タグ

2017年5月2日のブックマーク (6件)

  • Go で書かれたマイクロサービスの分散トレーシング | Google Cloud 公式ブログ

    分散システムやマイクロサービスの開発に適しているとして、Go プログラミング言語が人気を集めています。しかし、適切なツールが揃っていなければ、Go で書かれたマイクロサービスのトラブルシューティングは非常に大変です。 Go の大ファンである私たち Google Cloud は先ごろ、分散トレーシング バックエンドの Stackdriver Trace に Go クライアント ライブラリを追加しました。これで、実行環境が Google Cloud PlatformGCP)か他のクラウドかに関係なく、あらゆる Go アプリケーションの難しいパフォーマンス問題を検出(そして解決)しやすくなります。 分散トレーシングを使う理由あるページのレイテンシ問題を解決しようとしていると仮定しましょう。そのシステムは多くの独立したサービスから作られており、そのページのデータは下流のさまざまなサービスによって

    Go で書かれたマイクロサービスの分散トレーシング | Google Cloud 公式ブログ
  • Pythonが独習できるオンライン学習サイト「PyQ」のレビュー - GoTheDistance

    社内の主要開発言語にPythonを取り入れたことで著名な(株)ビープラウドさんが、Pythonのオンライン学習プラットフォーム「PyQ」をリリースされました。 pyq.jp 佐藤社長のご厚意でアカウントを発行頂き実際に使用してみたので、使用感をレビューします。 問題構成 以下のセクションに別れています。他にもいくつかありましたが、チュートリアルからWeb開発まで用意されています。 チュートリアル Python はじめの一歩 Python 初級 Python 中級 実務でのPython はじめてのWebアプリ Web初級 画面構成 2ペイン構成です。左側に問題(クエストと呼ばれています)の説明と解説、右側がPythonのコードを実装して実行結果やテスト結果の表示を行う場所になっています。工夫されているのは左側の説明の箇所で、写経前と写経後のコードの差分が見れるようになっており、自分で間違いに

    Pythonが独習できるオンライン学習サイト「PyQ」のレビュー - GoTheDistance
  • 「たった1日で」初心者向け0からのiPhoneアプリ開発入門 | CodeCampus

    「たった1日で」初心者向け0からのiPhoneアプリ開発入門更新日: 2019年4月19日公開日: 2017年5月1日 『早いもので2017年も気づけば5月。4月から新しい環境でチャレンジを始めた方も多いと思いますが、1ヶ月が経過して少しは慣れてきたのではないでしょうか。 ところで世間は現在GW真っ只中。規制や旅行などでワクワクしていらっしゃるかもしれませんが、この休みを使って「アプリ開発」に挑戦してみるというのはいかがでしょう? アプリ開発と聞くと「難易度が高い」と思われるかもしれません。ただ実は簡単なアプリなら初心者でもGWだけで作成することが可能です! そこで今回は「アプリ開発なんて全くやったことがない、完全初心者!」という方にもぴったりの、入門講座を用意しました。日の目標は、こちらの文字をiPhoneアプリ作成のソフト「Xcode」にて出力させることです。 今回は文字を出力する非

    「たった1日で」初心者向け0からのiPhoneアプリ開発入門 | CodeCampus
  • 東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件|加藤貞顕

    1カ月ほど前から、東京大学の松尾研のディープラーニング公開講座に行っている。 ネットで募集していたのであわてて申し込んだら、とんでもない数の人が集まっていて熱気がすごい。学部生、院生、社会人、あわせて300人以上が同時に授業を受けている。 初回こそ、人工知能概論のような話だったけれど、2回目以降はものすごい速度で授業が進む。そして宿題の量と質もすごい。2回と3回目の授業だけで、普通の学校の半年分くらいの内容になっている気がする。東大、ほんとにやべーよ。 毎回、授業の冒頭は「ふんふん、そうか」とはじまるのだけれど、終わり間近に大量のサンプルコードを見せられて、それをすごい勢いで説明され、最後にゴツイ宿題が出る。授業終了後は、ポカーンってなる(授業中にぜんぶ理解しているひと、どれくらいいるんだろう)。 友人の物書堂の社長の広瀬くん(iPhone辞書アプリ開発の大御所!)も、たまたまいっしょに講

    東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件|加藤貞顕
  • Ubuntuの使い勝手をできるだけMacに近づける - Qiita

    MacユーザがUbuntuを出来る限りMacと同じ感覚で使うための設定です。 ターゲット:Ubuntu 16.04 (14.04以上くらいなら大丈夫なはず 言語設定:English (日語にしている方は適宜読み替えてください 初期準備

    Ubuntuの使い勝手をできるだけMacに近づける - Qiita
  • maildown