「Google Code Labs」は開発の初期段階の製品のためのサイトで、Blogger Data APIやPicasa APIなどが公開されている。 米Googleは3月3日、オープンソース開発者向けサイト「Google Code」に、開発の初期段階の製品のための「Google Code Labs」を設けたことを明らかにした。 Code LabsはGoogleの技術者チームと開発者コミュニティーが初期段階から開発に参加し、アイデアを模索する機会を提供するという。Labsでは現在、Blogger Data APIやPicasa APIなどが公開されている。 またGoogleは、App Engine、AdSense API、YouTube APIなどをLabsを「卒業」した第一弾のAPIとして発表。同社はこれらプロジェクトへのコミットメントを拡大し、非推奨のポリシーを公開し、サポートサービ
「Fun With Google Code Search」によると、 Google Code Searchを使って脆弱なソフトウェアを見つけられてしまうそうです。 実際に、Google Code Search経由で発見されてサーバを乗っ取られた事例が「How Hackers Are Using Google To Pwn Your Site」という記事で紹介されています。 ShoeMoneyが乗っ取られた事例では、恐らくWebサーバの設定ミスで.phpファイルの関連付けを行わない状態で、Google Sitemapsに登録してしまったため、Google Code Searchに自作コードが載ってしまい、それを見たクラッカーがサイトを乗っ取ったのであろうと思われます。 バッファオーバーフロー strcpy : strcpy\((\w+,\w+) lang:c sprintf : (sprin
WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 本日は、 Google のちょっと変わったサービスをご紹介しようと思います。タイトルにもありますが、 Google のオープンソース向けプロジェクトホスティングサービス Google Code Project Hosting です。基本的には、オープンソースのソフトウェアプロジェクトに対して Subversion サーバー(ファイルの保管とバージョン管理を行うサー
このエントリは、Google が Google Code でオープンソースとして公開しているソフトウェアの解説シリーズの第2回です。 今回は、Google CoreDumper というソフトウェアを紹介します。 このソフトウェアはアプリケーションプログラムから任意のタイミングでコアダンプを出力する機能を提供するライブラリです。 「 コアダンプ 」 はプロセスのある時点での状態を保存したファイルで、デバッグのときなどに利用されます。通常、プログラムが異常終了したときや特定のシグナルを受信したときに OS カーネルがコアダンプファイルを出力し、そのプロセスは終了します。開発者はそのダンプファイルを gdb などのデバッガなどで解析して問題の原因を調査します。 問題が発生してコアダンプが生成される場合以外にも動作中のプロセスのスナップショットをコアダンプファイルとして生成できれば、その時点でのプ
よく知られているように現在のウェブ検索のメインストリームをしめるロボット型検索は、回収したページのHTMLタグを解釈して意味を与え、重要度を判定し、検索結果に反映させます。 例えばタイトルに使われるH1などのタグはより重要な文字列と見なしますし、リンクタグに「rel=nofollow」が入っていればページランクなどの計算でポイント付与評価を無視するようになります。 しかしそれ以外にも数々のSEO業者が調べたり実験してきた結果、より有効に解釈されると判断されるがあまり知られていない5種類のタグが存在します。 以下がその5つのタグです。 SEOmoz Blog | 5 HTML elements you probably never use (but perhaps should) 1.addressタグ 住所、電話番号などの連絡先を示すためのものです。電子メールアドレスやメッセンジャーの情報
米Googleは米国時間7月5日,ソースコード検索サービス「Google Code Search」を機能強化し,米国外にあるソースコードの検索なども行えるようにした。Googleソフトウエア技術者のAleksander Fedorynski氏が同日,同社の公式ブログへの投稿で明らかにしたもの。 Google Code Searchは,インターネット上で公開されているソースコードを検索できるサービス。さまざまな検索オプションを備え,プログラム中の式や文字列,ファイル・タイプ,パッケージ,言語などを条件にしてソースコードを検索できる。圧縮ファイル(zipやrarなど)も自動的に展開して検索する。Fedorynski氏によると,数十億行以上のソースコードが検索対象という。 機能強化により,ポーランド,ブラジル,中国,フランス,ドイツ,イタリア,日本,韓国,オランダ,ロシア,スペインなど,米国以外
Gmailに特殊検索ボタンを追加するGreasemonkey『Gmail Special Searches』 管理人 @ 6月 27日 09:07am Firefox, Gmail(Gメール) Gmailは検索構文が用意されており、それを使って添付ファイルのあるメール、未読メール、アーカイブしたメールのみを表示させたり、さらにその中から検索することができます。 しかし、毎回検索構文を入力したりするのは面倒な作業です。 そこで、Firefox Greasemonkey「Gmail Special Searches」を使えば、よく利用する「未読メール検索」をはじめとして、さまざまな検索構文挿入ボタンをGmailに追加してくれます。 作者は「ポケット図解 Gメールの使い方がわかる本」も出版されているGmailの使い方!管理人さんです。 利用できる検索機能次のとおりです。 未読 : 未読メールから
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く