タグ

2020年4月4日のブックマーク (1件)

  • いつも防災無線が聞き取れない - まばたきをする体

    娘がまだ言葉のしゃべれない0歳のころ、表情の次に得た意思表示が「うなずき」だった。なにか聞くと、無言でうなずいて同意をしめす。 親としてすごく好きなリアクションだったし、通っていた保育園の先生もこれをすごく喜んでくれてよく連絡帳に書いてあった。保育参観に行くと、先生が娘にあれこれ聞いて娘がうなずくのを待っていたのも見てうれしかった。 いまも娘は朝寝床で「もうあと5分?」と聞くとなにも言わずうなずく。 今日はそのうなずき(首の動き)がほんの少しだったのがおもしろくて「浅いうなずきだな」というと、無言でこっくんと大きくうなずいていた。「深くなった!」というと笑っていた。 息子はきのうスーパーでこしあんを買ってきた。先日あんころを作るので袋入りのつぶあんを買ったら、その後朝のパンにぬるなど大変にQOLが上がり、これはと思って切らさず買い足しを頼んだのだ。前回は粒あんだったので今回はこしあんにし

    いつも防災無線が聞き取れない - まばたきをする体
    steam-punk
    steam-punk 2020/04/04
    小豆を買って自分でアンコを作るのもとても楽しいですよ。かなり時間はかかりますが。