'][1]; $check_line_number = 30000; while (true) { $time = time() - 60; $date_str = date('d/M/Y:H:i', $time); if (file_exists("$log_file_path")) { $cmd = "tail -n {$check_line_number} {$log_file_path} | fgrep '{$date_str}' | fgrep php | fgrep -v png | fgrep -v jpg | wc -l"; } echo date('Y/m/d H:i', $time) ." "; system($cmd); sleep(60); }

    使えるとちょっと便利なLinuxコマンド
  • GDとImageMagickの画質比較

    こんばんは、牧野です。 以前、GDでの画像処理を紹介しました。 今日はPHPでよく使われるもう1つの画像処理方法、ImageMagickを使うやり方で画質にどれくらい差があるのか比べてみました。 まずは早速、テスト用プログラムです。 gd_test.php <?php $image_file = 'sample.jpg'; $img = new MyImage($image_file); $img->resizeImage(500, 500); $img->createImageFile('.', 'gd_sample.jpg'); header('Content-type: image/jpeg'); readfile('gd_sample.jpg'); class MyImage { var $img; var $width; var $height; var $font_path;

    GDとImageMagickの画質比較
  • CSSでブラウザごとに自動改行を試してみました

    こんばんは、笹亀です。 GWはあっというまに終わってしまい、 今日から仕事が始まっている方も多いとおもいます。 GW中の4月30日に新宿でうろうろしていたら、 アルタ前でavrilの新宿ゲリラライブにたまたま遭遇したことが一番の思い出でした。 物はお人形みたいでした^^ さて、日はCSSでテーブルなどのサイズに合わせて、 自動改行を行わせるものをパターンで比べてみました。 今回、使用したブラウザはIE6.0とFirefox2.0系です。 まずは、日語(2バイト)に関しては、テーブルなどのサイズに合わせて自動で改行が行われるかを確認します。 下記のようにテスト用のHTMLを作成しました。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta http-equiv="Cont

    CSSでブラウザごとに自動改行を試してみました