ブックマーク / elitekun.hatenablog.com (4)

  • 【大学院での研究】 論理性は極めて重要 - 理系エリートサラリーマンの生活

    研究ではかなり論理性が問われます。 論理破綻していると、 結果でいいたいことが言えなくなってしまうため、 きちんと論理は確認する必要があります。 そもそも論理とは何かは過去記事を参考願います。 elitekun.hatenablog.com 過去記事で書いてある通り、 論理的でない人の事例を以下に載せます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 例えば、以下の文章題で A『学校に行くの?ついでに俺の学校に忘れ物したから取ってきてよ』 B『わかったよ、代わりにアイスおごれよ』 で、代わりにアイスおごれよの意味を問われたとき 論理的でない人は Bはアイスが好きだから Bはお金が無いから と平気で答えます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 注意としては論理的でない人は どこが論理的かわからない という状態にあるため それは論理的でないと突

    【大学院での研究】 論理性は極めて重要 - 理系エリートサラリーマンの生活
    stelliter
    stelliter 2020/06/15
  • 【大学院での研究】 英語力を向上させるには? - 理系エリートサラリーマンの生活

    先行研究把握のため、論文を大量に読む必要あることは前回述べました。 どうやったら英語ができるようになるか書いていきます。 elitekun.hatenablog.com 英語を学ぶ際に目的によって大きくやるべきことが変わります。 論文の英語が読めないから、TOEICの勉強を頑張る というのは大して効果的では無いです。 論文を読むのであれば、論文を読むための勉強をすべきです。 最もよいのは、単純で そのまま読むべき論文を読んで、 知らない単語がでるたびに調べていき 文自体が分からなければまとめて一緒に研究をしている先輩や 助教に訊いてみるのが良いです。 専門知識がないことで理解できない場合もあるので わからないところは考え続けてもわからない可能性が高いです。 ただし、ただ単に20報あったら 全ての論文を1回ずつ読めばよいというわけでは無いです。 重要だと考える論文を徹底的に読み直し、 単語の

    【大学院での研究】 英語力を向上させるには? - 理系エリートサラリーマンの生活
    stelliter
    stelliter 2020/06/12
  • 【大学院での研究】 実験系は楽できる系を作ろう - 理系エリートサラリーマンの生活

    ほとんどの研究において成果を出すには 実験をして検証して結果を出さないといけません。 何か新しいことをして新しい結果が出て 新発見と言えるからです。 では、実験をしまくろう! とやみくもに実験をしても効率的ではないです。 実験には進め方や系を変えることで かなりの効率化が実施できます。 まず、進め方として、 よくあるのが薬品の濃度を変える場合です。 これは、5水準の濃度を振る場合 5水準分薬品をそれぞれ量り取ってそれぞれ溶液を作るのは とする方が多いと思います。 しかし、一番濃度が高い溶液を作って それを元に薄めて他の水準を作るほうが速くできます。 濃度を薄める場合だと、 一番薄い水準は、一番濃度高い液体少量+多くの溶媒で誤差ができやすいじゃないか! と反対を受けそうですが、そこは工夫次第で 一番薄い水準を、3番目に濃度高い液体少量+そこそこの溶媒 で作製すれば誤差はそうでないです。 また

    【大学院での研究】 実験系は楽できる系を作ろう - 理系エリートサラリーマンの生活
    stelliter
    stelliter 2020/06/01
  • 名著『7つの習慣』を身につける方法 - 理系エリートサラリーマンの生活

    名著の中でもとりわけ優れているのが 7つの習慣 だと思います。 7つの習慣を読めば、 どうすれば納得できる生き方になれるかがわかります。 ただし、7つの習慣自体の内容自体はとても優れているのですが が分厚い。 いろんなを何百冊も読むよりも この名著を何十回も読んだほうが身になる と言われればそう感じると思いますが 実際に同じを何回も読むのは苦痛です。 できても2回だと思います。 ただ、2回読んだ程度では内容を忘れたり 完全には理解できないと思います。 しかし、何回も読むのは面倒。 そんなときの対処法がaudiobookです。 audiobookは音声での中身を聴け、の値段も書籍とほとんど変わりません。 通勤時間やドライブ中に気軽に聞けます。 ラジオのように音声を流すだけなので 同じ内容でも苦痛に全く感じません。 不快なく毎日聴くことが可能です。 来、7つの習慣のように、 なにか

    名著『7つの習慣』を身につける方法 - 理系エリートサラリーマンの生活
    stelliter
    stelliter 2020/05/09
  • 1