タグ

2006年3月11日のブックマーク (11件)

  • 三田さん、無断撮影はやめてくださいね。 - Library & Copyright

    3月1日付けの投稿で文化審議会著作権分科会を取り扱いました。そのときには、zfylさんのメモを参考に書きましたが、実は私、この分科会を傍聴していたのです。で、三田さんのあの発言とか権利者団体のあの発言とかも全部聴いていました。 これについては他のブログでも扱われているのでいいんですが、ひとつだけ大事なことに触れられていないのに気づいたので、遅くなりましたが紹介させていただきます。 午前11時20分、一般傍聴者の入場が許され、私を含めた約20人ほどの人が入場し、着席したのです。そのとき、あの三田誠広さんが、突然デジカメを取り出し、パシャパシャ撮影するではありませんか!もちろん一般傍聴者の席にも容赦なく!三田さんに肖像を無断撮影される謂われは無いので、私はとっさに人影に隠れましたが、他の人はしっかり撮影されていたと思います。文化庁の人も他の委員もいっさい止めようとはしませんでした。 三田さんは

    三田さん、無断撮影はやめてくださいね。 - Library & Copyright
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20060311k0000e040051000c.html

  • エキサイトニュース

    明日、29日は皆既日。 といっても、日で見ることができるわけではありませんで、 皆既日が観測できるのはリビアからエジプトを経てトルコにかけて。 というわけで、インターネット中継があるようです。 2006年3月29日(水) 18:00中継開始 19:13リビア皆既開...more

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060311k0000e040030000c.html

  • Seesaaブログ、スパム対策の規約変更

    Seesaaブログは、これまでのスパム対策に加えてブログ利用規約の変更を行い、対策の強化を図ると発表した。 シーサーのブログサービス「Seesaaブログ」は3月10日、スパム対策に基づくブログ利用規約の変更を発表した。2005年9月に実施したスパム対策(関連記事)に加えて、さらに対策を強化を図るもの。 今回変更されるのは、「Seesaaブログ利用規約」の「禁止事項」の「23」以降。現行の23を24として、新たに「23. 広告または記事を大量に生成することを目的としたツールを使用する行為」を追加する。 規約に違反したブログを発見した場合、事前の通告なしにアカウントの削除を行う場合がある。アカウントが削除されると、規約に違反したブログ以外のブログも自動的に削除され、当該ブログの復旧はできなくなるので注意が必要という。同時に、ペイメントサービス、ショッピングサービスなどのブログ以外のサービスも利

    Seesaaブログ、スパム対策の規約変更
  • gmail-maniacs.net - 

    gmail-maniacs.net はお客様がお探しの全ての情報の原点です。一般的な項目からお客様がお探しのものまで、 gmail-maniacs.net は全てここにあります。きっとお探しのものが見つかるはずです。

  • 村上春樹と安原顕 - 池田信夫 blog

    きのう発売の『文芸春秋』で、村上春樹氏の自筆原稿が古屋やヤフー・オークションなどに出回っている問題を、村上氏が明らかにしている。しかも、その「犯人」が故安原顕だというので驚いた。彼には、『リテレール』という雑誌の編集長だったとき、取材したことがある。 日の出版業界は、基的に新規参入は禁止で、休眠会社を買収しないと出版社は起こせない。また原価率が大手と中小では違い、講談社や小学館は定価の80%なのに、新しい出版社は50%しか取れない。しかも雑誌は、創刊から5ヶ月間は取次から代金を払ってもらえない・・・といった問題点を、安原は『リテレール』の誌上でも訴えていた。しかし、こういう内容だと、よけいに取次には扱ってもらえなくなり、経営は苦しくなり、とうとう彼は『リテレール』を投げ出してしまった。 私は、安原の編集者としての手腕をあまり買っていない。『マリークレール』で文芸路線を打ち出したの

  • タイムシフト視聴は民放にもメリットがある

    映画テレビの連ドラの違い 映画テレビの連ドラに共通点があるとすれば、事前の告知、宣伝が非常に重要であるということだ。ただし、放映開始以降の事情は大いに異なる。 連ドラでは初回視聴率が25%を超えたといったことが話題になる。テレビ以外の娯楽がこれだけ多様化してきている中で、25%という数字は大変なものだ。テレビならではの数字であり、ネット経由の動画サービスでも、それだけの数字で同時視聴がなされたらインフラ的に対応できないと思われる。 初回視聴率が高い数字を記録することは不思議な気持ちにもなる。映画でもドラマでも、見てみないことには楽しめるかどうかは判断できないはずだからである。連ドラの初回については、楽しめるに違いないと思った人がそれだけの数に及んだことになる。 テレビ局にとって、番宣がいかに重要かということが窺い知れる。事前の番宣の段階で、ストーリーや配役を見て関心を持ってくれる視聴者

    タイムシフト視聴は民放にもメリットがある
    stella_nf
    stella_nf 2006/03/11
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • asahi.com: 「ニート」って言うな! [著]本田由紀、内藤朝雄、後藤和智 - 書評 - BOOK

    若者を憎悪している。世の風潮を眺めていると、どうもそうとしか思えない、まったく理不尽な議論が罷(まか)り通っている。 例えば、統計的な確証もなしに、少年犯罪の増加や凶悪化が社会問題化される。 また、ゲームやインターネット、携帯電話など、若者が接触しがちなサブカルチャーやメディアが槍玉(やりだま)に挙げられる。 最近は「ゲーム脳」だの「脳内汚染」だのと、まことしやかな、おどろおどろしいコピーによって社会への浸透圧が高まっているから、実に質(たち)が悪い。 ニートという言葉も、瞬く間に人口に膾炙(かいしゃ)したが、単なるキャッチ・コピーかもしれない。書はそんな健全な懐疑へと読者を導き、さらに進んで、正しい社会認識とは何かを熟考させる。 ニートとは、一般に働かず、学ばず、職を求めてもいない若者を指す。しかし、各方面に影響を及ぼしているわりに、定義が明確ではない。一説によれば約八五万人にも達する

  • Yahoo! 360°の狙いを読み解く @ ZEROBASE BLOG

    ヤフー幹部の発言を読む 「ソーシャルネット論(SNSとSNの違い)」に書いた内容をふまえて、下記INTERNET Watchの記事を読んで頂けると、ヤフーの構想が見えてくる気がしますが、いかがでしょうか(これらの発言が音だとして)。とくにヤフー株式会社代表取締役社長兼CEO井上雅博氏の発言に注目。 井上氏は「SNSが日記公開サービスかといえば、それは重要な点ではないだろう」との考えを示した。 これは「mixiは日記コミュニティサイトである」という文脈での返答でしょう。 「Yahoo! JAPANに必要なものはソーシャルネットワークという“SN”の部分」と続けた井上氏は、「Yahoo!ショッピングのレビューを読む時に、知らない人よりも知っている人のレビューのほうが信頼性は高いだろう」と例示。 これは、まさに「SNS」と「SN」の違いをはっきりと意識した発言。Yahoo!360°はSNSでは