タグ

2006年6月30日のブックマーク (17件)

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/24hour/news/20060630k0000e040097000c.html

  • ITmedia News:米人気SNS「Myspace」日本上陸、ソフトバンクと合弁か

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 動画共有サイトYouTubeの成功は一時的なもの--米アナリストが指摘

    調査会社IDCのリサーチアナリストJosh Martin氏は、米国時間6月29日に発表したレポートの中で、動画共有サイトのYouTubeが、ビデオ共有事業で利益を捻出するのは困難であると指摘した。同氏はその主な理由として、視聴者が同社のサービスを無料で利用することに慣れてしまっているためと説明している。同氏はさらに、カリフォルニア州サンマテオに拠点を置くYouTubeの動画サイトは、2005年12月に開設されて以来、ほとんど広告なしで運営されてきたため、同サイトのファンらは同サイトに広告が掲載されることに対しても強く抵抗する可能性が高いと指摘している。 Martin氏はレポートの中で、「これらの問題への取り組みを開始するには、YouTubeは数々の変更を行わなければならない」とした上で、「YouTubeにとって真に困難な作業は、同社が一夜にして成功する原動力となった視聴者たちの抱く、文化

    動画共有サイトYouTubeの成功は一時的なもの--米アナリストが指摘
  • グーグル村上社長“Google八分”を語る:ITpro

    Googleのミッションは情報を整理して届けること」---グーグルの代表取締役社長 村上憲郎氏は6月29日,情報通信政策フォーラムのセミナーで講演,Googleの思想やビジネスについて説明するとともに,会場からの質問に答えて検索結果の削除基準などについて説明した。 村上氏は「Googleの考え方」と題して講演。Googleのミッションは「世界のあらゆる情報を整理して世界中の人がアクセスできるようにすること」であり,それをファイナンス面で支えるために広告があると語った。メールやニュース,地図など様々なサービスを提供しているが,いずれも検索の延長にあるという。 Yahoo!は「目次」,Googleは「索引」であり,Googleはポータルを目指しているのではなく,Googleとしか呼べないビジネスモデルであると村上氏は言う。 Googleのサーバーは秋葉原より安い サービスを支えるインフラを村

    グーグル村上社長“Google八分”を語る:ITpro
  • http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY200606290503.html

  • ピラニアエフェクトとブログの炎上は似てる気がする tokuriki.com

    革命メディア ブログの正体 (伊藤 穣一 他)を読んで。 Wikipediaにおいて「誰もいじっていない記事を誰かがいじると、それに関心のある人がワーッと集まってきてすぐさま直していく」ことをピラニアエフェクトと言うそうです。 同じような話をテレビとネットの近未来カンファレンスで神田さんがしていたのですが、なんでもWikipediaに興味のある人のチャットルームか何かがあるそうで、Wikipediaが編集されるとそこに通知があって、編集チームが間違いが無いかすぐにチェックされるような仕組みになっているとかで。 ピラニアの池に牛が放り込まれたら、一瞬のうちに骨だけになってしまうのをイメージすると、見事な例えだなと思ったりします。 当然、彼らは無報酬なはずですが、Wikipediaの正しさを維持したいという、正義感に似たモチベーションが突き動かすピラニア集団というところでしょうか。 ちなみに、

    ピラニアエフェクトとブログの炎上は似てる気がする tokuriki.com
  • ITmedia News:“俺ラジオ”作れる「Last.fm」が日本進出

    ユーザーの好みに合いそうな楽曲を自動で探し出し、ラジオのように次々に流してくれる――そんなサービスがこの夏、日に上陸する。英国の「Last.fm」で、同名の運営企業がエキサイトと提携し、7月中旬に日語版を公開する。 Last.fmは、楽曲再生リストを中心にしたSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の老舗で、2003年にスタートした。現在は英語版のみでユーザーは約200万人いるという。 専用アプリケーションをダウンロードすれば、PCやiPodで再生した楽曲リストをネット上に送信・共有できる仕組み。1日あたりの楽曲再生数は約1000万回にのぼる。 友人音楽趣味を知ることができるほか、音楽趣味が似たユーザーを探してコミュニケーションできる。ランキング機能も充実しており、ここ1週間によく聴かれた楽曲や、アーティストごと・アルバムごとに再生回数の多い楽曲をランキング表示したりできる。

    ITmedia News:“俺ラジオ”作れる「Last.fm」が日本進出
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き[NEW] メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • Googleが決済サービス「Google Checkout」,日本での開始時期は未定

    Googleは6月29日,決済サービス「Google Checkout」を開始した。買い物は客複数のサイトGoogle Checkoutを使うことで,販売者にカード番号など提供する必要がなくなる。また,AdWordsを利用しているECサイトは安価に決済できる。 米国では決済サービスとしてはeBayが買収したPayPalが普及しているが,AdWordsと連動するGoogle Checkoutの登場によって,状況が大きく変わる可能性がある。 Google Checkoutを利用しているAdWords広告主の広告には,Google Checkoutアイコンが表示される。広告主は,AdWordsを1ドル利用するごとに,Google Checkoutで10ドルを無料で決済できる。それを超えた場合は1トランザクションあたり決済金額の2%か0.2ドルのどちらか低いほうが決済手数料となる。 また,Goo

    Googleが決済サービス「Google Checkout」,日本での開始時期は未定
  • 【コラム・ネタ・お知らせetc】ホビージャパン 大盛『HJ文庫』はじめました - アキバBlog

    アキバBlogをご覧の皆さん、こんにちは。こんばんは。どっちだ? HJ文庫編集部の松岡と申します。編集長やってます・・・。さて! いよいよ明日、7月1日に株式会社ホビージャパンから、新規参入レーベルHJ文庫(えいちじぇいぶんこ)が創刊されます。まあ、せっかくアキバBlogさんにスペースいただいたことですし、ウラ話でもひとつふたつ。 さて! いよいよ明日、7月1日に株式会社ホビージャパンから、新規参入レーベルHJ文庫(えいちじぇいぶんこ)が創刊されます。6冊用意させていただきました。もうHJ文庫公式サイトで立ち読み版も公開してるので、内容紹介ははぶきますが、これがなかなかバラエティに富んだラインナップになりました。 まあ、せっかくアキバBlogさんにスペースいただいたことですし、ウラ話でもひとつふたつ。 公式サイトにもアナウンスしてますが、HJ文庫ではノベルジャパン大賞という小説賞を開催しま

  • 池田信夫 blog:グーグル:迷い込んだ未来

    きのうのICPFセミナーは、グーグル法人の村上社長をまねいて話を聞いた。聴衆は、定員120人の部屋で満員札止め。話が終わった後も、30分以上も質問の列が続いた。村上さんも、今年に入ってからの日でのブームの過熱には驚いていた。やはり『ウェブ進化論』がきっかけだったようだ。 グーグルは最近、いろいろなビジネスに手を出しているが、どれも「検索」に関連するものであり、アドホックに「多角化」しているわけではないという。グーグルのコアには技術があり、その質はインフラ会社である。コンピュータ・センターには、普通のPC用のCPUやメモリやディスクを大量に組み合わせた「超並列コンピュータ」がある。その処理・記憶コストは、普通のPCよりもはるかに低く、これが目に見えないグーグル技術革新だ。 ニュースになりそうなネタとしては、AdSense for Magazineというサービスを実験的に始めたと

  • 「で、みちアキはどうするの?」- 「世界を閉じる物語」を編む

    はてなブックマーク > GIGAZINE - とろけるように柔らかい「豚の角煮」を手抜きで作る 誰も彼も豚の角煮には勝てませぬというお話。これ書いてる現在で378ブクマなので、500とかは超えちゃうんだろうなぁ。これをブクマしてるひとのブックマークって、こういう「いつかきっと」系ばっかりなんじゃないか、という予想。そしてはてブ人気エントリーの中でも、ひときわ多くの、数百のブクマ数を稼いでる記事って、結局こういうハウツー系・お役立ち系ばっかりなんですよね。「いつか、いつか役に立つかもしんない」ってせっせと溜め込んでるんだろうなぁ。捨てる技術の話はもう忘れちゃった? はてなダイアリーで1日に何回か更新したときに「ブログのタイトルしか表示されないもの(例)」と「小見出しではなく大見出しがタイトルに表示され、一日のログすべてが表示されるもの(例)」と「記事ごとに独立したエントリになり小見出しがタイ

    「で、みちアキはどうするの?」- 「世界を閉じる物語」を編む
  • シナトラ千代子 - ブックマークエントリで見るはてなブックマークの歴史

    2005年2月10日〜2006年2月10日まで1年間のエントリをまとめてみました。 方法:bookmarkタグのついている過去のエントリから話題になったものをリスト。その時期に目立ったはてなブックマークとは直接関係のないエントリも時事ネタとして入れています。 説明:すべて、ブックマークエントリページへのリンクとなっています。消えたページなどもあるので、直接にリンクしていません。 はてなinfo はてなのブックマーク関連のお知らせ tools はてなブックマークを利用したツール 調 はてなブックマーク関連の調査あるいはまとめ 一般 被ブクマ数の多かったエントリ ある程度の基準で選択していますが、もちろん取りこぼしなどあります。一部適当に並べ替えたりしているので、月単位でのまとまりと考えてください。 リスト作成にはおもにGoogle Notebookを利用しました。 はてなブックマークの一年

    シナトラ千代子 - ブックマークエントリで見るはてなブックマークの歴史
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(2)

    YouTubeでアニメが見られるとかテレビ番組が見られるとか、そういうところにも注目が集まっているが、来は「Brodcast Yourself」(あなた自身を放送する)がYouTubeのモットーで、サービスの意義は「総表現社会のプラットフォーム」の提供にある。 サンノゼ・マーキュリー紙(5/30)の「The new must-see on your PC: YouTube VIDEO-SHARING SHIFTING ENTERTAINMENT OPTIONS」 http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/business/14697348.htm は、そんなYouTubeのビジョンや、アメリカ若者文化(YouTubeユーザの31%が18歳から24歳)を概観していて、わかりやすい。まずこの記事の中から、創業者たちが語っている「YouTubeの意義

    My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(2)
  • なぜ人は創作するのか - 倒錯社::公開編集会議

    http://d.hatena.ne.jp/tosakusha/20060629/1151562002 「物語なんて同じパターンばかりで既に大量の作品が存在するのに、さらに創作をしようとする人の心理が不思議だ」みたいなことを言っている人がいたんですけれど、問題として通じるところがあるようなないような。 DB問題からは外れるんですが、なぜ人は創作するのかは、 根源的で面白いテーマと感じます。 我々が何も知らない(何も分からない)というところ(探究心)が、 創作の根源の一つかなと私は思っています。経験への欲望みたいな…。 観賞する経験と創作する経験は経験者にとって全く違うものですから…。 カント風に云うなら、 「我々が学びうる創作というものはない。 我々は創作するということを学びうるだけである」 みたいな感じがします…。 「純粋理性批判」のなかの言葉です。オリジナルは 「我々が学びうる哲学とい

    なぜ人は創作するのか - 倒錯社::公開編集会議
  • 明日の講義は「日米アニメ戦」: たけくまメモ

    『桃太郎・海の神兵』(瀬尾光世監督・松竹・1944) 明日の授業の準備をいましがたまでしておりました。明日は多摩美で「戦時下のマンガとアニメ」というテーマでやるんですが、その参考上映用のアニメの編集などを。 かの有名な日最初の長編アニメでもある『桃太郎・海の神兵』(海軍省後援・瀬尾光世監督・1944)と、ディズニー戦争プロパガンダアニメを見比べようという内容であります。昨年、ディズニーが第二次大戦中に製作したプロパガンダ作品ばかりを集めたDVD『ON THE FRONT LINES』がアメリカで発売され、この手の講義がぐっとやりやすくなりました。(日での発売は金輪際ないと思いますが) 『桃太郎・海の神兵』(瀬尾光世監督・松竹・1944) 『桃太郎・海の神兵』が公開されたのはちょうど日の各都市が大空襲にさらされていた最中で、結局三日間で公開打ち切りだったそうなんですが、我らが手塚先生

  • 楽天の酷い設計 - 妄想科學倶樂部

    親会社が楽天に出店するにあたりページ制作を委託したいというので店舗管理画面を触って来たのだが、初めて目のあたりにした管理画面はそれはもう酷いものだった。 まず、メニューが整理されていない。目的別に纏められていないなどというレヴェルではなく、どこを開けば望む機能が隠されているのか予測することすら困難である。 そもそも、Webショップの管理システムだというのにトップに商品登録画面へのリンクが見当たらないというのはどういうことだ。 楽天のショップページに酷いデザインが多い理由も良く解った。そもそもデフォルトで用意されているデザイン自体酷いのだが、その上それを編集する機能もぐちゃぐちゃなのである。 例えば、ページ編集機能には初級・中級・上級の3ランクがあるのだが、普通のWebサーヴィスではこういう場合初級ではフォームで入力した情報がテンプレートに流し込まれるだけ、中級ではテンプレートの部分的な編集

    楽天の酷い設計 - 妄想科學倶樂部