タグ

2013年5月9日のブックマーク (16件)

  • おじいちゃんちが国指定重要文化財 :: デイリーポータルZ

    知り合いのおじいちゃんちが、国の重要文化財に指定されているらしい。 おじいちゃんとおばあちゃんが住んでいる家が国指定重要文化財……なんだかすごい! 話を聞くと、その建物は一般公開していて、入るのに入場料が必要だという。 入場料が必要なおじいちゃんち! へー、面白いなぁそれ。こんど遊びにいくよーといって1年。このたびほんとうに遊びに行ってみた。

    stella_nf
    stella_nf 2013/05/09
    なんという赤朽葉家
  • 金正恩氏の車で事故? 女性警官を「英雄」と称賛 「その安全を守った」 - MSN産経ニュース

    北朝鮮の公式メディアが22歳の女性交通警察官について「革命の首脳部を決死の覚悟で守った英雄」と称賛する報道を繰り返し、韓国の聯合ニュースは9日、金正恩第1書記の乗った車が何らかの事故に巻き込まれた可能性があるとの見方を伝えた。 女性は平壌市を管轄する警察機関、市人民保安局の交通部門に勤務。「革命の首脳部」とは金第1書記を意味し、「不意の状況で英雄的犠牲精神を発揮し、その安全を守った」として「共和国英雄」の称号が授与された。具体的にどんな状況だったのかは報じられていない。 「共和国英雄」の称号は北朝鮮で最高の栄誉とされ、勤務経験が浅い若い女性に与えられるのは異例。 朝鮮労働党機関紙、労働新聞は同日、「崇高な模範」として見習おうと訴える社説を掲載した。(共同)

  • タミフル効かない…H7N9型鳥インフルで症例 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国での鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者で、発症直後から抗インフルエンザウイルス薬タミフルで治療したにもかかわらず、効かない症例があることがわかった。 中国の上海公衆衛生臨床センターなどのチームが8日、国際的な感染症専門誌に報告した。 治療を受けたのは、4月2日に発症した上海市の56歳男性。先にH7N9型に感染した(4月3日死亡)の看病をしていたため、発症当日からタミフルの投与を開始した。しかし、急性肺障害を起こして、人工呼吸器を装着。同月25日時点で患者は依然重体という。

  • 米 「ジョン万次郎」児童書に NHKニュース

    幕末にアメリカに渡り、後に日米の懸け橋として活躍した、ジョン万次郎を主人公にしたアメリカの児童書が、現地の子どもたちの間で広く読まれるようになっています。 ジョン万次郎は、幕末に今の高知県で生まれ、14才の時、漁の最中に遭難し、捕鯨船に助けられてアメリカに渡りました。 そのジョン万次郎を主人公に、ミネソタ州出身の児童文学作家マーギー・プロイスさんが書いた作品が「ハート・オブ・ア・サムライ」(サムライの心)です。 3年前に出版されたこの作品は、おととし、優れた児童文学に贈られる賞を受賞したことがきっかけとなって、全米の多くの小中学校で教材として採用され、今ではアメリカの子どもたちの間で広く読まれるようになっています。 プロイスさんは、たまたま日人の知人から万次郎について教えてもらい、日の貧しい村に生まれた少年が日米の懸け橋となるまでの激動の生涯に感銘を受け、を書くことを決めたということ

  • スマートフォンの出会い系アプリを偽装した不審Webサイトを継続して確認 |

    トレンドマイクロでは、スマートフォンのアプリのインストールと混同させる表示を行う不正 Web サイトの攻撃を、継続して確認しています。この攻撃に関しては、2013年2月20日のブログ記事でもお伝えしていますが、日国内において攻撃手法として定着しつつあるものと言えます。 今回確認された不正サイトは、Android 向けアプリの正規マーケット「Google Play」を偽装したデザインとなっています。以前のケース同様、ユーザが不正サイトにアクセスするとアプリのインストールを偽装した画面表示が行われ、自動的にメールアドレスなどの情報入力画面が表示されます。

  • 現代インドにおける女性に対する暴力 ―― デリーにおける集団強姦事件の背景を探る/田中雅一 - SYNODOS

    現代インドにおける女性に対する暴力 ―― デリーにおける集団強姦事件の背景を探る 田中雅一 文化人類学 / ジェンダー・セクシュアリティ 国際 #デリー集団強姦事件#名誉にもとづく暴力#イヴ・ティージング#Eve-Teasing 現代インドには、さまざまな暴力があふれている。宗教間、階層間、そして国境を接するパキスタンとの軍事的対立やテロ攻撃。その中でも無視できないのが女性に対する暴力(Violence against Women:VAW)である。 女性に対する暴力のほとんどは、個別になされる。被害者は多くても一人か二人である。テロリストによる公共施設の爆破やカースト間の対立のように、大量の死傷者が出ることはない。メディアが注目することもない。しかし、その頻度や地域的な広がりは、それ以外の暴力をはるかに凌駕している。 女性に対する暴力が問題なのは、それが深刻な暴力とみなされていないだけでな

    現代インドにおける女性に対する暴力 ―― デリーにおける集団強姦事件の背景を探る/田中雅一 - SYNODOS
  • Twitter、「TweetDeck」のFacebookサポートを終了

    Facebookアカウントのフロントエンドとして「TweetDeck」を愛用していたのであれば、代替アプリを探す時がやって来たようだ。 Twitter傘下のTweetDeckは米国時間5月8日をもって、Facebookに対するサポートを終了した。この動きはTwitterが3月に発表していた、「近代的なウェブ版のTweetDeck開発に注力する」という取り組みの一環となっている。 また予想されていた通り、Twitterは、同取り組みの一環として、TweetDeckの「Adobe Air」版、そして、「iPhone」および「Android」向けクライアントに対するサポートも終了した。 今のところMac版のTweetDeckはまだ利用可能になっているものの、TweetDeckをウェブに特化した存在にしようとしている同社の意向を考えた場合、いつまでこの状態が続くのかは疑問だ。

    Twitter、「TweetDeck」のFacebookサポートを終了
  • 朝日新聞デジタル:「安産型」減り、女性スリムに 帝王切開増える一因かも - テック&サイエンス

    妊娠後期の女性の骨盤形と各年代の割合  【野中良祐】最近の妊婦の骨盤は、昭和時代の中後期と比べ、前後と横の長さが均等で丸い「安産型」が減り、前後が長いスリムな「細長型」が増えていることが浜松医科大などの研究でわかった。細長型は難産につながりやすく、帝王切開が増える要因の一つかもしれないという。  浜松医大の鳴敬一郎特任助教(家庭医療学)らは、2010年から12年に静岡県内の病院で初出産した323人を調査。妊娠後期に撮影した骨盤のX線写真をもとに、骨盤の赤ちゃんの通り口について前後と横の長さを計測し、その比がほぼ均等の「丸型」、横が長い「扁平(へんぺい)型」、前後が長い「細長型」に分けた。丸型が45%、扁平型が8%で、細長型は47%だった。  このデータを、1960年、80年に各約200人の骨盤を調べた論文と比較。丸型は60年が60%、80年が58%で、13〜15ポイント減っていたのに対し

  • 「LINE」1〜3月期の売上は58億円、ゲームが5割、スタンプ課金が3割占める 

  • 痴漢交流サイト“なりすまし”に騙され?堂々お触りの男逮捕+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    和歌山東署は8日までに、電車で女性(23)に痴漢行為をしたとして強制わいせつの疑いで、大阪府岸和田市の元介護士、小川雅矢容疑者(26)を逮捕した。痴漢のインターネットサイトを利用した同容疑者は、合意の上での「痴漢プレー」を主張しているが、女性はこれを全面否定。同署は、何者かがネット上で女性に成り済ましたとみて調べている。(サンケイスポーツ) ゴールデンウイークの谷間の4月30日午前7時過ぎ、JR和歌山線の粉河発和歌山行き普通列車内で、驚きの痴漢事件が発生した。 通勤のため、対面タイプの4人乗りボックス席の窓側に座っていた紀の川市に住む女性のスカート内に、隣に座る小川容疑者の手が伸びてきたのだ。遠慮などない。手は女性の太ももや腹をはい回ったという。 痴漢行為を働いていたのは小川容疑者だけではなかった。電車の出入り口付近に立っていた男が女性の背後から手を伸ばし、胸を触ってきたという。

    stella_nf
    stella_nf 2013/05/09
    どこのAVだよ……
  • 【ちょうど一年前に・・・】コンプガチャ騒動から一年、あの頃と今|インターネット界隈の事を調べるお

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 あれから一年が経ちました。あの「コンプガチャ騒動」から一年です。早いものです。あの一件以降、ソーシャルゲームを取り巻く環境はとても変わりました。 ・ソーシャルゲーム協会の設立 ・未成年超過課金問題 ・ソーシャルゲーム制作費の高騰 ・続くSAPのIPO ・ネイティブアプリの隆盛 ・(シンガポール) ・サイプロ氏の台頭、そして転職 などなど。この界隈に詳しくないので、よくわからない部分も多いですが、いろんな事がありました。 去年調べた13社と新規でいくつかの会社の2012年5月2日と5月7日(ソシャゲブラックマンデー)、そして今日2013年5月7日の11時くらいの時価総額を比較してみました。 ※単位は億円 なんだ、結構みんな回復してるじゃないか。いや、むしろ去年の5月2日よりも多いじ

    stella_nf
    stella_nf 2013/05/09
    GREE……
  • 絶好調アマゾンのドメイン戦略にブラジル政府とペルー政府が異議申し立て

    我らがアマゾンまでは渡さない! 日のECサイトといえば楽天でしょうって思いきや、すでに海外から上陸してきたAmazon.co.jpの国内オンラインショッピング界における知名度は、予想以上に高まっていたりするのかもしれませんよね。ましてや欧米でのAmazon.comの人気といえば... そんな快進撃のアマゾンですけど、とうとうgTLDで「.amazon」まで入手してしまえ~という勢い込んだ戦略には、手痛い待ったがかかりそうな風潮ですよ。ICANNには、各国政府の立場から助言を行なうGovernmental Advisory Committee(GAC)が存在していますが、地名を含む文字列ドメインの.amazonに対しては、ブラジルおよびペルー政府が連名で警告を発しています。 ブランド力の強化や地名来の意味と異なる形での利益追求を目的として、特定の地名がgTLDとして登録されることを、一企

    絶好調アマゾンのドメイン戦略にブラジル政府とペルー政府が異議申し立て
  • オレオレGoogleリーダーを作ったので、ベータテスターを募集します - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 Google リーダー、全 Web アプリケーション中でダントツ No.1 の使用率だったんですよ。デスクトップと合わせても、たぶん Web ブラウザ、 Emacs に次ぐ 3 位くらいなんですよ。購読フィードの数が多い上に iPhone や Nexus 7 でも読むから、他のリーダーじゃダメなんですよ。それなのに・・・猶予期間たった 4 ヶ月で終了とかどういうこ

  • 上海で実感、ゆっくり沈んでいく中国経済 観光客も外資も寄り付かなくなった? | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の2013年1~3月期の国内総生産(GDP)は、前年同期比7.7%増(物価変動の影響を除いた実質)で、前期の7.9%増から減速した。上海でも景気はよくない。誰に聞いても「不好(よくない)」と言う。 筆者は4月中旬、上海市北部の閔行区に住む友人李さん(仮名)宅を訪ねた。私の顔を見るなり「もうべられる物がない」と不満をぶちまけた。 鳥インフルエンザが蔓延する上海では、市民の台所から鶏肉が消えた。元凶と見なされる「生きた鶏」は殺処分された。 彼女と歩いた航北路では、「生きた鶏」の専売店が、設備・備品はそのままの状態で夜逃げ同然で閉店していた。鶏の処分を命令された家禽の生産業者と販売業者は、政府からたった一度、500元の手当を受け取っただけだと聞く。今、どこでどんな生活をしているのか。 豚肉はどうかと言えば、黄浦江に漂流した1万頭超の「死豚」の一件で、消費者からすっかり敬遠されている。3月上

    上海で実感、ゆっくり沈んでいく中国経済 観光客も外資も寄り付かなくなった? | JBpress (ジェイビープレス)
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    One of the original appeals of the Overwatch League’s formula was the idea of teams traveling around the world to play in each others’ home cities, surrounded by whooping, hollering, body-paint-covered hometown crowds. But that didn’t happen during season one, and reports afterward alleged that it wouldn’t be a thing…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 荒川弘×田中芳樹「アルスラーン戦記」別マガで連載決定

    「鋼の錬金術師」「銀の匙 Silver Spoon」の荒川弘が、「銀河英雄伝説」などで知られる田中芳樹のファンタジー小説「アルスラーン戦記」をコミカライズすることが明らかになった。 連載は7月9日に発売される別冊少年マガジン8月号(講談社)からスタート。日5月9日発売の別冊少年マガジン6月号には、荒川が描いた主人公・アルスラーンのポスターが綴じ込まれている。また6月7日発売の別冊少年マガジン7月号では連載直前号として、「アルスラーン戦記」の総力特集が組まれる。 原作小説「アルスラーン戦記」は、1986年に刊行がスタートした未完の大河ファンタジー。中世ペルシアをモデルにした国を舞台に、王太子アルスラーンの活躍を描く英雄物語だ。

    荒川弘×田中芳樹「アルスラーン戦記」別マガで連載決定