タグ

patentに関するstarsky5のブックマーク (5)

  • これがAppleの考える未来のキーボード? | Macin' Blog

    Appleがマルチタッチ関連の特許をたくさん申請しているのはこれまでにも何度もお伝えしたとおり. で,さらに新しい特許が明らかになったそうです. こんな感じでカーブしたデバイスがマルチタッチになっていて,これを使って以下の操作が出来るみたいです. 指をスライドさせるだけでカーソルを移動 単にタイピングするだけでテキストを入力でき,ホントにキーを押しているかのようなフィードバックもある テキストを消去したいときはバックスペースを押すか,指を反対にスライドさせるだけ 何かを書いたり描いたりしたいときには,スタイラスとかペンを持ってる感じで動かすだけ それで物足りなければ実際にスタイラスを使って書いても良い iPhoneに組み込まれてるスクロールやズーム,回転,移動などの操作も可能 3Dオブジェクトまで操作することが出来て,いくつかを選択して両手の全部の指で操作できる 中断したりしても休んでるこ

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801261048

  • 米国特許法、先願性に

    ars technicaの「Massive patent reform bill passes House  committee」という記事によれば、米国の特許法の先願主義への変更が決まったそうだ。 特許法は、日とヨーロッパが採用してきた「先願主義」と、米国が採用してきた「先発明主義」の二つが混在していたために、世界に向けたビジネスをする企業を悩ませて来たが、その問題にようやく決着がつくことになる。 一見すると「特許手続きをしようがしまいが、権利は先に発明したもの」という「先発明主義」の方がフェアに思えるのだが、紛争になったときに「誰が先に発明したのか」を調べる手間が尋常ではない。それに対して、「権利は先に特許手続きをした人のもの」という「先願主義」の方が、紛争になったときの手続きがはるかに簡単になる、という利点がある。 「2100年までには、人口の半分が弁護士になる」とジョークがさやや

  • ipnext.jp

    This domain may be for sale!

    starsky5
    starsky5 2007/06/14
    10分はすごいな。
  • メディア・パブ: 米国の“Patent 2.0”プロジェクト,特許業務にもWikiやDiggの手法を

    特許の世界にもWEB2.0の波が押し寄せてきた。 特許業務は未だに人海戦術に頼る場合が多い。特に,出願された特許の審査は大変な仕事量となる。特許が公知技術でないかどうかのチェックは,審査員などの一部の担当者に頼ってきていた。 特許業務をもっと効率よく進めるには,Web2.0風の集合知を利用できないのだろうか。ということで,米国特許商標庁(US Patent and Trademark Office:USPTO) が動き出したのだ。 washingtonpost.comによると,出願特許をWebに公開し,多くの人からのコメントを募る。そのコメントには,wikiとかブログを予定している。またコメントの評価も,Diggのような手法で実施したいようだ。つまり,WikipediaやDiggのやり方を参考にして,審査の効率化を狙う。特に,最近増えてきたソフトウェア設計分野の特許では,学術論文なども少な

  • 1