2016年1月22日のブックマーク (7件)

  • 大雪で国会に遅刻、防衛省幹部3人に異例の訓戒 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    防衛省は21日、今月18日の参院予算委員会に遅刻したとして、同省の真部朗整備計画局長、防衛装備庁の石川正樹官房審議官、堀地徹装備政策部長の3人を訓戒処分とした。 黒江次官ら3人も、監督責任があったとして注意処分とした。訓戒、注意は懲戒処分に至らない、同省の訓令に基づく処分。国会審議への遅刻で処分するのは異例。 3人はいずれも大雪で交通ダイヤが乱れた影響を受け、政府参考人として出席予定だった予算委員会に最大約1時間半遅れた。同省は「注意喚起し、再発防止に努める」としている。

    大雪で国会に遅刻、防衛省幹部3人に異例の訓戒 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    stellaluna
    stellaluna 2016/01/22
    私はやったことあるけど前日から職場に泊まり込むくらいの社畜根性がないとだめでしょう(自虐自嘲的に)
  • 孤立死、届かぬSOS 行政相談の姉弟、遺体で発見 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    全国各地で、行政の適切な支援を受けられず、親族や近隣住民に気付かれないまま孤立死したとみられるケースが出ている。京都市右京区でも昨年、民家で40代の男女2人の遺体が見つかった。生前の2人の足跡をたどると、高齢者にとどまらない孤立の現状と、早期発見で福祉支援につなげることの難しさが浮かぶ。 滞納されていた水道料金の徴収に訪れた市職員が異臭に気付いた。酷暑だった昨年8月6日夕。2階のベッドで姉=当時(48)=が、床で弟=同(46)=がパジャマ姿で死亡していた。右京署によると、司法解剖したが死亡時期は不明。屋内に料はなく、餓死の可能性もあるが、死因も特定できなかったという。 近くの住民によると、2人は仲が良く、姉は薬局で働いていたことがあり、弟は地域の自治会役員を務めていた。近所の男性(65)は「真面目な努力家」と振り返るが、住民たちは「最後に姿を見たのは半年ほど前」と口をそろえた。 2

    孤立死、届かぬSOS 行政相談の姉弟、遺体で発見 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    stellaluna
    stellaluna 2016/01/22
    ところで孤立死ってなにがいけないのだろう。家族や医師や看護師に囲まれてにぎにぎしく死んでないから?
  • 移民男性と欧州女性:ケルン暴力事件が示す断層:日経ビジネスオンライン

    難民たちが起こした暴力を謝罪する、別の難民。手に持つシートには「我々は暴力を拒否する。この謝罪を受け入れてくれることを望む」と書かれている(写真:AP/アフロ) 4カ月前、トルコの浜辺にアイラン・クルディ 君の遺体が打ち上げられた。舟でギリシャを目指す途中、母親や兄と共に海で溺れてしまった3歳の男の子だ。アイラン君の写真はすぐさま、内戦を逃れてシリアからやって来る大量の難民を思い浮かばせる強烈な映像となった。この写真を見た人々は、死の危険を冒して欧州に渡ろうとする中東からの難民を受け入れ、保護申請の機会を与えるべきだと声をそろえた。 ドイツのアンゲラ・メルケル首相は国境まで来たすべてのシリア人から難民申請を受け付けると発表。欧州諸国の大半がすぐにもこの動きに加わると思われた。 だが欧州は追随しなかった。難民を受け入れる任務はドイツとスウェーデンに丸投げされた。ほかにはオランダなど数カ国がわ

    移民男性と欧州女性:ケルン暴力事件が示す断層:日経ビジネスオンライン
    stellaluna
    stellaluna 2016/01/22
    宗教、文化的に相容れないものを受け入れる必要はないのか?考え込んでしまう。やむなく受け入れたことで双方にプラスの力学が働くこともあるかもしれない。でも個人が肉体的精神的な負担を負うのはおかしいし。
  • 「信長の時代のように甘くない」 秀吉の書状33通発見:朝日新聞デジタル

    羽柴(豊臣)秀吉(1537~98)が、家臣の武将、脇坂安治(わきざかやすはる、1554~1626)に宛てた書状33通が見つかった。兵庫県たつの市立龍野歴史文化資料館と東京大が21日発表した。「天下人」の書状がまとまって確認されるのは異例。天下統一や朝鮮出兵の過程での細かな指示ぶりや叱責(しっせき)を飛ばしていた様子がうかがえるという。 書状は秀吉の朱印を押した朱印状で、縦29~47センチ、横45~67センチ。龍野藩脇坂家の初代、安治を祭る龍野神社(たつの市)が所蔵していたが、2012年に保管先の民家の火災で一部が焦げ、消火で水損もした。市が2年後に一括購入し、東京大史料編纂(へんさん)所が修復・調査。秀吉の祐筆(ゆうひつ、書記)の筆跡や朱印から物と断定した。 書状は織田信長が能寺の変(1582年)で倒れた後の約10年間分で、信長の次男・信雄(のぶかつ)や徳川家康と覇権を争った小牧・長久

    「信長の時代のように甘くない」 秀吉の書状33通発見:朝日新聞デジタル
    stellaluna
    stellaluna 2016/01/22
    信長の 時代のように 甘くない…575?
  • 意識ってどうなってるの

    例えば、自分とまったく同じ細胞、遺伝子、なんだったら構成する原子までをコピーした肉体があるとする。 自分とまったく同じなので意識も同じはずなんだけどそうはならない。多分。 死亡してしまった人間の脳を全く同じにコピーして、別の肉体で蘇生させたとしたら、記憶はその人のものが受け継がれるだろうけど、それはその人なんだろうか。

    意識ってどうなってるの
    stellaluna
    stellaluna 2016/01/22
    イーガン読んだけどわかんなかった。ゼンデギだったから?
  • 事実!「声をかけやすい人」は仕事ができる

    上司は立場上、さまざまな「権限」をもっています。しかし、その権限が「権力」に変化して部下を服従させようとすると、人間関係や仕事に支障が生じます。そこで、ANAの上司は、権限と権力を履き違えることなく、社内で「声をかけやすい人」になるような気づかいをしているといいます。『仕事も人間関係もうまくいく ANAの気づかい』の著者であるANAビジネスソリューションから、「ついていきたい」と思われる上司になるための心得を聞きました。 航空会社における至上命題である「安全」を確保するために、ANAの機長は、隣に座る副操縦士に気づいたことを何でも言ってもらえるような人間関係をつくろうとしています。 ある機長は、こう述べます。 「私も含めて、人間誰もが完璧ではありません。機長である私から副操縦士に、『ちょっとでも気づいたことがあったらなんでも言ってね』と進んで言っておかないと、相手は『機長の下す判断は完璧に

    事実!「声をかけやすい人」は仕事ができる
    stellaluna
    stellaluna 2016/01/22
    前回の定時運航の人かぁ…
  • ベッキーやスマップやらで世間は忙しいけど裏では大変なことが起きている。

    情報というものは時には命に関わるほど大切なもの。テレビやインターネットで垂れ流されている情報も「どう捕らえるか」によって見方が随分と変わってくる。こちらのツイートをご存知でしょうか? xn-- 【陰謀論?】「ベッキーやスマップには気をつけろ!マスコミが執拗に報道する時は、国民に知られたくない事が必ず裏で起きている」by 竹村健一 このツイートは非常に核心を突いています。昨今マスコミがベッキーだのスマップだの騒いでいますが、その裏では何が起こっているのか。独断と偏見で集めてみました。 日韓合意、北朝鮮水爆実験 ベッキー&スマップ報道は、日韓合意の記憶をできるだけ早く吹き飛ばすため、北朝鮮の水爆実験の話題から逸らすため、だったのかもしれません。 2016年1月6日09時59分54秒ごろに起きた、日の気象庁は北緯41度6分 東経129度2分(北朝鮮北部)、深さ0kmを震源とするマグニチュード5

    ベッキーやスマップやらで世間は忙しいけど裏では大変なことが起きている。
    stellaluna
    stellaluna 2016/01/22
    うわーやだーたいへんー(棒)