タグ

2006年8月22日のブックマーク (2件)

  • Webサービスのインターフェイスを日本語化する「Japanize」 | スラド IT

    kokito曰く、"ユーザーが作成した翻訳情報を共有し、外国語ウェブサイトのインターフェースを日語に翻訳表示する Firefoxの拡張機能 「Japanize」を、BeBitsの日語化に関する記事がきっかけで発見しました。 このJapanize Firefoxエクステンションをインストールしさえすれば、対応したサイトを開いた際に、ユーザが作成した辞書ファイルによってページのインターフェイスが動的に日語に変わります。ウェブ上でのロケールキットみたいなものと言えます。 流動的なコンテンツを持つサイトでこうした機能が実用性を発揮・維持するのは難しいし大変でしょうが、海外からの情報やサービスを日人にもっと身近なものにするのに、このサービスが役に立つ場面は多いと思います。Haikuプロジェクトに参加しているこのタレコミ人は、今開催中のHaikuアイコンコンテストで、できるだけ多くの日人が作

  • Wikipediaのモデルをオープンソース開発に生かせないものか

    企業,あるいは個人でオープンソース・ソフトを「導入」したことがある人は多いだろう。しかし,オープンソース・ソフトの開発になんらかの形で「貢献」したことがある人は,どれほどいるのだろうか。オープンソース・ソフトの開発プロジェクトにはさまざまな問題が潜んでいる。いわゆる「貢献問題」もその一つだ。 世の中には,数多くのオープンソースの開発モデルを用いたプロジェクトがある。できあがったプロジェクトの成果物は,例えばGPL(GNU Public License)に基づいて公開され,誰でも利用できる。多くの場合,無償だ。ここまでは良い。 問題は,多くのオープンソース・ソフトウエアの開発プロジェクトで,「開発→利用」という矢印が一方向だけを向いている場合が多いことだ。 Wikipediaは「利用者=開発者」 オープンソース型の開発モデルを採用したプロジェクトの成功例が,百科事典作成プロジェクト「Wiki

    Wikipediaのモデルをオープンソース開発に生かせないものか