タグ

2024年2月17日のブックマーク (3件)

  • 「暇空茜」名乗る自称ユーチューバーを書類送検 Colaboの名誉毀損容疑

    若年女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」に対して、自身のブログサイトで名誉を傷つけたとして、警視庁新宿署が名誉毀損の疑いで、「暇空茜」を名乗る自称ユーチューバー(41)を書類送検したことが16日、捜査関係者への取材で分かった。検察に刑事処分の判断を委ねる「相当処分」の意見を付けた。 書類送検容疑は、令和4年9月、自身のブログサイトで「Colaboは10代の女の子をタコ部屋に住まわせて生活保護を受給させ、毎月一人6万5千円ずつ徴収している」と書き込み、コラボの名誉を毀損したとしている。男性は「ブログにそのように書きこんだが、ホームページを見て論評を書いただけ」などと話しているという。

    「暇空茜」名乗る自称ユーチューバーを書類送検 Colaboの名誉毀損容疑
    stonedlove
    stonedlove 2024/02/17
    陰謀論とデマに脳を支配された生々しいブコメの数々に戦慄している。にわかに信じがたいけど、これ現実なんだよね?
  • おわりに 広島の二葉山平和塔をめぐって 被爆地と仏舎利|第Ⅲ部 ランカーの獅子 ダルマパーラと日本|大アジア思想活劇|佐藤哲朗(nāgita)

    二葉山平和塔の落成式昭和四十一(一九六六)年八月五日の夕刻、国鉄広島駅の真北に位置する二葉山(広島市東区 標高百三十九メートル)山頂は厳粛な雰囲気に包まれていた。二十一回目の原爆記念日を翌日に控えたこの日、広島市外から瀬戸内海までを見下ろすこの場所で、巨大な仏舎利塔「二葉山平和塔(ピース・パゴダ)」が、ついに落成式を迎えようとしていた。仏舎利塔は高さ二十五メートル、基底部の直径二十メートル。コンクリート製の白い基壇の上に建つ覆鉢型のドーム部と尖塔は全面ステンレス張りで、夕日を浴びて銀色の光を放っていた。基壇の上のドーム中央部には、スリランカから寄進された高さ一・四メートルの釈迦牟尼ブッダ座像が鎮座していた。 午後六時に開始された落成式典では、日山妙法寺大僧伽の藤井日達(一八八五〜一九八五)山主が導師となり、同宗派の僧侶二百名と地元関係者二百名が参加して、仏舎利の奉安式が挙行された。 藤井

    おわりに 広島の二葉山平和塔をめぐって 被爆地と仏舎利|第Ⅲ部 ランカーの獅子 ダルマパーラと日本|大アジア思想活劇|佐藤哲朗(nāgita)
  • 〈特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか

    ※『世界』2023年3月号収録の記事を、増補改訂のうえ特別公開します はじめに ネット上の匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」(現在は「5ちゃんねる」)の創設者、ひろゆき、こと西村博之が人気を博している。 1999年5月にスタートした2ちゃんねるのほか、2007年1月にスタートしたニコニコ動画など、ネットの普及期にいくつかのサービスの立ち上げに関わり、起業家として成功した彼は、2010年代後半からユーチューバーとして活動し、視聴者からの相談に答えるライブ配信番組を通じて人気を博した。さらにその間、ビジネス書や自己啓発書を次々と出版し、ベストセラーライターとして名を馳せるかたわら、テレビ番組にコメンテーターとして出演するなど、マスメディアでも広く活躍するようになる。 その人気はとくに若い世代に顕著で、若者や青少年を対象とする調査では、憧れる人物などとして頻繁にその名が挙げられるほどだ。その配信番

    〈特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか