タグ

2015年1月4日のブックマーク (2件)

  • 経済的方向音痴の話

    たのあきら(公開用) @tanoakira_open 経済的方向音痴の話。「自国の通貨(日奈良、円)の価値が下がると損をした気がする」実はそれ自体は間違っているわけじゃないのです。ただ、そこで「あいつはバカだからそんな事をするんだ」で考えるのを止めると目的地にたどり着けなくなっちゃうわけで。 たのあきら(公開用) @tanoakira_open 為替を変動させて(通貨の価値を下げて)「何を実現しようとしているか?」に着目すれば、それは「ものの価値(労働者の労働力を含む)に対してお金の価値を下げる」ことが目的だとわかり、言うなればお給料なり原稿料なりを上げるのが目的だという事が理解しやすくなるんじゃないかと思います。 たのあきら(公開用) @tanoakira_open 枝野さんの「景気を良くするために金利を上げる」というのも色々混同しているけど、発想そのものは善良だと思うんですよ。なんか

    経済的方向音痴の話
    steel_eel
    steel_eel 2015/01/04
    『なんかよくわからんことがあったらとりあえず高校レベルの教科書を見てみろ。』という原則が俺の中である。
  • 小規模の組織にとって、「やる気はあるが責任はない」人は害悪 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    年末からはてな村界隈を騒がせていた、株式会社参謀部の件。 なかなか面白い内容だった。 正直、当事者どうしの問題に関してはあまり興味はなく「労働審判でも起こすしかないだろ」(正直、労基署はあまりオススメしない)ぐらいの事しか思わないのだが、今回の一件で思い知らされたのは、 小規模の組織にとって、「やる気はあるが責任はない」人は害悪 ということである。 「やる気はあるが責任はない人」とは 「やる気はあるが責任はない」というのはつまり、業務を遂行していくやる気があり、人や組織に対していろいろ意見をするが、その人自身は責任を取る立場にない人、ということになる。 今回の騒動で言えば、株式会社参謀部の責任を取る人、といえばもちろん経営者=株主である。 だが、当該の人(個人攻撃が目的ではないので、直接名前を記すことは控える)は株主ではなく業務委託らしき雇用状況*1なのに、会社の行く末を案じて様々な発

    小規模の組織にとって、「やる気はあるが責任はない」人は害悪 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    steel_eel
    steel_eel 2015/01/04
    『「社員にとって良い会社であること」や「俺が有能であると証明されること」といった、全く利害が異なる行動原理によって動く』人間は会社にとって有害であるというだけの話で、利害の一致を目指せばいいだけでは。