タグ

2017年8月21日のブックマーク (5件)

  • 「自動生成」された美少女は、手書き美少女と区別がつくのか? - プリキュアの数字ブログ

    この4人の美少女キャラのうち、 3つは、 「コンピュータで自動生成」したもの 1つだけ 「人の手で描かれたもの」です。 どれが「人の手で描かれたもの」か、判りますか? (答えは中ごろにあります) ************ 美少女キャラクターをコンピュータが自動生成してくれるサイトがあります。 make.girls.moe 製作者twitterAixile@MakeGirlsMoe (@namaniku0) | Twitter (サイトの使い方の詳細などは下記サイトが参考になります) 1クリックで嫁がポンポン生まれるサービスが登場 深層学習で萌えキャラを自動生成 - ねとらぼ また、どうやって作っているかの解説論文も公開されています(英文) (どうも「Getchu.com」のサムネイルを学習させて画像処理しているっぽいですね・・) 何も考えず1クリックで、このレベルの美少女画像が無限に出

    「自動生成」された美少女は、手書き美少女と区別がつくのか? - プリキュアの数字ブログ
    steel_eel
    steel_eel 2017/08/21
    まだ難点・課題はあるにせよ、例えばこれ自体をそのまま使うのではなく、必要な属性を入力して無数に生成させた中から候補を選んで人間が描くみたいな使用法は今でも可能だろうし、今後が楽しみな技術である。
  • 民進党代表選:消費増税が焦点 21日に告示 | 毎日新聞

    立場の違いが目立つ 前原氏「負担を」 枝野氏「反対」 民進党代表選(9月1日投開票)は21日に告示され、辞任を表明した蓮舫代表の後任を決める選挙戦に入る。支持率が低迷するなか、党の立て直しをめぐって論戦が交わされる。 告示を前に、立候補の意向を表明している前原誠司元外相(55)が消費増税を含む税制改革の必要性を強調し始めたのに対し、枝野幸男前幹事長(53)は法律で定められた2019年10月の消費税率10%への引き上げに反対を表明。両氏の消費増税に関する発言が注目を集めることになりそうだ。 前原氏は19日の神戸市での街頭演説で、教育無償化や社会保障の充実を訴え「今の政治は財源から逃げている。政治が応分の負担を求めていくべきだ」と主張した。20日の埼玉県上尾市での街頭演説では「消費税が2~3%高くなっても、安心して老後を過ごせ、教育はタダという社会を選択肢、(安倍政権への)対立軸として示したい

    民進党代表選:消費増税が焦点 21日に告示 | 毎日新聞
    steel_eel
    steel_eel 2017/08/21
    『まだ景気が悪いから増税はできない』が限度で、やっぱりいつかは増税するのが前提なんだなぁ。もう一歩踏み込んでほしいけど…。
  • 良いと信じられてきたことが実は駄目なことなんじゃないのか - 非国民通信

    経済が衰退していった理由は色々と言われています。説の多くは全くの見当違いなものですし、一見すると妥当に見えても実はミスリーディングになっているものもあります。結局のところ要因は複数あるにもかかわらず、特定の要因だけを衰退の理由に挙げることで他の要因を切り捨てようとする、そうした主張も少なくないわけです。例えるなら誰か一人を「犯人」として検挙し幕引きを計り、共犯者を逃してしまうようなものですね。 まぁ日経済が駄目になった理由は少なからず頭に浮かびますが、最大公約数的なことを言えば「基準がおかしい」のかも知れません。何をすべきかすべきでないか、何を残して何を切り捨てるのか、何に投資して何を削減するのか――そうしたものを判断する上での基準が根的に間違っていたからこそ、世界経済の成長とは反対の方向に進んできたのではないか、そう思えてならないわけです。 欧米と違って訴訟リスクも低ければ組合の

    良いと信じられてきたことが実は駄目なことなんじゃないのか - 非国民通信
    steel_eel
    steel_eel 2017/08/21
    日本企業でその能力を発揮して活躍できる人材は『新卒で入社して以来ずっとその会社で働いている生え抜き社員』なので、リストラによりそれを減らすと活躍できる人は減るし、された人は他で活躍することもない地獄。
  • 「萌え絵」に持つ生理的嫌悪感 ソシャゲCMでポルノまがいのイラスト乱発に「頭が痛くなる」

    漫画や絵画の絵柄は、好き嫌いが分かれる。作者の個性が如実に反映されるし、クセが強いのに多くのファンを魅了する絵を描く人もいれば、万人に浅く広く支持されるような絵柄が得意な人もある。 作風とは個性。それぞれに違った良さがある。 とは言え、一部の人々から、なかなか理解されない絵柄もある。それが今回テーマに掲げる、「萌え絵」だ。(文:松ミゾレ) 「不快感でいっぱい」「キモすぎる」と辛辣な賛同意見も先日「ガールズちゃんねる」に「世の中に萌え絵が溢れすぎてませんか?」というなかなか気持ちいいほど直球なタイトルのトピックが登場した。投稿者の意図するところはこうだ。 「当たり前のように企業や自治体とコラボしたり、ポルノまがいのゲームのCMも流したり、頭が痛くなる」 ただ、「個人でヒソヒソ楽しむ分には許容できる」とも言っている。要するに、公の目に触れる場所で、萌え絵が幅を利かせているのが許せないってこと

    「萌え絵」に持つ生理的嫌悪感 ソシャゲCMでポルノまがいのイラスト乱発に「頭が痛くなる」
    steel_eel
    steel_eel 2017/08/21
    不運にも特定の画風と性的な要素を強固に学習してしまった性嫌悪の人が苦しんでいるのはかわいそうだけど、その感覚を『一般的である』としても誰も幸せにならないと思う。今はもうああいうのは普通の絵ですからね。
  • 「マストドンが日本だけ流行ってるのはロリコンのせい」 MITメディアラボのレポート

    MITのメディアラボと市民メディアセンターに所属するイーサン・ザッカーマン氏によるブログは、英文メディアとしてはひさびさにマストドンを取り上げたものだ。 Mastodon is big in Japan. The reason why is… uncomfortable しかし、その中身がまあひどい。 マストドンがBig in Japan、つまり日でだけ人気なのはロリコンのせいだというのだ。 ザッカーマン氏がこのブログを書いたのは、なぜマストドンユーザーの69%が日なのかということを知りたかったためだという。 BACK TO THE FUTURE:THE DECENTRALIZED WEB 筆者らが関わった、100ページを超えるこの調査レポートのマストドンに関わる部分の多くは、5月末に「マストドンについて読んでおくべき4の英文記事と見ておくべき1の動画」で取り上げたマシュー・スカラ

    「マストドンが日本だけ流行ってるのはロリコンのせい」 MITメディアラボのレポート
    steel_eel
    steel_eel 2017/08/21
    しかし『我々にはロリ絵に見えるから好んでいるやつらはロリコンだ』って文化の多様性への配慮も何もないいつも通りの欧米人だなー、そういうの反省したんじゃなかったの?って感じですね。