タグ

2015年8月17日のブックマーク (6件)

  • 竜巻か、神奈川東部で突風相次ぐ 1人けがの情報も

    17日午後、神奈川県東部で竜巻とみられる突風が発生し、物置や木が倒れるなどの被害が相次いだ。風で飛んできたとみられる板にぶつかり、男性1人がけがをしたとの情報もある。 17日午後2時半ごろ、横浜市泉区和泉町で、「民家の物置が倒れている」と119番通報があった。県警泉署によると、物置は高さ2メートル、幅1.2メートルほどのアルミ製だった。同町では他にも倒木などの被害が出ているが、けが人は確認されていないという。 また、県警藤沢北署などによると、藤沢市亀井野でも、午後2時以降に街路樹やコンテナが倒れたほか、民家の瓦が飛ぶなどの被害が相次いだ。 藤沢市消防部によると、同市辻堂新町では、飛んできた板がぶつかり、作業員の男性がけがをしたという内容の119番通報があったという。 東京電力によると、同市では午後2時43分から計1200世帯が停電。同市亀井野では、午後2時55分ごろから信号機が10分ほど

    竜巻か、神奈川東部で突風相次ぐ 1人けがの情報も
  • 百田尚樹氏「大放言」が売れて小説家引退宣言を撤回 - 芸能 : 日刊スポーツ

    作家の百田尚樹氏(59)が17日、小説家引退宣言を撤回した。 これまで、60歳で引退するとのプランを明かしてきた百田氏。昨年12月にはツイッターで「50歳で小説家になったとき、とりあえず10年やろうと思った。来年で9年。あと2作くらい書いて引退するか」と発言していた。 さらに今年7月には「沖縄の2つの新聞はつぶさないといけない」といった発言で物議をかもし、批判の声が相次いで寄せられる状況に嫌気がさしたのか、「マスコミやジャーナリストや文化人たちが百田尚樹をつぶそうと躍起になっています。ネガティブイメージキャンペーンに命がけです。 アホらしくなったので、小説家を引退します」と宣言した。 しかし17日には「実は『大放言』が売れなかったら、もうを出すのはやめようと気で思っていた。今のところ、そこそこは売れてるようなので、もう少し続けてみようかなと思ってる」と、12日に発売した著書の売れ行きを

    百田尚樹氏「大放言」が売れて小説家引退宣言を撤回 - 芸能 : 日刊スポーツ
    stella_nf
    stella_nf 2015/08/17
    撤回するだろうな、と思ったけど早かったな
  • ジョブズの映画に僕が出ている件

    まさかジョブズの映画に自分が出ることになるとは……恐らく何かの達成なのだと思うのですが、いったい何の達成なのか分からず戸惑っております。 この秋に、スティーブ・ジョブズの陰の面を暴く、小規模のドキュメンタリー映画が公開されます。 ジョブズは素晴らしい製品や作品を全世界に送り届け続けてきた、まさに超人ビジネスマンですが、一方で部下や同僚に対しては、ざっくりいうと暴君でして、罵倒する、完璧を求める、全人生を捧げさせる、事実を嘘だと決めつける、嘘を事実だと言い張る、汚い根回しをする、金をチョロまかす、などなど、かなり一緒に働きたくないタイプだったことは、かなり前から知られていますし、自伝にも書かれています。 この映画、『Steve Jobs: The Man In The Machine』は、そのジョブズの「嫌な面」を描いたドキュメンタリーです。9月4日公開され、iTunesでも配信されるとのこ

    ジョブズの映画に僕が出ている件
    stella_nf
    stella_nf 2015/08/17
    報道映像を編集したドキュメンタリーなのかな
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 「マージャン漬けは介護に不適正」神戸市が事業者規制へ:朝日新聞デジタル

    神戸市は、パチンコやマージャンなどを介護予防の主な訓練内容とするデイサービス施設を規制する方針を決めた。こうした施設の運営者を事業者に指定しないようにできる条例改正案を9月議会に提出する。成立すれば全国で初めてという。 対象は「アミューズメント型」「カジノ型」と呼ばれる通所介護の一部。パチンコやマージャン、カードゲームなどに特化した設備を備え、一日中遊技をさせるような施設で、各地で増えており、市内でも設置に向けた動きがあるという。 市はこれらの遊技を主体とするものは、高齢者の自立を支援する介護保険法の趣旨に沿わないと判断。日常生活を著しく逸脱した遊技▽疑似通貨など射幸心をそそり依存性が強くなる恐れがあるものの使用▽賭博や風俗営業を連想させる名称や広告――を規制する。9月中の施行をめざす。 久元喜造市長は「遊技は他の機… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    「マージャン漬けは介護に不適正」神戸市が事業者規制へ:朝日新聞デジタル
  • グーグルとHTCの元社員が設立したNextbit、独自スマートフォンを発表へ

    UPDATE 熾烈な競争が繰り広げられるスマートフォン事業に無名の企業が進出を試みても、普通、人々は一笑に付すだけだろう。しかし、新興企業Nextbitのメンバーの経歴を知れば、人々は少なくとも興味をそそられるはずだ。 「Android」端末間でのファイルや設定の移動を可能にするクラウドベースのツールを手がける秘密重視のソフトウェア新興企業として誕生したNextbitは、ハードウェア分野にも進出し、独自のスマートフォンを発売しようとしている。NextbitGoogle Venturesの支援を受けており、Android分野で豊富な経験を持つTom Moss氏とMike Chan氏、HTCの元デザインチーフのScott Croyle氏を擁する。Moss氏はインタビューで、Nextbitは米国時間9月1日に独自スマートフォンを発表する計画だと語った。 Nextbitの最高経営責任者(CEO

    グーグルとHTCの元社員が設立したNextbit、独自スマートフォンを発表へ