タグ

ブックマーク / www.i-tasu.co.jp (5)

  • 実際のところ、現場の制作者はWebデザインをどう捉えているのか? | 札幌のホームページ制作 Webデザイン会社 アイタス

    2009 年 1 月 21 日 ■デザインに意図・目的が常に求められる ──── 前職と比較して、アイタスではデザインに対する観点が異なっている? 木下:なぜその形・色・質感になっているかという理由を明確に求められるのは、アイタスの特徴かなと思います。Webサイトは見るというよりはユーザーが使う意味合いが強いので、どのようにしたらさらに使いやすいデザインになるかと考える場面は多いですね。 見出し一つをとっても、それがきちんと情報を伝える役割を果たしているかとか。 サイトの目的・伝えたい内容に沿った色・配置・バランス・情報の見やすさ(使いやすさ)になっているかどうかは強く求められると思います。 ■アイタス名物は制作泣かせの「社内チェック」 ──── 新人?制作T・ディレクターMともに、前職で永くデザイン業務に従事していて、相応にデザイン手法やメソッドを身につけていたと思うのだけども、それがそ

  • 【業務連絡】呼びつけて提案させてアイディア出させて「参考になったありがとうバイバイ」という会社があっても気にすんな【励まし】 | 札幌のホームページ制作 Webデザイン会社 アイタス

    【業務連絡】呼びつけて提案させてアイディア出させて「参考になったありがとうバイバイ」という会社があっても気にすんな【励まし】 2008 年 11 月 5 日 こんにちは。今スグ試せるWeb活用研究会の石川です。 >アイタスの中の人へ 呼びつけられて → 出かけていくと、そこで目にするもの耳にするものすべてが我々の血肉となる。「内勤オンリーのWeb制作者」より「外回りする制作者」のほうが圧倒的に伸びるから。 提案させられて →真剣に一所懸命考える機会を得られたこと自体が価値。でもまぁ「その提案いただき。まとめてくれてありがとう。でももっと安くやれるところあるはずだからよそ探すわ」と面と向かって言われたらそれはムカつくよねにんげんだものわかるよ。 アイディアをパクられて →アイディアレベルのことは、あちこちで同じようなことを多くの人が思いつくもの。出せば出すほど人に言えば言うほどアイディア考え

    stdic
    stdic 2008/11/05
    あぁ、アイデアパクられたっていうか一ヶ月くらいかけて考えたもの企画書そのものデザイン構成含めてごっそり持って行かれましたけどね。一銭も入りませんよ、hahaha!
  • ネットショップオーナーが今すぐチェックしたい、パッとトップページだけ見ても、これだけ見つけられる北海道・シーオー・ジェイピーのすごいところ24項目 | 札幌のホームページ制作 Webデザイン会社 アイタス

    ネットショップオーナーが今すぐチェックしたい、パッとトップページだけ見ても、これだけ見つけられる北海道・シーオー・ジェイピーのすごいところ24項目 2008 年 10 月 5 日 こんにちは。北海道・シーオー・ジェイピーファンの石川です。 先のエントリ『北海道・シーオー・ジェイピーのすごさは何なのか』にて 同社のECサイト(また、サイトからは見えない部分のさまざまな取り組み)は、ご覧の通り、良い意味での「教科書的」なつくりとなっています。 ここならではの特殊性は目立っていません。「ネットショップはかくあるべし」という「お手的」「優等生的」なものです。 しかし、それが徹底されています。これが北海道・シーオー・ジェイピーのすごさであり、同社を私が非常に尊敬している点でもあります。 と述べました。 実は社名を伏せて前にも触れており、そのときは 知れば知るほど凡事徹底に努めていて感心させられる。

  • アウトプットするとインプットが得られたでござるの巻 | 札幌のホームページ制作 Webデザイン会社 アイタス

    2008 年 9 月 19 日 こんにちは。アイタス制作チームです。 先日、制作以外のスタッフに制作の流れを改めて知ってもらおうと、社内で勉強会を行いました。 制作会社だけに関わらず、別の部署がどのような段取りで仕事をしているかを知ることは重要ですよね。 講師担当は制作チーム。『人前に立って大きな声でわかりやすく話す』という経験はこれまであまりなく、プレゼン練習の良い機会となりました。 『わかりやすく』を常に意識して話せたことは、この先アイタス社内のやりとりや、クライアントとの打ち合わせに大いに役立つ経験となるでしょう。 勉強会の内容は『ホームページの仕組み』から『先進的な取り組みとその解説』『実際の作業時間』にいたるまでをざっと確認する程度のものでしたが、勉強会後も制作と営業がお互い何を意識して動かなければならないかディスカッションが続くなど副次効果もあり、やってみてよかったなと感じてい

  • おとなのべんきょうかいがひつようではなかろうか。 | 札幌のホームページ制作 Webデザイン会社 アイタス

    2008 年 9 月 11 日 こんにちは。今スグ試せるWeb活用研究会の石川です。 数ヶ月で陳腐化するにも関わらず事業的には償却困難なKYツールでの遊びかたや99%の企業では実施不可能な施策の自慢話とかは子供やカモに任せるとして、30歳以上限定(35歳かな? 今の日では30歳が成人式だという意見もあるようだし)かつメンバー互選(自由に参加できる勉強会って、つまり主催側に集客理由があるわけじゃん)とかしばりを設けた上で、たとえば以下のようなテーマの勉強会を実施していかないとダメなんじゃないか。 ○あどべ製品を一切使わないWebサイト制作ワークフロー勉強会 ○独立独歩でがんばってきたゆえにガラパゴス化して進化の袋小路に行き着いてしまっている中小Webサイト制作会社同士の提携勉強会 ○前項より発展してお山の大将化している中小Webサイト制作会社同士あるいは異業種との統合・合併勉強会 ○政府政

  • 1