タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ICTとブログに関するstickmochiのブックマーク (2)

  • ICTは必要なのか - もっと!とんたんの学び合い帳

    昔はOHP、近年はプロジェクター、最近では電子黒板。新しいテクノロジーが開発される度に教育現場にもどんどんこうしたものが普及してきました。ただ教育行政というものは予算の絡みもあって大抵かなりそうした機器の価格がこなれてきてからの導入となりますから世の中から何歩も送れて現場に導入されてることになります。 さて、ICTは授業に必要でしょうか? 私は「現状の授業ならほとんどの場面で必要ない」と考えています。分かりやすくするために使っているのに結局子どもにとって分かりにくい、時間のロスが多いなど様々な欠点があるということを私たちはもっとしらなければならないと思います。 情報が多いと言うことはそれだけ「ノイズ」も多いということを知らなければなりません。子どもにとって求めるもの(課題など)を明確に持っていないまま、ノイズの多い情報を子どもたちに示しても子どもたちはどこをどう見てよいか分かりにくいのです

    ICTは必要なのか - もっと!とんたんの学び合い帳
  • 研究授業 6年社会 - 「明日」をつくるしごととくらし

    水曜日に校内の研究会があり、6年生の先生が社会科で「書院造りと室町文化」の授業をしました。電子黒板でデジタル教科書の書院造りの写真を映し、デジタルテレビに現代の和室の写真を映して共通したところを見つけさせました。 大きな画面で子どもたち全員が顔を上げて同じものを見ると、集中度が高まる効果があると考えられます。ただ、難しいのは位置の問題です。画面に窓の光が映り込んでしまうので、見やすさを考えると配置には制約が出てしまいます。板書との兼ね合いもあります。同じ高さに並べて表示できるようになると理想的なのですが。 ICT活用とは別に、室町文化の授業について見方が変わったのが自分としては収穫でした。今まで6年の社会を教えてきた中で、この部分はあまりおもしろさを感じていなかったのです。しかし、それは自分の認識不足だったことがわかりました。一緒に教材研究をしていくことでそのおもしろさがだんだんわかってき

    研究授業 6年社会 - 「明日」をつくるしごととくらし
  • 1