タグ

ブックマーク / gigazine.net (183)

  • Wi-Fiの電波の乱れだけで「身体的特徴」と「動き」から人を識別する技術「FreeSense」

    ありとあらゆる物がネットにつながるモノのインターネット(IoT)の世界がやってこようとしています。そんなIoTの世界では、ネットにつながったモノが周辺の利用者が誰なのかを認識できればさまざまな新しいサービスが生まれる可能性がありますが、なんとWi-Fiの電波の乱れを利用して、その人物が誰なのかをスキャンする技術が考案されています。 [1608.03430] FreeSense:Indoor Human Identification with WiFi Signals http://arxiv.org/abs/1608.03430 WiFi Signals Can ID Individuals by Body Shape | Motherboard http://motherboard.vice.com/read/wifi-signals-can-id-individuals-by-body

    Wi-Fiの電波の乱れだけで「身体的特徴」と「動き」から人を識別する技術「FreeSense」
    steel_eel
    steel_eel 2016/08/22
    生物や医学系で言えば『細胞の形態と運動を観察する新技術「PubMed」』みたいな感じかw
  • 科学の「再現性」が危機に瀕している

    by Carlos Henrique 2015年、心理学研究者のグループが直近の心理学研究論文100の再現を試みたところ、実験結果を再現できたのは39でした。元の報告が間違っていてたとは必ずしも言えませんが、科学分野では再現性に関する問題が多く残されていることが判明しています。そこで、総合学術雑誌のNatureが、1576人の科学者に対して「現代の再現性に危機を感じているか?」「原因は何だと思うか?」といったアンケートを行い、結果を公開しています。 1,500 scientists lift the lid on reproducibility : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/1-500-scientists-lift-the-lid-on-reproducibility-1.19970 Natureの調べによると、

    科学の「再現性」が危機に瀕している
    steel_eel
    steel_eel 2016/06/01
    そもそも再現できるほどきちんとマテメソ書いてる論文自体が稀でしょ。『標準的なプロトコル』ならバシバシ記述を省いたり、誰それから貰った抗体を使用とか言われてもどうしようもねぇだろそれってなったり。
  • ロンドンが無人になった衝撃のムービーはどうやって撮影されたのか?

    世界的観光地でありイギリスの首都でもあるロンドンは、世界一の来訪者数を誇る都市で、街の至る所に観光客や一般市民があふれているので観光名所やバスや地下鉄といった公共施設は常に大混雑しています。そのロンドンが無人になってしまうという衝撃的なムービーが「Miasmatic」で、ムービーの作成者は知られざる撮影方法も一緒に公開しており、目からうろこの内容になっています。 Miasmatic -short film- on Vimeo エリザベス女王の公邸であるバッキンガム宮殿周辺には、通常なら観光客や警察が大勢いるはずですが誰もいません。 テムズ川のほとりにあるロンドン塔の回りも無人です。 観光スポットの1つであるタワー・ブリッジは、真っ昼間にも関わらず車が1台も通っていないという普通ではちょっとありえない光景になっています。 誰もいない地下鉄乗り場。 ロンドンで最も利用客が多いと言われるウォータ

    ロンドンが無人になった衝撃のムービーはどうやって撮影されたのか?
    steel_eel
    steel_eel 2014/12/21
    まさかの手作業。こういうのディープラーニングで『人間』の有無と範囲を認識→切り取って他の部分から補完ってできんのかねw?
  • 人間の表情をリアルタイムでトラッキングして2次元のキャラクターになりきるとこうなる

    手描きの「絵」をもとに変形可能な立体二次元モデルを構築し、絵をそのまま自由自在に動かせるようになる「Live2D」が、現在「Live2D Creative Award 2014」というコンテストを開催しており、Live2Dを使って制作されたオリジナルムービーを2014年3月27日から6月1日までの期間募集していました。 これの応募作品のひとつである「リアルタイムで表情トラッキングしてLive2Dキャラになりきる!【Live2D_2014】」では、リアルタイムに人間の顔をトラッキングすることでLive2Dで作成したキャラクターの表情を人間の表情の変化に合わせて変え、2Dキャラクターになりきることに成功しています。 リアルタイムで表情トラッキングしてLive2Dキャラになりきる!【Live2D_2014】 - YouTube これはLive2Dを使って作成されたキャラクター。このキャラクターは

    人間の表情をリアルタイムでトラッキングして2次元のキャラクターになりきるとこうなる
    steel_eel
    steel_eel 2014/06/07
    こ、これは…これはっ…。
  • 「アンチウイルスソフトは死んだ」とノートンで有名なシマンテック幹部が告白、半分以上の攻撃を検知できず - GIGAZINE

    By FutUndBeidl PCを危険な攻撃や不正な侵入から保護することを目的とした「ノートンセキュリティソフト」などのセキュリティソフトを販売するSymantecの幹部が「アンチウイルスソフトはもう死んだ」と語り、今後のセキュリティのあり方について語りました。 Symantec Develops New Attack on Cyberhacking - WSJ.com http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303417104579542140235850578 Antivirus software is dead, says security expert at Symantec | Technology | theguardian.com http://www.theguardian.com/technology/20

    「アンチウイルスソフトは死んだ」とノートンで有名なシマンテック幹部が告白、半分以上の攻撃を検知できず - GIGAZINE
    steel_eel
    steel_eel 2014/05/07
    被害が防げないなら防ぐことでお金を取るのではなく、被害を補償することでお金を取る方向になるのか。要するに保険だが。
  • お酒をいつでもどこでも手軽に摂取できる粉末状アルコール「Powdered Alcohol(Palcohol)」

    By Joanna Bourne ウォッカ・ラム酒・カクテルなどの各種アルコールを粉末にすることでお手軽に持ち歩けるようにし、水と混ぜるだけでなく、べ物の上に振りかけることもできるという粉末アルコールが市販に向けてアメリカ合衆国連邦政府の認可を得たことが判明しました。 Powdered Alcohol | Bevlog | beer, wine, spirits trends | beverage blog http://www.bevlaw.com/bevlog/alcohol-beverages-generally/powdered-alcohol Powdered alcohol is coming to a liquor store near you | The Verge http://www.theverge.com/2014/4/20/5634132/us-regulato

    お酒をいつでもどこでも手軽に摂取できる粉末状アルコール「Powdered Alcohol(Palcohol)」
    steel_eel
    steel_eel 2014/04/21
    え?日本では昔から…って思ったらブコメですでに大量に指摘されてたw/本当にどうでもいいけどサムネを薄眼で見ると、白いパンツか水着の女性の尻~ふとももあたりの画像に見えるw
  • おばあちゃんが最期に残し20年間も未解決だった謎の暗号がネットの集合知によって爆速で解明へ

    病床に伏していたおばあさんが最期に残したのは、一見すると意味を持たないアルファベットが暗号のように羅列された手書きのカードでした。残された家族はそれから20年間もその謎を解き明かすことができずにいたのですが、ネット上のフォーラムに書き込んでみたら突然のように次から次へと解析が進むという事態になっています。 Decoding cancer-addled ramblings - code decode braincancer | Ask MetaFilter http://ask.metafilter.com/255675/Decoding-cancer-addled-ramblings 暗号カードの写真を投稿したJannaKさんとそのいとこがまだ10歳ぐらいの時、脳腫瘍を患っていた祖母は死の間際にはもう会話することもままならない状態で、最期に大文字のアルファベットを手書きで羅列したカードを2

    おばあちゃんが最期に残し20年間も未解決だった謎の暗号がネットの集合知によって爆速で解明へ
    steel_eel
    steel_eel 2014/01/23
    なんとなく感動的な何かを感じる。なんかこう、辛い時とかに唱えていた言葉を、忘れないように書きながら暗唱を繰り返していたのか?
  • スーパーマリオワールドをクッパを倒さず謎のミニゲーム経由で爆速クリア

    ゲームのエミュレータに搭載されている機能を使い、全自動での超絶プレイを可能にするTASの中には、クリアする速さを競うスピードランという競技があります。そのスピードランにおいて、さまざまな行動の積み重ねによってメモリを書き換え強制的にエンディングを表示させる方法を使って、スーパーマリオワールドを1分39秒74というすさまじいタイムでクリアした人物のMasterjun氏が、今度は謎のミニゲームをスーパーマリオワールドに挿入するという荒技を公開しています。 Teaching Mario to Play Pong and Snake Through Innumerable Exploits http://hackaday.com/2014/01/10/teaching-mario-to-play-pong-and-snake-through-innumerable-exploits/ スーパーマリ

    スーパーマリオワールドをクッパを倒さず謎のミニゲーム経由で爆速クリア
    steel_eel
    steel_eel 2014/01/14
    えっ、このミニゲーム、仕込まれてるゲームじゃなくて、あのよくわからん怪しい挙動でメモリ書き換えて『作った』の?だとしたなんか本当に神を感じるな。
  • いくら飲んでも二日酔いにならず数分でしらふに戻り擬似的な「酔い」を感じさせる飲料開発中

    アルコールを飲むと、楽しい気分になったり社交的になったりしますが、飲み過ぎた翌日は激しい二日酔いにさいなまれることがあります。また中毒性も高く、健康への被害も大きいアルコールですが、そんな心配を吹き飛ばしてくれる、いくら飲んでも「二日酔いにならないお酒」を開発中とのことです。 Alcohol without the hangover? It's closer than you think | David Nutt | Comment is free | The Guardian http://www.theguardian.com/commentisfree/2013/nov/11/alcohol-benefits-no-dangers-closer-think 安全に酔っ払うことができる「二日酔いにならないお酒」を開発しているのはEdmond J. Safra神経精神薬理学の教授であり、

    いくら飲んでも二日酔いにならず数分でしらふに戻り擬似的な「酔い」を感じさせる飲料開発中
    steel_eel
    steel_eel 2013/11/19
    アルコールより安全な薬がどれだけ禁止されてるかを考えると、いかに司法や行政を味方につけるかという勝負になりそう。そして日本では無理そうw
  • デザインで絶対に「黒」を使ってはいけない理由とは?

    by webtreats 黒はうまく使うと他の色を際立たせたり全体を神秘的に見せたりすることができる色ですが、私たちが普段「黒」だと思っている色は当は黒ではなく、「黒に近いダークな色」であることが多々あります。自然界にほとんどない「純粋な黒」は他の色を圧倒してしまい扱いが難しいため、黒を使いたい時にすべきことをSegment.ioのCEOであるIan Storm Taylorさんがまとめています。 Design Tip: Never Use Black by Ian Storm Taylor http://ianstormtaylor.com/design-tip-never-use-black/ Taylorさんが子ども時代は美術の先生から、大学時代はロードアイランドスクールオブデザインの授業で何度も聞いたことの1つに「作品に黒を使うな」というコツがあります。 真に黒い物は見つけるのが

    デザインで絶対に「黒」を使ってはいけない理由とは?
    steel_eel
    steel_eel 2013/11/04
    誰もサッポロビールの話をしていない…だと…!?
  • 子どもを怒鳴りつけて叱ることは素行不良やうつ病を引き起こす原因になる

    By Tambako The Jaguar 子どものしつけとして体罰が間違った方法であることは異論のないところですが、たとえ暴力をふるわないとしても「言葉による暴力」は子どもの成長に悪影響を与えるという研究結果が出されています。 Parents' Harsh Words Might Make Teen Behaviors Worse : Shots - Health News : NPR http://www.npr.org/blogs/health/2013/09/04/218972701/parents-harsh-words-might-make-teen-behaviors-worse Parents: Yelling and swearing at teens can backfire http://www.usatoday.com/story/news/nation/2013/

    子どもを怒鳴りつけて叱ることは素行不良やうつ病を引き起こす原因になる
    steel_eel
    steel_eel 2013/09/11
    なぜ人間は、自分の子供に適切な教育ができるように進化していないのか?ってすごい気になる。
  • あなたの脳がカフェイン中毒になる仕組みと禁断症状

    By Flavio Serafini 起床時や仕事中にコーヒーを1杯飲んで気分転換することを習慣づけている人がいますが、コーヒーに含まれているカフェインは中毒性のあるドラッグの一種であり、毎日摂取していて突然やめると禁断症状が起こることもあります。では、一体どうやって人間の脳がカフェイン中毒になっていくのか、その仕組みをJoseph Strombergさんが自身のブログで公開しています。 This Is How Your Brain Becomes Addicted to Caffeine | Surprising Science http://blogs.smithsonianmag.com/science/2013/08/this-is-how-your-brain-becomes-addicted-to-caffeine/ アメリカ人の約80%がコーヒーを飲んでいるという統計が示すよ

    あなたの脳がカフェイン中毒になる仕組みと禁断症状
    steel_eel
    steel_eel 2013/08/13
    毎日コーヒーを飲まないとダメになってしまっていてもう手遅れ・・・。
  • 中二病の発症年齢は14~18歳、さらに中二病の症例を6つに分類、そして中二ポーズを表現するための分析と理論、その実践について

    バンダイナムコゲームスから発売された「ゴッドイーター」の制作に携わった河野紀子さんが、CEDEC2012にて、中二病のキャラクターに限らず、アニメーターがキャラクター付けを行う際に重要となるロジック、そしてキャラクターの内面(心理状態)を適確にポーズで表現する方法を学べる講演を「ユーザーに中二キャラクターとしての認知に成功したアニメーション・メソッド ~ゴッドイーターから贈るフィジカル中二論~」と題して行いました。 まず、ゴッドイーターのキャラクターをかっこいいポーズでキャラ表現をして欲しいとオーダーをもらいました。ここで課題です。1つ目はオーダーはもらったんですが、ゴッドイーターにとっての「かっこいい」とは何か。かっこいいには色んなかっこよさがあって、人の好みによってかっこよさも違います。そこで、ゴッドイーターにとってのかっこよさを探さなくてはいけません。2つ目です。「ポーズでキャラ表現

    中二病の発症年齢は14~18歳、さらに中二病の症例を6つに分類、そして中二ポーズを表現するための分析と理論、その実践について
    steel_eel
    steel_eel 2013/06/18
    あっこれブクマしてなかったのか。
  • いくつもの作業を同時にしてはいけない12の理由

    By Ryan Ritchie 携帯を触りながら歩く、仕事をしながらメール、料理をしながら電話するなど、同時にいくつかの作業をすることをマルチタスクといい、マルチタスクをできれば仕事も効率良くこなせそうな気がしますが、健康情報を配信しているHealthがマルチタスクにはさまざまな危険性が伴っていることを「マルチタスクをしてはいけない12の理由」として公開しています。 12 Surprising Reasons Multitasking Doesn't Work - Health.com http://www.health.com/health/gallery/0,,20707868,00.html ◆01:実際はマルチタスクできていない By mrehan 心理学者のガイ・ウィンチ氏によれば、人間の脳には1つの作業をしているときに、ガムをかむなどの反射的な作業を除いて、もう1つ別の作業をす

    いくつもの作業を同時にしてはいけない12の理由
    steel_eel
    steel_eel 2013/06/17
    実験Aの待ち時間が1時間あるのでタイマー仕掛けて10分で済む作業B×5をやる。とかそういうのはマルチタスクに入るのだろうか?同時に二つの作業をやるわけではないけど。
  • 人を幸せにするものは何か?ということがハーバード大学の75年間の研究で明らかに

    By Ernst Moeksis IQや飲酒癖・家族との関係から陰嚢のぶら下がる長さといった、あらゆる要素から心理学、人類学、身体的な人間の特性など幅広い分野を調査しているのが、ハーバード大学の75年にわたる研究「Grant Study」です。ハーバード大学に在学した268人の男性を対象に、卒業後も毎年健康診断と心理テストを行うことで、戦争仕事結婚離婚育児、老後といった彼らの人生を追跡調査したもので、2009年にThe Atlanticがこの調査をまとめているのですが、研究者によって新たに「何が人を幸せにするか?」ということが明らかにされました。 Grant Study Reveals What Makes Us Happy - Business Insider http://www.businessinsider.com/grant-study-reveals-what-make

    人を幸せにするものは何か?ということがハーバード大学の75年間の研究で明らかに
    steel_eel
    steel_eel 2013/05/18
    良い大学に行くような階層の男性は、高い年収を得てよい人間関係を維持し、幼い頃からの母親との関係も良くないと幸せになれない、という結果だとしたら、ちょっと切ないものがある。
  • 温めるのではなく水さえあれば30分で発熱して炊き上げるキット「お米の国から炊きたてご飯」

    非常でよくある水で温めるタイプのものはあらかじめ炊いてあるご飯を温めたりふやかしたりするものでしたが、水さえあればちゃんと炊きあげることによって炊きたてのご飯を30分で作れるキットがファベックス2013にて展示されていました。 これが実物、お米自体から水を抜くという加工がされており、容器や発熱剤に工夫をすることで「ごはんを炊く」ことを可能にしています 水を入れると下にある発熱剤によって加熱され、30分待つと炊きたてのご飯がべられます。 真下から見るとこんな感じ。この発熱剤は水に反応し、98度もの温度に達するとのこと。ボコボコと気泡が発熱剤から出て、水がかなりの温度に達しているのが分かります。 通常のご飯同様に、湯気をちゃんと逃す仕組みがあり、寒い野外などではこれで暖を取れそうです。また、この容器自体が加熱後は器になるため、そのままべることが可能。 種類は白飯・五目ご飯・たけのこご飯

    温めるのではなく水さえあれば30分で発熱して炊き上げるキット「お米の国から炊きたてご飯」
    steel_eel
    steel_eel 2013/04/03
    これは欲しい。
  • 2丁の銃をくっつけて2発の弾丸を同時に発射できるようにした型破りな拳銃「ダブルバレル・ピストル」実物フォトレビュー

    散弾銃には水平二連式と呼ばれる銃口を2つ備えた製品がたくさんありますが、市販のハンドガンではまず見かけることがありません。ところが、2丁のコルト「M1911」を合体させることで2つの弾丸を発射できるようにしたというものすごく型破りな銃「ダブルバレル・ピストル」が2013ショットショーに展示されていたので実物を撮影してきました。 AF2011-a1 double barrel PiStol | Arsenal Firearms http://www.arsenalfirearms.com/products/af-2011-a1-double-barrel-pistol# 「ダブルバレル・ピストル」を製造しているのはアーセナル(Arsenal)というブルガリアの銃器メーカー。 ブース内には「ダブルバレル・ピストル」がズラリと並んでいます。 銃がとてもよく似合う説明員の男性。 実在する拳銃とは思

    2丁の銃をくっつけて2発の弾丸を同時に発射できるようにした型破りな拳銃「ダブルバレル・ピストル」実物フォトレビュー
    steel_eel
    steel_eel 2013/01/16
    引き金2つってことは、うまくやれば左右左右と別々に連続して撃てたりするのか?
  • シャープから「ヘルシオ炊飯器」が新発売、洗濯機のような「かいてんユニット」でムラの少ない洗米と炊飯が可能に

    ウォーターオーブンのブランドであるシャープのヘルシオから、「炊飯器」が新発売されることが判明しました。洗いムラと炊きムラを抑え、「健康とおいしさ」を両立しているそうです。 ヘルシオ炊飯器:シャープ http://www.sharp.co.jp/ricecooker/ 「ヘルシオ炊飯器」2機種を発売 | ニュースリリース:シャープ http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120823-a.html 「ヘルシオ炊飯器」2機種を発売・詳細|ニュースリリース:シャープ http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120823-a-2.html 新発売されるのは「ヘルシオ炊飯器」2機種「KS-PX10A」「KS-GX10A」 水の抵抗を抑えて泳げるペンギンの後退翼と、魚群が斜め前の魚を追うことで、きれいならせんを作る習性を応用し、業

    シャープから「ヘルシオ炊飯器」が新発売、洗濯機のような「かいてんユニット」でムラの少ない洗米と炊飯が可能に
    steel_eel
    steel_eel 2012/08/23
    メーカー『付加価値付加価値付加価値・・・付加価値がないから売れないんだ!付加価値が付加価値がっ!!』 客『付加価値とかどうでもいい。金がないから安く作ってよ。』  おしまい。
  • 「日本人の男は9割9分ロリコンなんですよ」と語る「もしドラ」作者の岩崎夏海、その徹底したミリオンセラーを狙うための秘訣とは?

    「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の著者であり、はてな村では「ハックルさん」として超有名なあの岩崎夏海氏が「『もしドラ』×CEDEC ミリオンセラーを狙うための秘訣」というタイトルで講演をCEDEC2012で行いました。 齊藤康幸(以下、齊):以下 皆さんこんにちは。日は大ベストセラー「もしドラ」を書いた岩崎夏海様にお越し頂いております。 このアジェンダに沿ってお話しを伺いたいと考えています。「もしドラ」をエンターテイメントに落とし込んだ手法、270万部に到達したコンテンツを作り上げた戦略、実際にゲーム業界に関わっている皆様へのメッセージとして「ゲームを作るのにゲームはやらなくてもいい」という気になるキーワード、「概念から理解しなければならない」などから話しを広げていければと思います。それでは題に入りたいと思います。よろしくお願いします。まず、も

    「日本人の男は9割9分ロリコンなんですよ」と語る「もしドラ」作者の岩崎夏海、その徹底したミリオンセラーを狙うための秘訣とは?
    steel_eel
    steel_eel 2012/08/23
    17歳はロリじゃねぇと思ってたが最近は生女子高生見ると『あ、子供だわ。』ってなってきて複雑な気分。ロリとは思わんが子供ではある。幼女-少女-大人の女性の前者2つを無理にまとめてロリと表現するのがおかしい。
  • 男女の思考パターンの違いを図示化するとこうなる

    異性や同性を見ている時、男女では見ているところが違ったり、果てはシャワーの浴び方まで違うと言われますが、その根源にある男性と女性の思考パターンの違いを「お酒を飲みにいく」というテーマのもと図式化しているインフォグラフィックが「Man vs Women」です。 Man vs Women (4 pics) http://acidcow.com/pics/30815-men-vs-women-1-pics.html ◆今夜は楽しみたい、という時 男性: 「取りあえずビール」 女性: 「今夜はスカートな気分……でもトップスをフェミニンにしてしまうとお店の雰囲気に合わないし、シフォン系は避けてピッタリしたやつにしよう。暑いしブーツはダメ、赤いサンダルもセクシーになりすぎちゃうからダメ、そういえば新しいミュールが買ったままになってたからアレを卸そう。となるとビールは合わないし、ブランデーやワインの気分

    男女の思考パターンの違いを図示化するとこうなる
    steel_eel
    steel_eel 2012/08/10
    ゲームにすると大体男女逆になる(女性→目的の部屋に直行、男性→全部屋全通路完全にマッピング)か、もしくは男性も右側のように激しく細かい属性や特徴から複雑に選択するようになるよねw ちょっと不思議。