タグ

2010年6月2日のブックマーク (15件)

  • Amazon.co.jpを利用できるiPhoneアプリ登場、カメラで検索可能

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【お知らせ】「リストラなう」にコメントを寄せてくださったみなさまへ【とても重要】 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    これまで「リストラなう」日記を読んでいただき、ありがとうございました。 また、コメントを寄せてくださったみなさん、当に感謝しています。ありがとう。 ■7月末、「リストラなう」が書籍になります 前回のエントリで完結した、たぬきちの「リストラなう」日記ですが、7月末に書籍として刊行されることになりました。刊行元は新潮社です。 拙ブログは「まァ自分でもがんばったな」と思わないでもないですが、コメント欄に投稿してくださったみなさんに叩かれ支えられしてこなければ続けられなかった、と思っています。 だから書籍化に当たって僕が強く要望したのは、みなさんのコメントも採録できるなら書籍化しましょう、ということでした。 残念ながらすべてのコメントを採録することは紙幅のつごうでかないません。いま編集部が猛急で掲載したいコメントをセレクトする作業を進めています。 そこでコメントをくださったみなさんに、お願いがあ

    【お知らせ】「リストラなう」にコメントを寄せてくださったみなさまへ【とても重要】 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
  • 退職後~私の経歴と今考えていること - 誰も通らない裏道

    昨日をもって25年間勤務した会社を早期退職した。 政局が緊迫していくなかで書きたいことはいくつもあったのだが、ここ最近は仕事の引き継ぎや挨拶回りなどをするだけで精一杯で、ブログを書く余裕がなかった。 しかし、これからは少なからぬ時間ができるので、できるだけ更新頻度を上げていこうと思っている。 そして現在進行形の政治やメディアの話と並行して、これまでの自分の会社員生活を振り返るエントリーも書いてみようと思っている。 ということで、以下、私の経歴と今考えていることを書きます。 私は1985年、東京都文京区にある光文社という出版社に入社した。 最初の配属はカッパ・ビジネス編集部(カッパ・ブックスグループの一部署)、その後、いろいろな組織変更があったが要するにカッパ・ブックスのグループの中でまずは15年間を過ごした。 ここで最初に担当したのが小室直樹氏であった。もちろん、この時には直属の上司(彼が

    退職後~私の経歴と今考えていること - 誰も通らない裏道
  • やまけんの出張食い倒れ日記:口蹄疫はまったく収まっていないよ!大規模和牛生産をする尾崎畜産の尾崎社長自ら現状を発信する。 おそらくメディアでは採り上げられていないことも含め、インタビューを速攻でアップする。 宮崎からの客人を迎える際にどのようにインタビューの下準備・後処理をしたか。

    口蹄疫はまったく収まっていないよ!大規模和牛生産をする尾崎畜産の尾崎社長自ら現状を発信する。 おそらくメディアでは採り上げられていないことも含め、インタビューを速攻でアップする。 宮崎からの客人を迎える際にどのようにインタビューの下準備・後処理をしたか。 2010年5月31日 from 口蹄疫を考える 19:28 獣医氏の松大策先生より、間違いご指摘あり。修正しています。 実はこの土曜日、緊急に尾崎さんと会った。関係省庁や議員、週刊誌などの取材の合間を縫って、ぜひ宮崎の現状を識って欲しいということで打診があり、会うことになった。 下記を読んでいただければわかるとおり、尾崎さんが口蹄疫ウイルスを運んでくる可能性は低い。けれども、僕は他県に足を踏み入れることが多い人間であり、尾崎さんとの接触を気にするところも多くなるはずだ。そこで、獣医師の松大策先生に「消毒をどのようにすればいいですか」と

  • asahi.com(朝日新聞社):中国が北朝鮮向け支援を制限か 「核融合に成功」報道後 - 国際

    【瀋陽=西村大輔】北朝鮮メディアが今月12日に「核融合反応に成功」と報道した直後から、中国当局が北朝鮮向けの支援物資の運搬を一部停止し、経済協力プロジェクトの凍結も検討している模様だと、中朝関係筋が明らかにした。金正日(キム・ジョンイル)総書記の訪中直後に新たな核開発を誇示するような動きを見せた北朝鮮中国側は強い不快感を抱いているとみられ、独自の制裁措置をとっている可能性がある。  関係筋によると、中朝国境地帯の各地の貿易拠点で、定期的に北朝鮮に搬出されるコメやトウモロコシなどの穀物や化学肥料、医薬品、工作機械などの支援物資を積んだトラックの流れが、今月中旬から停止、または大幅に減少しているという。  また、昨年10月の温家宝(ウェン・チアパオ)首相訪朝の際などに合意した経済協力プロジェクトのうち、中朝国境の鴨緑江に新たに建設する橋などを除く多くの計画の凍結が、中国政府内で検討されている

  • グリーが東証1部に

    東京証券取引所は6月1日、マザーズ上場中のグリーを市場第1部に変更すると発表した。変更は8日付け。 同社は2008年12月17日にマザーズで新規公開。約1年半で1部への指定替えとなった。 この日、金融機関の投資判断引き上げもあって同社株式は年初来高値を更新。終値は前日比310円高(+5.5%)の6450円だった。終値ベースの時価総額は2917億円と、マザーズ上場初日(1070億円)の3倍に迫っている。 関連記事 グリー田中社長が語る、GREEの変化 GREEオープンから6年。サイトは大きく姿を変えた。今のGREEは「必ずしも自分が使いたいものとして作っているわけではない」が、より多くの人に使ってもらえるサービスを目指していると、田中社長は話す。 グリー上場 時価総額、ミクシィ超えマザーズ1位に グリーの初値は公開価格の1.5倍となる5000円。終値ベースの時価総額は1070億円とミクシィを

    グリーが東証1部に
  • 痛いテレビ : 「子供に見せたい番組」の方がひどい 2010

    2010年05月25日13:33 「子供に見せたい番組」の方がひどい 2010 カテゴリニュース zarutoro 毎年この時期に発表され、アンケートの一部「子供に見せたくない番組」だけが切り取られて報道されるPTA全国協議会の「子どもとメディアに関する意識調査(pdf)」 一応紹介しておくと、平成21年度の調査結果は以下のようになっている。 子供に見せたい番組 子供に見せたくない番組 1 世界一受けたい授業 ロンドンハーツ 2 Qさま! クレヨンしんちゃん 3 ダーウィンが来た! めちゃイケ 4 天才!志村どうぶつ園 志村けんのバカ殿様 5 週刊こどもニュース はねるのトびら 6 平成教育委員会 ヘキサゴン2 7 ヘキサゴン2 ガキの使いやあらへんで 8 世界ふしぎ発見 エンタの神様 9 プロフェッショナル リンカーン 10 JIN−仁ー ライアーゲーム 「子供に見せたくない番組」の方を

    痛いテレビ : 「子供に見せたい番組」の方がひどい 2010
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Parental Control Contact Lens music videos Top Smart Phones Migraine Pain Relief Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    stella_nf
    stella_nf 2010/06/02
    「神の雫」では無関係そうなものしか出てこないが、「神の雫株式会社」ではしっかり出てくる
  • 海水冷たく北上しないカツオ…石巻は水揚げゼロ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日のカツオ漁がおかしい。例年なら茨城や福島沖まで北上しているはずの魚群が伊豆諸島八丈島付近にとどまっている。 影響で全国有数の水揚げ量を誇る宮城県石巻港は5月の水揚げがゼロ。近海の低温が原因らしい。 カツオ漁は通常、4月中旬〜8月中旬、黒潮に乗って南洋から青森県八戸沖付近まで北上するカツオを狙って行われる。ところが、今年は北緯33度以北の太平洋にセ氏10度前後の低温の海水が張り出し、魚群の北上を妨げている模様。 極度の不振に見舞われた石巻魚市場関係者は「初水揚げが6月にずれ込んだのは記憶にない」。初水揚げが遅れると漁期も短くなるだけに深刻だ。 例年は東北に水揚げするカツオ船も、漁場に近い千葉県勝浦港などに入港。同港では1日現在の水揚げ量が4350トンと、不漁だった昨年の同時期を1900トン上回る。ただ、魚群は小さく散らばり、魚体もやや小ぶり。勝浦漁協は原因について「低水温のせいでは」と

  • 鳩山首相 党幹部に辞意伝える NHKニュース

    鳩山首相 党幹部に辞意伝える 6月2日 9時37分 鳩山総理大臣は、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって、社民党が連立政権を離脱した事態を踏まえ、政権に対する国民の信頼を損ねた責任を取りたいとして、総理大臣を辞任する意向を民主党の幹部に伝えました。鳩山総理大臣は、民主党の両院議員総会で対応を協議することにしています。 普天間基地の移設問題で、鳩山総理大臣は、移設先とアメリカ、それに連立与党3党の合意を得て、5月末までに決着させたいと繰り返し発言し、新たな移設先の模索を続けてきましたが、最終的には「最低でも県外へ」という、みずからの発言とは異なる形で、沖縄県名護市辺野古に滑走路を建設することなどで日米間で合意しました。これに対し、社民党は、辺野古への移設は断じて認められないとして、鳩山総理大臣の説得には応じず、政権を離脱する結果となりました。これを受けて、民主党では夏の選挙を控える

  • 樹林伸・天樹征丸・亜樹直 on Twitter: "神の雫株式会社と名乗るワインのネットショップが私たちの知らないところで出来ていました。驚きました。どういう人たちなんだろう、正直、怖いです。皆さんはどう思いますか? http://www.rakuten.ne.jp/gold/wineshopvip/"

    神の雫株式会社と名乗るワインのネットショップが私たちの知らないところで出来ていました。驚きました。どういう人たちなんだろう、正直、怖いです。皆さんはどう思いますか? http://www.rakuten.ne.jp/gold/wineshopvip/

    樹林伸・天樹征丸・亜樹直 on Twitter: "神の雫株式会社と名乗るワインのネットショップが私たちの知らないところで出来ていました。驚きました。どういう人たちなんだろう、正直、怖いです。皆さんはどう思いますか? http://www.rakuten.ne.jp/gold/wineshopvip/"
    stella_nf
    stella_nf 2010/06/02
    商標出願2009-19338 講談社に連絡して早急に手続する必要がある
  • 78. 大義でモノを言う人は、私情を公憤だと信じこんでしまう。:日経ビジネスオンライン

    日直のボウシータです。前回は田辺聖子『欲しがりません勝つまでは』(1977)に出てきた愛国美少女〈竹サン〉をご紹介しました。今回はその「竹サン的」な人たちについて書いてみたい。 竹サンは従兄が出征したのを機に、「自分たちも国文学の勉強などしているばあいではない、いますぐ軍需工場に行って働き、お国のために働くべきだ」と血気に逸った主張をするのですが、クラスメイトたちにはイマイチ受け入れられず、友成先生には、じゃあなんで国文科になんかに入ってきたの? ただの注意力散漫なんじゃないの?ともっともなツッコミをされてしまう。ついに竹サンは、〈あたしのいってること、ほんとに憂国の至情からいってるんです〉と言い捨てて半泣きで教室から出て行ってしまったのでした。先生は、 〈憂国の至情というより、私情の方ではないかね〉 と、うまいことを言います。竹サンは熱弁事件のあとすぐに学校をやめてしまい、作中

    78. 大義でモノを言う人は、私情を公憤だと信じこんでしまう。:日経ビジネスオンライン
  • 「私はラインハルト」と日本人被告が無罪主張 混乱する裁判員裁判…弁護士同士で解任騒動も  - MSN産経ニュース

    東京都内で昨年5月、女性を刺してけがを負わせたとして、殺人未遂罪に問われた無職、金子正幸被告(40)の裁判員裁判の論告求刑公判が1日、東京地裁(若園敦雄裁判長)で開かれた。金子被告は「自分はミサキライトラインハルトです」などと述べて無罪を主張、検察側は「被告が犯人であることは明らか」として、懲役10年を求刑した。判決は2日に言い渡される。 公判前整理手続きでは事実関係に争いはなかったが、金子被告は前日の初公判で突然、無罪を主張。検察側は1日の公判で被告の責任能力を認めた精神鑑定書を証拠申請した。しかし、これに同意した主任弁護人に、再鑑定を求める別の弁護人が「だめだよ!解任するよ」と詰め寄るなど、弁護方針が対立し、女性裁判員が驚いた表情を浮かべる場面もあった。 また、被害者の女性が出廷、「犯人が(法廷で)懺悔(ざんげ)する姿を期待していたが、強い憤りを感じる」と意見陳述した。

    stella_nf
    stella_nf 2010/06/02
    「ミサキライトラインハルト」を読者を釣るために省略する産経
  • asahi.com(朝日新聞社):ネットゲームに通信中継?中国人、サーバー違法設置容疑 - 社会

    のオンラインゲームへのアクセスが規制されている中国からの通信を中継するため、無届けでサーバーを設置したとして、愛知県警は1日、大阪東大阪市在住の中国籍の女(30)を電気通信事業法違反の疑いで、津市在住の知人の男(47)を同幇助(ほうじょ)の疑いで名古屋地検に書類送検し、発表した。  オンラインゲームをめぐっては、利用者になりすましてゲームの主人公が持つアイテムを勝手に換金するなど、中国からの不正アクセス行為が多発し、2007年ごろから通信を制限するゲーム運営会社が急増。女は来日前、ネット上でアイテムを売買する事業をしていたといい、生活経済課は、サーバーが中国を中心としたアイテムの不正売買ビジネスの温床になっていた可能性があるとみている。  発表によると、女は09年3〜8月、中国から日のオンラインゲームへのアクセスを中継するため、愛知県清須市内の当時の自宅に、総務省に無届けでサーバー