タグ

2016年3月14日のブックマーク (10件)

  • 元祖「座り読み歓迎」、閉店へ ジュンク堂大阪1号店:朝日新聞デジタル

    大阪・ミナミの繁華街にあるジュンク堂書店千日前店(大阪市中央区)が21日、閉店する。20年前にオープンした同書店の大阪1号店で、「座り読み歓迎」を掲げた書店の先駆けだった。常連客から惜しむ声が上がっている。 1996年11月に開店(当時の名称は難波店)。ビルの1~3階に広がる約3千平方メートルの店内はミナミで最大規模で、天井まで届く棚も特徴だ。 フロア内にはイスとテーブルが置かれている。専門書を数多く取りそろえているため、「店内でよく吟味して購入してもらえれば」という狙いだ。今は他の書店にも広がっているこの配慮は同店が元祖とされ、開店当時の新聞広告には「立ち読み禁止 座り読み歓迎」のキャッチコピーも。 目の前に「なんばグランド花月… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有

    元祖「座り読み歓迎」、閉店へ ジュンク堂大阪1号店:朝日新聞デジタル
    stella_nf
    stella_nf 2016/03/14
    会員のみ部分に「ビルの所有者側と再契約の交渉がまとまらなかった。売り上げの不振が理由ではない」
  • 太陽光施設、文化財も破壊 業者「手続き怠った」 愛知:朝日新聞デジタル

    愛知万博のあった海上(かいしょ)の森(愛知県瀬戸市)に隣接する林が市の中止勧告に反して開発された際、室町期のものとみられる窯跡(かまあと)が壊されていた。一帯は文化財保護法上の「埋蔵文化財包蔵地」だが、開発に必要な県教育委員会への届け出もされていなかった。 名古屋市のフジ建設による林の伐採と太陽光発電施設の設置が2月に発覚した後、県と瀬戸市が立ち入り調査をしてわかった。窯跡は14世紀後半と推定される「大平(おおだいら)窯跡」。造成されたのり面から窯の壁らしき黒い焼け土が現れ、周りから陶器片も多く見つかったことで、損壊が確認された。 瀬戸で焼き物の大量生産が始まるころのこうした窯跡は、過去に出土した茶わんなどから付近に2カ所以上あるとみられ、県教委は一帯を埋蔵文化財包蔵地に登録。発電施設の敷地内にはほかに「大平縄文遺跡」の包蔵地もある。 フジ建設は瀬戸市に開発計画を2013年1月に提出。これ

    太陽光施設、文化財も破壊 業者「手続き怠った」 愛知:朝日新聞デジタル
  • lute(株) : 東京商工リサーチ

    社長出身大学 日大学が13年連続トップも変化の兆し 国立大トップは東京大学、西日は国立大が健闘 2023年の社長の出身大学は、社長数2万248人の日大学が13年連続でトップを守った。2位以下にダブルスコアの差をつけ、唯一の2万人超えを維持した。上位10位で国立大学は東京大学がランクインした。

    lute(株) : 東京商工リサーチ
    stella_nf
    stella_nf 2016/03/14
    新電力。破産手続きを弁護士に一任。
  • lute(株) : 東京商工リサーチ

    社長出身大学 日大学が13年連続トップも変化の兆し 国立大トップは東京大学、西日は国立大が健闘 2023年の社長の出身大学は、社長数2万248人の日大学が13年連続でトップを守った。2位以下にダブルスコアの差をつけ、唯一の2万人超えを維持した。上位10位で国立大学は東京大学がランクインした。

    lute(株) : 東京商工リサーチ
    stella_nf
    stella_nf 2016/03/14
    ココイチビーフカツ不正転売の会社。資金ショート
  • 決済代行を使っていてもクレジットカード情報が漏洩するフォーム改ざんに注意

    先日以下の記事が公開されました。決済代行会社を使っていたのにカード情報が漏洩したというものです。 同社は、薬局への医薬品の卸売りのほか、運営するショッピングサイト「eキレイネット」でコラーゲンやヒアルロン酸などの美容関連製品を販売している。流出した疑いがあるのは、平成26年10月8日~27年11月5日、サイトでカードを使って商品を購入した顧客の氏名や住所、クレジットカードなどの情報だった。この間、1955人が利用していた。 名の売れた大企業ではない。従業員わずか10人の小さな会社がサイバー攻撃の標的になったのだ。 問題が発覚したのは昨年11月。決済代行会社からカード情報が流出した疑いがあると指摘があった。 従業員10人なのに「標的」に サイバー攻撃、中小企業が狙われる理由より引用 これに対して、以下のブックマークコメントがつきました。 そもそも、決済代行会社を使っているのになぜカード情報が

  • 「小説家になろう」商標問題:長年使っている商標を他人が登録してしまった場合どうすればよいか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「"小説家になろう"名称アウト 山形で19年続く講座、大阪の企業に商標」というニュースがありました。 山形市で開かれている「小説家(ライター)になろう講座」が19年間使用してきた名称の変更を迫られていることが10日、分かった。小説投稿サイトの名称として「小説家になろう」が3年前に商標登録され、商標権を持つ大阪の企業から使用差し止めを求められているためだ。 ということだそうです。twitterでのご指名もありましたので解説することにいたします。 一般に、長年使っていた商標を他人が商標登録してしまうケースはよくあります(不正の目的で出願される「勝手出願」のケースもあれば偶然のケースもあります、今回の件は特に不正目的という感じはしません)。特許法と異なり、商標法には新規性という概念はありませんので、既にある言葉や、他人が使っている商標だからと言って登録できないということはありません。 では、自分

    「小説家になろう」商標問題:長年使っている商標を他人が登録してしまった場合どうすればよいか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    stella_nf
    stella_nf 2016/03/14
    解説待ってました
  • 追記(19日)東洋経済オンラインの的外れ記事 / 高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ

    ■ 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ ここ数年、不正送金の被害がインターネットバンキングの法人口座で急増しているという*1。その原因は今更言うまでもなく、Java実行環境(JRE)やAdobe製品の古いバージョンの脆弱性を突いてくるマルウェアである。しかしそれにしても、法人口座を扱うパソコンがなぜ、Java実行環境やAdobe製品をインストールしているのだろうか。インストールしなければ被害も起きないのに……。 その謎を解く鍵が、eLTAX(地方税ポータルシステム)にあるようだ。eLTAXでは、インターネットバンキングの口座を用いた納税ができることから、インターネットバンキング用のパソコンでeLTAXの利用環境も整えるということが普通になっていると思われる。そのeLTAXが、昨日までは、Java実行環境のインストールを強要していた。eL

    追記(19日)東洋経済オンラインの的外れ記事 / 高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ
  • 「星の王子さま」初アニメ映画化、米公開直前に取りやめ…配給が突然撤退|シネマトゥデイ

    王子さま頑張れ - 映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』より - Paramount Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの名作「星の王子さま」を初めてアニメーション映画化した『リトルプリンス 星の王子さまと私』の3月18日に予定されていたアメリカ公開が、突然取りやめになった。パラマウントがアメリカ公開から手を引いたとIGNに認めた。公開を直前に控えての発表となったが、理由は説明されていない。 映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』フォトギャラリー 昨年5月の第68回カンヌ国際映画祭でお披露目された同作。映画『カンフー・パンダ』のマーク・オズボーンがCGアニメとストップモーションアニメを駆使して作り上げた作品で、批評家受けもよく、米版の声優には『クレイジー・ハート』のジェフ・ブリッジス、『アバウト・タイム ~愛おしい

    「星の王子さま」初アニメ映画化、米公開直前に取りやめ…配給が突然撤退|シネマトゥデイ
    stella_nf
    stella_nf 2016/03/14
    アメリカ公開まだだったんだ。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    stella_nf
    stella_nf 2016/03/14
    “信繁が家康に直談判”(する兄の護衛)。信繁が直談判したのは上杉景勝でした。
  • 『保育園落ちた』という署名を渡したママがエルゴの抱っこ紐利用者ばかりだったシンプルな理由 - 斗比主閲子の姑日記

    こんなTwitterのまとめがありました。 どうやら、署名運動をしていた女性が利用していた抱っこ紐がエルゴのベビーキャリアだったことで、海外のブランド品を利用できるのだから、こういう運動をしている女性はお金持ちだろう(認可保育園の利用は不要では?)と考えた人がいたようです。 この女性たちが利用していたのがエルゴの抱っこ紐ばかりだったのは別に変なことではなくて、 人気ブランド「抱っこひも」 偽造品の中に安全上問題が - NHK 特集まるごと 正規代理店によると、国内シェアは50%以上ということです。 元々市場シェアがかなり高いんですよね。赤子が集まる場所に行けば、エルゴの抱っこ紐利用者が多いので、これは実感でも分かると思います。 国内の抱っこひも等の市場と安全対策 近年は、複数の抱き方ができる多機能タイプが増えており、中でも「腰ベルトと両肩ベルトで支え、縦対面抱っことおんぶができるタイプ」が

    『保育園落ちた』という署名を渡したママがエルゴの抱っこ紐利用者ばかりだったシンプルな理由 - 斗比主閲子の姑日記
    stella_nf
    stella_nf 2016/03/14
    ひねりが全くないレベルのシンプルな理由/おんぶは腰が座らないと使えないのと、見えないところで何をやるか・やられるかの不安。