関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

働き方に関するstock_flockのブックマーク (2)

  • 藤田晋『業務連絡』

    ※完全に社内向けです。 今日のAmeba統括のランチミーティングで、 「今夜、新卒のAmeba配属希望者との 公式飲みなんですよ」 という話になって、 「公式ってなんだっけ?」 と聞いて、公式の機会を作らないと、 新人を何度も飲みに連れていき、 迷っている人を自分の部署に希望を 出すよう口説く人が出てきて、 しまいには口説き合戦になるからだった のを思い出しました。 当社は、新入社員に対して各部署の 責任者がプレゼンし、それを聞いて希望を 出せるようになっています。 例年、ほとんどが第1希望か、悪くても 第3希望までくらいで決まっています。 (2008年のブログ ) 部署が多岐にわたっているため、 選択肢が多く、部署側にとってもここで 新人を配属できるかどうかが将来を 大きく左右するので、みな熱が入ります。 そこで、近年、熱が入りすぎるという弊害 が生じてきました。 飲みに行ったときに、配

    藤田晋『業務連絡』
    stock_flock
    stock_flock 2013/04/02
    サイバーエージェントでもこんなことあるのかー。
  • 日本人はなぜ仕事の効率が悪いのか?海外と比較して解決策を探す。

    労働生産性向上の実践編として、下記記事を公開しました。 ⇒時間記録を10年続けたタイム・マイスターから学ぶ「時間を攻める」とは? 日の工場は非常に生産性が高いことで有名です。 みなさんもテレビや社会科見学などでみたことがあるでしょう。 しかし日の労働生産性は先進国の中で最下位です。 製造部門での労働生産性を分析したデータもあり、これでは先進7カ国中3位です。 そしてホワイトカラーについては7か国中最下位というのが実情。 そもそも労働生産性とは何か? 簡単にいうと、労働力に対してどれだけの価値を生むことができたかで求められます。従って少ない労力でより多くの利益を得ることが、生産性が高い状態といえます。 ★例えば★ 次のようなケースを考えてみましょう。 杉下さんが残業を一切せずに10万円を売り上げた 毛利さんが毎日1時間ずつ残業をして10万円を売り上げた 工藤さんが残業を一切せずに15万円

    日本人はなぜ仕事の効率が悪いのか?海外と比較して解決策を探す。
    stock_flock
    stock_flock 2013/03/17
    日本の働き方について。根付いてしまったものというのは中々、変わらないものかな。
  • 1