タグ

2021年6月30日のブックマーク (2件)

  • 「AirTagから子供を離して」オーストラリア当局が警告

    問題はボタン電池。 私達の身の回りの荷物を見守ってくれる、便利なAppleAirTag。しかし、オーストラリアの規制当局が、AirTagを子供から遠ざけるように保護者に呼びかけているのです。 オーストラリア当局が、AirTagのなにを問題視したのかですが、それは内部に存在するボタン型リチウムイオン電池「CR2032」。オーストラリアでは、週に約20人の子供がボタン型リチウムイオン電池を飲み込んで救急救命室に運ばれており、過去8年間で3人が死亡、44人が重症を負ったとのこと。なんとも、痛ましい限りです。また、ボタン型リチウムイオン電池には窒息の危険性だけでなく、体内でのショートにより大量出血を引き起こす危険性もあります。 そしてAirTagの場合、蓋を押してひねる機構で安全性は高められていますが、比較的小さな力を加えただけで開いてしまいます。また、蓋を閉めたつもりでも実はしまっていなかった

    「AirTagから子供を離して」オーストラリア当局が警告
    stella_nf
    stella_nf 2021/06/30
    プライバシー的なことかと思ったら、ボタン型リチウムイオン電池の危険性。蓋が比較的小さな力で開いたり、蓋を閉めたつもりでも開いてしまうことがあると。
  • 日本の皆さん、習近平は「シー・チンピン」でなく「しゅう・きんぺい」でお願いします

    <書籍や雑誌、テレビ番組の字幕で「中国人名の現地読み(中国語読み)」がよく使われている。リベラル派による配慮なのかもしれないが、できればやめてもらいたい> 最近、散歩中のご近所さんに会って長々と立ち話をしていた際に、少々困ったことがあった。 浅田次郎の中国歴史小説が話題に上ったのだが、彼女がどの登場人物のことを話しているのか、さっぱり分からなかったのだ。 「ヅチンチヨンに攻め込んだリイヅチヨンが......」 何度か聞き返して、ようやく「紫禁城に攻め込んだ李自成(明朝を亡ぼした農民反乱軍の指導者)」のことだと分かった。 日の書籍や雑誌、テレビ番組の字幕で「中国人名の現地読み(中国語読み)」がよく使われている。ニューズウィーク日版でも例えば、習近平に「シー・チンピン」とルビが振られているが、あれである。 日中国歴史小説が大好きな私は、これまで井上靖や水上勉、陳舜臣らの作品を数多く読ん

    日本の皆さん、習近平は「シー・チンピン」でなく「しゅう・きんぺい」でお願いします
    stella_nf
    stella_nf 2021/06/30
    欧米人のカタカナ表記問題も同じなので、中国だけ特別ルールになってしまう