タグ

2014年8月28日のブックマーク (10件)

  • エボラ出血熱でWHO 感染者2万人超のおそれ NHKニュース

    西アフリカで患者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は、先ほど声明を発表し、今後、半年間で、感染者が2万人を超えるおそれがあるとの見方を示しました。 WHOは、エボラウイルスに感染、または感染の疑いがある人は、西アフリカで3069人に上り、このうち1552人が死亡したとしています。 このうち感染者については、把握している数の2倍から4倍に上る可能性があると指摘しています。

  • デング熱感染 なぜ代々木公園で NHKニュース

    都心の代々木公園で、デング熱に感染した疑いのある患者が見つかったことについて、長崎大学熱帯医学研究所の森田公一所長は「海外でデング熱に感染した人がたまたま公園に来て、蚊がその人の血を吸ったため、体内にウイルスを持つようになり、別の人に広げたのではないか」と話しています。 森田所長は「ここ数年、海外でデング熱に感染して帰ってくる人は、200人を超えていて、去年はこれまでで最も多い249人だった。日にも、デング熱のウイルスを媒介するヒトスジシマカがいるので、こうした小さな流行が起きることは以前から想定はされていた。これまでも起きていたが気付いていなかっただけかもしれない」と話しています。 そのうえで、さらに患者が増え続ける恐れがあるのかについては「デング熱はインフルエンザのように人から人に感染するものではなく、蚊が媒介するものなので、今後、無制限に患者が増え続けるおそれはない。蚊に刺されない

  • デング熱、新たに2人感染確認 代々木公園で刺されたか:朝日新聞デジタル

    約70年ぶりに確認されたデング熱の国内感染が、さらに広がった。28日、新たに2人の感染が明らかになり、計3人になった。感染した場所と疑われるのは、東京都渋谷区の都立代々木公園。大勢の人が訪れるため、都も対応に追われた。 厚生労働省によると、新たに確認された2人は都内の20代男性と埼玉県の20代女性。最初に見つかった埼玉県内の10代後半の女性とは都内にある学校の同級生で、2人も海外渡航歴がないという。3人は8月中に代々木公園で蚊に刺されていた。 都と埼玉県の発表では、3人は8月初旬から20日ごろにかけて、代々木公園の渋谷門付近で、同級生らと学園祭に向けたダンスなどの練習をしていた。参加したほかの約30人は今のところ、高熱などの症状はないという。 厚労省によると、3人から検出されたウイルスの型が同じだった。都が26~27日に公園で採取した蚊35匹からは、ウイルスは見つからなかったという。 厚労

    デング熱、新たに2人感染確認 代々木公園で刺されたか:朝日新聞デジタル
  • あの『薄桜鬼』が進出した「絵ノベル」って何? :開発者インタビュー | おたくま経済新聞

    『薄桜鬼』というゲーム作品をご存知だろうか? 「おたくま」をお読みの女性ファンのみならず、アニメ・漫画などのメディアミックス作品に触れたことがある人も多いだろう。幕末を舞台に、見目麗しい新選組隊士らとの恋愛模様と、「鬼」と呼ばれる一族の存在が物語を盛り上げる、魅力あふれる作品となっている。 【関連:タイトル詐欺の鑑だ!『魔法少女・オブ・ジ・エンド』第01巻(だけ)レビュー】 『薄桜鬼』は、アイディアファクトリー株式会社の乙女ゲームブランド「オトメイト」より発売されている作品の一つだ。好評により数々の続編を重ね、テレビアニメの放映や劇場版の公開、舞台やミュージカルなどなど幅広く展開され、今も多くのファンを生み出している。 この『薄桜鬼』をはじめ、女性向けコンテンツで確固たる地位を築いている「オトメイト」が、「絵ノベル」という新分野に進出したという。今回は、こちら「絵ノベル」を提供する電子書店

    あの『薄桜鬼』が進出した「絵ノベル」って何? :開発者インタビュー | おたくま経済新聞
  • 不審メール:緊急時の接続促す 出会い系サイトに登録も - 毎日新聞

  • 北陸新幹線開業に合わせ特急はくたかなど廃止 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    JR東日、西日は27日、北陸新幹線開業に合わせ、在来線の「はくたか」「北越」など4種類の県内関係の特急・快速を廃止すると発表した。開業後は新潟市などから北陸新幹線に接続するため、特急「しらゆき」(新潟―上越妙高間)などを新たに走らせる。 特急「はくたか」はこれまで、越後湯沢駅と北陸地方の間をJRとほくほく線で結び、関東と北陸を短時間でつないでいた。名称は北陸新幹線に引き継がれる。 沿線自治体の首長からは、「既定路線で仕方ない。ほくほく線はコスト削減を通じ、ローカル線として魅力を向上させてほしい」(井口一郎・南魚沼市長)、「年300万人も運んでいた特急がなくなるのは残念」(田村正幸・湯沢町長)といった声が寄せられた。 特急「北越」(新潟―金沢間)は1日5往復、快速「くびき野」(新潟―新井間)は同3往復していたが、いずれも廃止となる。 一方、新たに導入される「しらゆき」は一部を新潟―新井間

  • 生活保護費、神奈川3市から不正受給か 静岡県警逮捕へ:朝日新聞デジタル

    詐欺罪などで静岡地裁で公判中の女が神奈川県の3市から生活保護費計約300万円を不正受給していた疑いのあることが、捜査関係者や自治体への取材でわかった。すでに東京都三鷹市から生活保護を受けていたのに、重複して申請していたという。静岡県警は川崎市から生活保護費をだましとったとする詐欺容疑で、近く逮捕する方針だ。 逮捕されるのは、住所不定、無職春日野美保容疑者(48)。捜査関係者によると、2009年5月から三鷹市から生活保護を受けていることを伏せたまま、昨年2~5月、川崎市に生活保護を申請し、約65万円をだまし取った疑いが持たれている。 春日野容疑者は、相模原市にも生活保護を申請し、12年12月~昨年9月に約176万円をだましとったとする詐欺容疑で今年4月に静岡県警に逮捕されている。6月には、藤沢市からも昨年10月~今年1月に約65万円をだましとったとして同じ容疑で逮捕、起訴されている。春日野容

  • 「1日4ドルで作れる」低所得者向け料理本、米国で大ヒット

    米国では、低所得者向けの料配給券(フードスタンプ)を受給する人が4800万を超えている。正式には「補助的栄養支援プログラム(SNAP)」と呼ばれる政府の公的扶助で、受給者が受け取る品購入費は月額平均133ドル(約1万3300円)だ。 計算すると、1世帯が1日に使えるのはわずか4ドルほど(約400円)。この金額でお腹を満たすには、まず何よりも調理の仕方を知らねばならない。テレビ料理番組のような華やかなパフォーマンスではなく、乾燥豆や根菜類、安い骨付き肉を利用する素朴な調理法だ。おばあちゃんの時代には当たり前の知恵だったのに、現代の私たちが学ぶことのなかった知識である。 そこに現われたのが、29歳の若き救世主、リアン・ブラウンだ。カナダの社会活動家だった彼女は、その後ニューヨークで料政策を専攻。料調達プログラム(food access)のボランティアとして活動するうち、支援を受ける人

    「1日4ドルで作れる」低所得者向け料理本、米国で大ヒット
  • Windows XPパソコンにChromium OSをインストールして再利用する~Chromebookを作ってみよう~ (1/2):中古PC活用 - @IT

    Windows XPパソコンにChromium OSをインストールして再利用する~Chromebookを作ってみよう~:中古PC活用(1/2 ページ) 不要になったWindows XPパソコンにChromium OSをインストールし、Chromebookを作ってみよう。Chromium OS は、USBメモリから起動できるので気楽に試すことも可能だ。インストール方法やコツなどについて解説していく。 連載目次 やっと日国内でも「Chromebook」の販売が始まった。Chromebookとは、Googleが開発した「Google Chrome OS」を搭載した小型軽量のノートPCのことだ。クラウドストレージとWebブラウザーベースのアプリケーションを活用することにより、比較的低コストなハードウェアでも高度な機能を実現できるので期待されている。だが残念ながら、当面は企業向け・教育向け販売に限

    Windows XPパソコンにChromium OSをインストールして再利用する~Chromebookを作ってみよう~ (1/2):中古PC活用 - @IT
  • アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル

    ネット書店最大手のアマゾンが、電子書籍の販売条件で出版社を「格付け」し、アマゾンに有利な条件で契約した出版社の書籍を、読者に優先的に紹介する新たな仕組みを導入したことが分かった。出版社は「市場の支配力を背景とした脅しだ」などと反発。米国や欧州でも出版社や作家によるアマゾンへの抗議が広がっており、対立が浮き彫りとなっている。 アマゾンが今春、出版各社に提示し、夏から順次始めている。出版社がアマゾンに支払う販売手数料の高さ、電子書籍の品ぞろえの充実度などに応じて出版社を4ランクに分け、ランク上位の社の電子書籍をホームページ上で目立たせたり、読者の購入履歴などに応じて「おすすめ」としてメールなどで紹介しやすくしたりする仕組み。 紙のでもアマゾンに有利な条件の出版社のを優先的に読者に薦めているが、成長市場の電子書籍では紙よりも優先度に差をつけている。格付けが下の出版社の書籍は読者の目に触れにく

    アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル