タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

localizeに関するstdyのブックマーク (3)

  • 言語設定によるアクセス制限 -外国語使用者を弾く方法-

    最終修正日 2007.11.9. 言語設定によるアクセス制限について 特定の言語を受け入れ設定しているブラウザ以外を弾く 特定の言語を受け入れ設定しているブラウザだけを弾く 言語設定によるアクセス制限について ブラウザには、「日語」や「英語」などの使用言語を設定する箇所があります。「設定」あるいは「初期設定」の中の「言語」のところをみてみてください。 言語設定によるアクセス制限は「どの言語を設定しているか」で相手を判断して、拒否する方法です。 ブラウザの設定をいじるだけで簡単にアクセス可能になるのが難点ですが、相手に言語設定で弾いていると気付かれなければ、簡単にふるいわけができます。また、相手の使用するブラウザによっては、問答無用で弾かれる可能性があります。 これは前章で紹介した.htaccessの使えるサーバーで可能な方法です。Apacheのマニュアルによりますと、この動作のためのモジ

  • HTTPヘッダのメタ情報

    ユーザエージェント(ブラウザ)がウェブサーバーからHTTPでリソースを取得するとき、HTTPメッセージのヘッダにいくつかのデータを付加することで、リソースに関する情報やユーザエージェントの機能、利用者の好みなどを伝えることができます。HTTPヘッダは、ウェブのリソースに関するメタ情報を提供する、最も確実で効率的な手段の一つです。 HTTPとヘッダ 応答ヘッダによるメタデータ MIMEタイプと文字コード情報 SSIと更新日付情報 コンテント・ネゴシエーション Multiviewsと言語ネゴシエーション ブラウザの言語設定 独自ヘッダの追加 参照文献 HTTPとヘッダ WWWでリソースを取得するとき、ほとんどの場合はHTTP (Hypertext Transfer Protocol) [RFC2616]に基づくメッセージの交換によってユーザエージェント(UA)とウェブサーバーがやり取りを行いま

  • Webサービスのインターフェイスを日本語化する「Japanize」 | スラド IT

    kokito曰く、"ユーザーが作成した翻訳情報を共有し、外国語ウェブサイトのインターフェースを日語に翻訳表示する Firefoxの拡張機能 「Japanize」を、BeBitsの日語化に関する記事がきっかけで発見しました。 このJapanize Firefoxエクステンションをインストールしさえすれば、対応したサイトを開いた際に、ユーザが作成した辞書ファイルによってページのインターフェイスが動的に日語に変わります。ウェブ上でのロケールキットみたいなものと言えます。 流動的なコンテンツを持つサイトでこうした機能が実用性を発揮・維持するのは難しいし大変でしょうが、海外からの情報やサービスを日人にもっと身近なものにするのに、このサービスが役に立つ場面は多いと思います。Haikuプロジェクトに参加しているこのタレコミ人は、今開催中のHaikuアイコンコンテストで、できるだけ多くの日人が作

  • 1