タグ

starに関するstchのブックマーク (1)

  • enbug diary(2008-01-21)

    _ プログラマの心がけ バカが征くより: 若いヤツと仕事してると、よく『なんとなくこのへんが おかしい気がするんですけど』っていうのを聞く。 若くなくても、そういう人はいるんですよねえ、というのは置いといて、 私がしばしば言っていることは プログラマは一行一行に責任を持て。 ってことなんですね。 「プログラムというのはロジックを記述するためのものなのであって、 詩や小説じゃないんだから、無意味な行があっても仕方がない。 自分がそこで何を意図しているのか責任を持てないようなコードを書いちゃ駄目。」と。 もっとも、詩や小説にも当には無意味な行なんてものはなくって、 雰囲気を作り上げるためとか、話のテンポを調節するためとか、 それ相応の意味があるわけですが、 プログラムというものには「論理的に」関係のない行があっては駄目だと思うんですね。 もちろん、読みやすくするための空行とかは別ですが、 何

    stch
    stch 2008/01/29
    スターがつけられないのでブクマ。これはプログラミングに限らず言えることだと思います。最近自分が何をやっているのか?ということを意識せず漫然と物事を処理している人がよく目につきます。もちろん自戒をこめて
  • 1