タグ

ブックマーク / kongou-ae.hatenadiary.org (27)

  • サイゾーのラノベ記事がヒドイ件 - 60坪書店日記

    Web上の日刊サイゾーに、ライトノベルの配に関する記事が掲載されました。 お詫び|日刊サイゾー これがヒドイ。記事の内容が、Twitterのつぶやきをそのまま使い、それをyahoo知恵袋の回答で補足し、最後に当たり前の見解をちょろっと加えただけなのです。 そもそも、Twitterの発言を引用元を明示せずにそのまま使うのはアリなのですか?出所を明示しないコピペは引用ではなくパクリだと思います。出版社のWebサイトなのだから、もう少しなんとかなりませんか。。。 全体におけるパクリ部分 記事の文におけるWebからのパクリ箇所は赤字の部分になります。詳細は、下記を参照ください。 参考:お詫び|日刊サイゾー 元ネタ1:1段落目から3段落目 とある書店のラノベ配 - Togetter 元ネタ2:5段落目 角川グループには、『男組(スニーカー文庫・富士見ファンタジア文庫)』『女組(ルビー文庫・ビー

    サイゾーのラノベ記事がヒドイ件 - 60坪書店日記
    stella_nf
    stella_nf 2010/03/07
    引用元の明示がないものは「著作権上正当な引用」ではないよな
  • 一目でわかる出版流通 - 60坪書店日記

    出版業界の抱える問題点を、一目でわかる形にしてみました。まじめな?考察?は過去にしていると思うので、冗談半分でAAでやっつけてみましたが、それなりにあっていると思います。出版社と書店が、取次を経由して書籍を投げ合っているイメージで見ていただければと思います。 現在は、これらの問題点を解決する為に、責任販売や総量規制等の試みが行われています。 出版社 .:::::::;'                                    ';:::::::. :::::::::i                                      l::::::::. ::::::::::!                                     i:::::::: ::::::::::l                                      '

    一目でわかる出版流通 - 60坪書店日記
  • やる夫で学ぶ出版流通(金融編) - 60坪書店日記

    お久しぶりです。 ブラウザをchromeに変更したところ、ブログのスタイルがぐちゃぐちゃになりました。おそらくCSSが汚いのだと思います。。。いずれ修正します。 さて、少し前に話題になった総量規制は、『版元⇔取次』間のお金の話なので、こちらは『取次⇔書店』間のお金の話をしようと思います。書店経営に関する基的なテーマなので、まとめ的な意味合いのエントリーです。 なお、演出の為、やる夫には致命的な勘違いして頂きますのであしからず。(ググってみるとと同様の勘違いをしている方がいるようなので…) やる夫書店が営業を始めました ■4月1日 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

    やる夫で学ぶ出版流通(金融編) - 60坪書店日記
  • ブックオフにあった自由価格本の版元 - 60坪書店日記

    事実誤認があったので、お詫びして削除致します。→お詫びエントリー ブックオフ渋谷センター街店が扱っていた自由価格の版元は以下の通りです。 御三家 ゴマブックス 情報センター出版局 NOVA出版局 自由価格コーナーには上記3社のが目立ちました。特にゴマブックスが多かった。正確には数えていませんが、1/4〜1/3はゴマブックスのだったような気がします。これら御三家以外にも、以下の出版社のが1冊から数冊ほどありました。 主婦の友社 ディスカヴァー・トゥエンティワン PHP 山海堂 大和出版 フレーベル館 ベースボールマガジン社 自由価格はどこから来たのか さて、これらのはどこからブックオフに来たのでしょうか。新文化によると、ブックオフの仕入れ方法は『出版取次会社が書店からの返で在庫として抱えている既刊を仕入れて販売する。』となっています。この文を素直に読めば、下図のようになりま

    ブックオフにあった自由価格本の版元 - 60坪書店日記
  • ハリーポッターと三省堂の割引販売 - 60坪書店日記

    三省堂、ハリポタをセット割引する 三省堂が、ハリポタを全巻セットで割引販売しているみたいです。 三省堂書店/ハリポタを“セット割引”/3割安で在庫完売めざす(2面) 新文化2008年9月4日号2面 新文化によると、三省堂は、ハリーポッター1巻から7巻を豪華木製BOX(参考URL)に詰めてセットとし、自社独自の値段で販売しているみたいです。価格はセットで\20800。限定300セットです。在庫がだぶついている第4巻と第5巻を謝恩価格扱い*1にしています。 このハリポタセットは、普通に揃えると\24855*2になります。三省堂のセット販売価格は\20800ですので、通常の約2割引になります。新文化の記事と計算があいませんがorz 版元の反応 ハリポタの出版元である静山社は、この三省堂セット割引の報道に対して声明を発表し、「謝恩価格として認めた事実」や「書籍体の値引きを認めた事実」がない

    ハリーポッターと三省堂の割引販売 - 60坪書店日記
  • 売上げは特約店が9割 - 60坪書店日記

    ダイヤモンド社、書籍が過去最高売上げで大幅増収 9月16日、特約店会のダイヤモンド・パートナーズクラブ総会で2007年度(07.4.1〜08.3.31)の実績が発表された。書籍は前年比16%増で過去最高の売上げに。雑誌も同3%増で売上高は134億円となり、同7.2%増と大幅増収となった。 会員85法人の売上げシェアも81.7%と伸長した。08年度も同9%増と好調に推移しているという。 http://www.shinbunka.co.jp/news2008/09/080917-01.htm ダイヤモンド社の売上げは、特約店が81%を占めているみたいです。また、日経の売上げは特約店が75%を占めているらしいです。*1なんという80対20の法則。 自社の商品を多く売ってくれる法人・店舗を特約店として、他の法人・店舗とは違った条件で手厚くフォローするのは当然の事です。出版社からすれば、限りある商品

    売上げは特約店が9割 - 60坪書店日記
  • 本屋になったブックオフ - 60坪書店日記

    ここ最近ブックオフが色々やってますね。 ブックオフ、新刊書店運営会社を買収へ ヤオコー子会社で「TSUTAYA」22店舗などを運営する?ワイシーシー(社=埼玉・川越)の全株式を9月30日付で取得、100%出資の子会社とする。 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ ブックオフ「自由価格」を販売 定価の半値に 中古販売最大手のブックオフコーポレーションは、出版社が再販指定を解き、書店が独自に価格設定できる「自由価格」の販売を始めた。出版取次会社が書店からの返で在庫として抱えている既刊を仕入れて販売する。東京都内と川崎市内の計2店舗に専門コーナーを設置、定価のほぼ半値で販売する。 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版 少し古い話になりますが、新品中古を併売するブックオフオンラインの開始や洋販ブックサービスの支援などもありました。これらの動きによって、単

    本屋になったブックオフ - 60坪書店日記
  • 出版不況という嘘 - 60坪書店日記

    出版業界は、不況なのでしょうか? 不況とは何か 「出版不況」という言葉があります。この言葉は、出版業界の現状を端的に現した言葉として、様々な場所で用いられています。このブログでも度々使ってきました。全く関係ありませんが、シュッパンフキョーは六神合体ゴッド取次ダンボーの宿敵です。 私は、この「出版不況」という言葉に違和感を感じています。なぜなら、終わりの見えない不況は、不況ではないからです。 不況とは、上下を繰り返す景気の波の一部分を表す言葉です。特に「上がって下がってまた上がる」の波の流れの中の「下がって」の部分になります。 不況は波の一部分であるという事をを前提にすると、現状を不況と呼ぶには、 以前より景気が悪い(上がって下がった) 将来的に景気が良くなる可能性がある(下がってまた上がる) という二つの条件を満たさなければなりません。 出版業界は不況ではない 私の勝手な考えですが、出版業

    出版不況という嘘 - 60坪書店日記
  • ブックオフが洋販を支援する2つの理由 - 60坪書店日記

    追記:洋販システムサービスなる壮大な誤字を訂正orz 洋販が自己破産しました。お疲れ様でした。グループ会社の洋販ブックサービスは民事再生法を適用し、ブックオフの支援を受けて頑張る模様です。 件、少し整理してみましょう。自己破産直前の状態を図にしてみました。おそらく、あってるはず。 追記:青山ABCって変な記述ですね。画像を直すのが面倒なので、このままでいきます。ご了承下さい。 組織構成は、純粋持ち株会社「インターカルチュアルグループ」の傘下に、洋書卸売り業「日洋書販売」と、書店事業「洋販ブックサービス」がいる体制でした。また、の流れは、洋書を洋販から、それ以外を大阪屋から仕入れていたみたいです。 このような状況下で洋販ブックサービスを支援すると、ブックオフは2つ美味しいものが手に入れる事ができます。それが「都市型」「駅前型」店舗のノウハウと、取次との繋がりです。 1.「都市型」「駅前

    ブックオフが洋販を支援する2つの理由 - 60坪書店日記
  • ジャニーズと出版社 - 60坪書店日記

    注:ご存知の人にはお馴染みのネタになります。ご了承下さい。 なお、日のネタ元は週刊現代は講談社: 150坪×2 書店員Blogです。 ジャニーズと出版業界 他の業界と同様に、出版業界もジャニーズのお世話になっています。やはり、ジャニオタの購買力は馬鹿になりません。POTATO、Winkup、duet、MYOJOといったアイドル雑誌だけでなく、ジャニタレが表紙のテレビ番組ガイドや雑誌、ジャニタレが出した書籍等、至る所でジャニーズの恩恵を受けています。 このようなジャニーズ特需の一つに、ジャニーズスクールカレンダーがあります。元バイト先ですら大量の予約が入る鉄板商品です。当然、このスクールカレンダーは、出版社にとっても美味い商品です。*1 ジャニーズスクールカレンダーと出版社 下図をご覧下さい。下図は2004年から2008年のジャニーズスクールカレンダーの種類と発売元の図です。 ジャニーズ

    ジャニーズと出版社 - 60坪書店日記
    stella_nf
    stella_nf 2008/07/30
  • 公取が神な件 - 60坪書店日記

    公正取引委員会が気を出した。なんだこの資料、素晴らしすぎる。 資料:書籍・雑誌の流通・取引慣行の現状(注:pdf) 出版業界の現状が綺麗にまとまっている。特にいいのが、p12の「図表13 取次経由の流通・取引慣行の実態」である。出版業界の金とモノの流れがすぐに分かる神図である。 この資料はいつかじっくり読まなくては。

    公取が神な件 - 60坪書店日記
  • 【異種格闘技戦】書店?売上げランキングTOP5 - 60坪書店日記

    書店売上げランキングTOP5がどこか知っていますか? - 60坪書店日記の番外編です。 Amazonとコンビニの売上げ 先日のエントリーで「Amazonとコンビニは?」というご指摘を受けました。AmazonAmazon.co.jp単体の売上げが明確に発表されていなかったはずですので、スルーしました。*1コンビニは、軽く調べましたが発見できず。 先のエントリーは、TSUTAYAの急成長を主題にしました。ですから、Amazonやコンビニの売上げは適当に調べただけですし、仮にエントリ作成時にAmazonやコンビニの売上げが見つかったとしても別エントリーにしたと思います。 などと言ってたら、なんとid:kitayamaさんがコンビニの書籍・雑誌売上げを見つけてくれました。これは異種格闘技戦の流れですね!書店ふぁいとーれでぃーご! 誰が書籍・雑誌を売っているのか 先のグラフにコンビニを足してみまし

    【異種格闘技戦】書店?売上げランキングTOP5 - 60坪書店日記
  • 書店売上げランキングTOP5がどこか知っていますか? - 60坪書店日記

    書店は営利企業 書店は営利企業です。たまに「文化の担い手」なる怪しい皮を被りますが、を売ってお金儲けをする組織です。当然、営利企業である書店は、日夜必死に売上げを向上させようとしています。今回のエントリーは、そんな売上げから書店を見ていきます。 単に「これが売上げTOP5だよー」と順位を上げても面白くありません。そこで、まずは皆さん、自分なりのTOP5を頭に描いて下さい。やはり紀伊國屋ですかねー、大変そうな丸善ですかねー、ジュンク堂も捨てがたいですよねー、三省堂もいいですよねー、チェーン店NO,1の文教堂なんかもどうですかねー。 さて、自分なりのTOP5は作れましたか?では解答に移ります。 書店売上げTOP5 これが書店売上げTOP5のグラフです。なんとなくジュンク堂を入れたかったのでTOP6になっちゃってます。 参考1*1 参考2*2 注1*3 注2*4 順位は以下の通りです。 1位:

    書店売上げランキングTOP5がどこか知っていますか? - 60坪書店日記
  • 小学館が新書を出すようです。 - 60坪書店日記

    ついに小学館が新書に参入する模様です。 小学館、10月にフリージャンルで新書分野に参入 「小学館101新書」シリーズを10月1日に統一装丁、6〜8点で創刊。価格帯は700〜800円。以降、隔月刊、毎回3〜4点ペースで刊行。新書編集部は設けず、各編集部からのボトムアップ型で発刊する。シリーズ名の101は「ミリオンの上を目指す」「多くの社員が関わる」の意。 新文化 出版業界紙 今更ですか。小学館は成熟しきって腐りかかった分野に新規参入するのが大好きですね。ガガガとか。バナナは腐りかかったタイミングが美味しいですが、出版業界は流行りものが出た瞬間に柳の下のドジョウを狙いに行かないと…。

    小学館が新書を出すようです。 - 60坪書店日記
  • Amazon、事実上の日販帳合に? - 60坪書店日記

    アマゾンジャパン、新刊委託分の調達先を日販に変更へ 書籍とコミック、ムックについて、大阪屋から日販へ変更する。6月2日から。雑誌や既刊の注文分については大阪屋を利用する模様。4月14日付で出版各社へ通知している。 新文化 出版業界紙 陰で仁義無き取次戦争が起きていた模様。日販が企業体力に物を言わせて低い正味を提示したのだろうか…。これからも限られたパイを奪い合う戦いが続くのだろう。 そろそろどこかの取次が民事再生を申請しても良い頃じゃないだろうか。そして出版不況は最終段階に突入と。 勝者と敗者 日販ダンボー「ふははははは、大阪屋の力ではこの正味についてこれまいwwww」 大阪屋ダンボー「オワタ…」

    Amazon、事実上の日販帳合に? - 60坪書店日記
  • 出版RFIDにおける業界3者の利点 - 60坪書店日記

    「書店での万引き防止にぜひICタグ張り付けを」、大手書店など15社が表明 | 日経 xTECH(クロステック)の記事に違和感を覚えた。記事全体の構成のせいか、もしくは記事の最後の部分『「万引きが書店経営を大きく悪化させている。書店がつぶれれば出版社もつぶれる。コストはかかるがICタグをぜひ付けてほしい」と村越部会長は強調する。』のせいか。 この記事だと万引きに苦しんでいる書店が出版社にわがままを言っているみたいじゃないですか。特に会長の発言は「書店は万引きで困ってる!RFIDやれば万引き減る!書店が減ったら、出版社は困るでしょー?だから出版社がコスト払って、RFIDつけてよ!」という印象を受けます。えー、私の読解力の問題でしょうか。 出版RFIDは皆が幸せになれる仕組み 出版RFIDで利点があるのは書店だけではない。業界三者全てに利点があると推定されている。それぞれの利点は以下の通り。参考

    出版RFIDにおける業界3者の利点 - 60坪書店日記
    stella_nf
    stella_nf 2008/03/30
    RFID導入は出版社にも利点があるとの指摘
  • 6神合体ゴッド取次ダンボー - 60坪書店日記

    宿敵「シュッパンフキョー」を倒すために、正義のヒーローが登場だ! 新番組 ♪1.2.3.4 取次 5!♪ ♪とりとり つっ・つっ・つっ・つぎ〜 エブリバディ Yes,配〜♪ ♪ドキドキ ぴかっと光って〜 ダンボー GoGo!♪ 番組終盤になると… 取次5!グレート取次ダンボーに合体だ! 『私はお金で動く』 だから支払いを滞らせるな書店どもよ。 Gダンボー「弱小版元・書店の分際で、私に刃向かうつもりか?」 主要武器 トーハンマー 「光になれええええええええええええ」的な。桶川ぱわーを全開放する事で、シュッパンフキョーを無に帰すらしい。 返品シールド 倒産が明るみになる前に返品したにも関わらず逆送されるのは、このシールドのせいらしい。 ラスボス戦にて グレート取次ダンボーの力をもってしても倒せないシュッパンフキョー。彼等は傷つき戦意を喪失しつつあった。「だめだ…私たちの力ではシュッパンフキ

    6神合体ゴッド取次ダンボー - 60坪書店日記
  • 取次ダンボーバリエーション(TDV) - 60坪書店日記

    ついに全部できたー。マイナーな取次はネタがないので、まとめて紹介です。 栗田出版販売ダンボー 今期純損失1億5000万の栗田ダンボーです。保毛尾田保毛男みたいw 以前はABCちゃんとお付き合いしていました。今は、某複合書店とお付き合いしているだとか。失望されて振られないようにがんばりましょう。大口顧客の帳合変更は、収益の悪化に直結するでしょうから。 栗田ダンボールの写真を提供してくれたクーちゃろけ様(site:Life compass)、ありがとうございます。 日教販ダンボー 日教販ダンボーです。東京がまつげに見えるwwwこいつ女の子っぽい。 最近、大口顧客を増やすチャンスを他のダンボーに奪われて涙目らしい。 番外:紀伊國屋ダンボー PubLine!PubLine! 19歳ニートの女の子を泣かせたプレイボーイです。 書評空間やKINOナビ・モバイル、kinocast等さまざまな事に挑戦して

    取次ダンボーバリエーション(TDV) - 60坪書店日記
  • 角川系新書のちょっとした気遣い - 60坪書店日記

    ちょっとした気遣い 角川GHDの角川書店、角川SSC、アスキーは、それぞれ新書のレーベルを持っています。角川oneテーマ21、角川SSC新書、アスキー新書です。 これらのレーベルには一つの特徴があります。それは表紙に著者の肩書きを載せている事です。ちょいとした気遣いですが、新書戦争では地味に効く戦術だと思います。 新書戦争における戦術 書店における新書戦争とは、いかに消費者の目に留まるか、そして手にとってもらうかの戦いです。目に留まるための方法として派手な帯、派手な装丁が登場しました。また、手にとってもらうための方法として奇抜なタイトルやキャッチコピーをつけたり、有名人を多用するようになりました。 これらをざっくりまとめると、「お客様の注意を引く方法」と言えます。これらの手法はやり始めた事は非常に有効だったでしょうが、どのレーベルもやるようになった結果、効果がなくなってしまったように思えま

    角川系新書のちょっとした気遣い - 60坪書店日記
  • ラノベの裏表紙の正しい使い方 - 60坪書店日記

    今日八王子のアニメイトに行ったのですが、凄く気になった旅に出よう、滅びゆく世界の果てまで。 (電撃文庫)のあらすじが分からなくて買うのを躊躇いました。それに由来するエントリーです。 各レーベルの裏表紙 まずは写真をご覧下さい。 上段左からガガガ、MF、スーパーダッシュ、GA、ファミ通、スニーカー、電撃、富士見ミステリーの裏表紙です。他のレーベルは新しいのを持ってなかった…。*1 裏表紙の違い これらの裏表紙は大きく二つに分けられます。裏表紙にあらすじが載っているものとそうでないものです。多くのレーベルは裏表紙にあらすじを載せています。一方、電撃と富士見ミステリーは、裏表紙ではなくカバーの折り返し部にあらすじを載せています。一見すると些細な違いなのですが、特定の条件において大きな差になります。それはシュリンクされている時です。 裏表紙とシュリンク シュリンクされているとページをめくる事ができ

    ラノベの裏表紙の正しい使い方 - 60坪書店日記
    stella_nf
    stella_nf 2008/03/21
    シュリンク範囲が広がって電撃と富士ミスが不利に