ブックマーク / www.ikujineko.com (276)

  • ホラーが好きだけど、心霊スポット等は嫌い - 育児猫の育児日記

    ホラー小説が好き 怖いものが好きなのか? 心霊スポットが嫌いな理由 初めてはっきり見たのは・・・ ホラー小説が好き 育児はホラー小説が好きです。 ホラーにハマったきっかけは「パラサイトイブ」だったと思います。 今読みなおすとそこまで怖くない小説ですけど、当時はすごく斬新だったんですよね。 ホラーと科学の融合とでもいえばいいのでしょうか。 「パラサイトイブ」の筆者である瀬名秀明さんは当時研究者で医学的根拠に基づいたアイデアで「当にあるんじゃない?」と思わせることに成功していたと思います。 「リング」&「らせん」はさらに良かったですねぇ。 ドラマや映画だけご覧になった方は、とにかく貞子の恐ろしさが印象に残っていると思いますが、小説の「リング」と「らせん」はもっと貞子への恐怖よりも「これは当にあるかも・・・」と思う恐怖の方が勝っていると思います。 このブログでは何度か書いていますが、私は貴

    ホラーが好きだけど、心霊スポット等は嫌い - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/06/19
    え〜! 育児猫さんみえるんですか!!😳 お姉さんも一緒に金縛りにあうなんて、怖すぎます。当時の彼氏とみた緑色の存在も怖いですね😱
  • 手紙の持つ特別な力 - 育児猫の育児日記

    いやなことは手紙に書かないほうがいい いいことは手紙に書くとさらにパワーアップする気がする 親から子供への手紙 広末涼子さんの手紙 いやなことは手紙に書かないほうがいい 5~6年前のこと。 現在は大学生の甥っ子が、中二病まっさかりに書いた手紙を読んだことがあります 内容は母や姉への恨み言。 叔母である私にも少々言及してありました。 とにかく「何もかも気に入らない。お前ら全員嫌な奴だ。恨んでやる」みたいな内容でした。 色々人なりに悩み多き時期だったのでしょうし、一番反抗的になる時期ではありましたから、手紙の内容にそれほどショックを受けたわけではありません。 ただ少し落ち着いたころに、甥っ子に少しだけ説教しました。 それは「悪いことは手紙にしないほうがいいよ」ということ。 手紙を渡されると、渡された人間は何度も何度も読むことになる。 怒りも悲しみも倍増するし、長く続く。 書いたほうも、忘れて

    手紙の持つ特別な力 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/06/17
    思いの丈を文章にするとすっきりするし頭の整理にはいいですけどね。手紙にして相手に伝えるなら、色々考えないといけないですね。子供からの手紙、いつか貰ってみたいなぁ♡
  • 子供の頃繰り返し見た夢 - 育児猫の育児日記

    夢って子供の頃の方が見ていた気がする 飛べそうで飛べない夢 モンチッチになる夢 乗っている自転車が・・・ 夢の共通点 夢って子供の頃の方が見ていた気がする 人は誰でも眠ったら、必ず夢を見ているらしいですね。 だから正しくは「最近夢見てない」ではなくて 「最近夢覚えてない」ということらしい。 結婚してから、というよりも育児が始まってから、夢を覚えていることがあまりないような気がします。 夢を見ても忙しい現実に追われて忘れてしまうのかもしれません。 朝の母親業は夢の残滓を追いかけられるほど、生ぬるい仕事ではありませんからねぇ。 でも子供のころは、夢をよく見ていましたし、内容もしっかり覚えていました。 特に、何度も繰り返し見る夢というのがあって、今でも忘れられません。 今日は「ずっと覚えている夢」というお題で、思い出した夢をいくつかご紹介したいと思います。 が、しかし、人の夢(かなえる夢ならまだ

    子供の頃繰り返し見た夢 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/06/15
    私も子供の頃、よく遊んでいた公園で木の高さぐらいで飛ぶ夢を見たことあります。繰り返し見たわけじゃなかったと思うんですけどなんか印象的でした。夢占いは今でもたまにチェックします。
  • 女の子を育てていて気になること - 育児猫の育児日記

    幼稚園年長の女の子を育てています 服装は基的に自由にさせています 下着が見えるのだけは許せない 下着を見せないための対策 見えるのは下着だけではない 下着や中身が見えるってすっごく危険ですよ 女の子だけが危ない訳ではない・・・ 幼稚園年長の女の子を育てています 当ブログを購読中の皆さんはご存じだかと思いますが、育児家には現在幼稚園年長さんの長女ちゃんがいます。 育児家唯一の女子であり、末っ子でもある長女ちゃん。 ジェンダーレスの流れの中で、女の子らしさがこれからの世の中で長所となり得るのかどうかわかりませんが、長女ちゃんは良くも悪くも女の子らしい女の子だと思います。 習い事はバレエ。 お洋服が好き。 お風呂上がりには必ずいい香りのヘアオイル。 育児は長男や次男との違いに戸惑い、イライラすることも正直あります。 それでもやっぱりかわいくて仕方がない、私の大事な娘です。 服装は基的に

    女の子を育てていて気になること - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/06/12
    自分が小学生の頃、同級生の女の子の服の隙間から大きくなりかけのおっぱいが見えたときはギョッとしたのを覚えています(ブラをまだしてなかったんだと思う)。小学生女子からしてもそうなんだから、気をつけるべき。
  • プレイリストの思い出 っていうか「曲目」ね - 育児猫の育児日記

    プレイリストって最近の言葉ですよね 一番たくさん聞いたのは・・・ デート中に聞いたプレイリスト? 歌を聞き流せない性質(たち)のようです プレイリストって最近の言葉ですよね 育児が子供の頃、カセットテープに入っている曲のことは「曲目」と呼んでいました。 そして手書きでタイトルを「インデックスカード」と呼ばれるカードに書き込んだりしていたものです。 字が汚い&ものぐさ育児家の人間には、この作業がかなりの苦行で、ほとんどまともに書かなかったため、何が入っているのかわからないテープがたくさんある・・・という状態になっていました。 小学校の高学年くらいからCDが出回り始めましたが、録音は相変わらずテープでしたねぇ。 MDが発売されたのは高校生の頃だったと思いますが、MDプレイヤーは高価で手が出せませんでした。 20代になると「iPod」が出ましたし、育児もデジタルオーディオプレーヤーを持って

    プレイリストの思い出 っていうか「曲目」ね - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/06/06
    名前を挙げてるアーティストは私もみんな好きです! 好きな人の好きな曲は好きになったりするから、逆に合わない人だからその人が好きな倉木麻衣が嫌になっちゃったんじゃないですかね…つまり流れ弾?
  • ゲームの時間を守れなかった長男&次男 - 育児猫の育児日記

    ゲームの時間制限してますか? ゲームの時間制限に不満はなさそう 初めてゲームの時間を守れなかった二人 ゲームのルールを再確認 たかが5分、されど5分。 ゲームの時間制限してますか? 子供が小学生にもなると、ゲーム機がない家庭の方がずっと少ないと思います。 5年生の長男のクラスでも、2年生の次男のクラスでも、全員何かしらのゲームであそんでいるようです。 育児家の子どもたちも今年、ゲームを解禁しました。 解禁したと言っても、もともと禁じていたわけでもありません。 www.ikujineko.com 必要を感じていなかったというのが実情でした。 ゲームを導入したときに、最初にしたことは「ルール作り」 子どもたちに自分で考えてルールを作ってもらいました。 ルールは上の記事でもご紹介していますが、 ルール①水曜日と土曜日はゲーム休み ルール②時間は朝の7時までの1時間 ルール③7時5分までに片づけ

    ゲームの時間を守れなかった長男&次男 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/06/05
    ルールを作るのもそれを守るのも苦手です😵 1番最初にしっかりとルールを決めておくのが大切なんでしょうけど、ちゃんとしないまま始めちゃうんですよねぇ。
  • マインクラフトの罠 - 育児猫の育児日記

    マインクラフトとは 長男と次男の進捗状況 マインクラフトは自由過ぎて分からないことだらけ マインクラフトの罠 マインクラフトとは 育児家では先日ニンテンドースイッチとマインクラフトを次男の誕生日にプレゼントしました。 www.ikujineko.com PC版の方がいろいろできて楽しそうではあるのですが、二人同時プレイするにはスイッチの方がよさそうだったので、育児家はswitch版を導入しています。 マインクラフトとはスウェーデン生まれの世界で1番売れているゲームです。 マインクラフトの世界を一言でまとめると「電子版ブロック遊び」 広い世界の中でたくさんのブロックを組み合わせて、建物や街をつくることもできますし、もともと配置されている森や洞窟を冒険して楽しむこともできます。 プレイヤーが各自自由に目的をもって達成し、自由な世界で無限に遊べるところに人気の秘訣があるようです。 またマイン

    マインクラフトの罠 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/31
    面白そうですねぇ! プログラミングの勉強にもなるなんて素敵😊
  • 小学校の個人面談 2023年 - 育児猫の育児日記

    5月に小学校の個人面談がありました 小学5年生長男君の個人面談 小学一年生次男君の個人面談 最後に 5月に小学校の個人面談がありました 育児家が住んでいる地域では、春と言えばコロナ禍以前は家庭訪問だったのですが、3年まえから家庭訪問の代わりに個人面談が行われています。 今年はコロナも5類感染症に引き下げられたので、ひょっとしたら家庭訪問があるかなぁと戦々恐々としていました。 (普段から片付けておけばいいだけなんだけども) ですが無事(?)今年も学校での個人面談となりました。 去年の個人面談も記事にしています。 www.ikujineko.com 今年も育児はデニムとパーカーという完全普段着スタイルで個人面談に臨みました。 ほとんどの方が、普段着もしくは仕事帰りのスーツ姿という服装だったと思います。 今年は和服をばっちり着て髪も美容室で結ってもらったんだろうなぁという感じの他の学年の保護

    小学校の個人面談 2023年 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/29
    他の子とはちょっと視点が違うことが多くておもしろい ←いいですねぇ。大物になるにはこれが必要だと思います!
  • 【片足立ちダイエット】 始めて4か月 - 育児猫の育児日記

    片足立ちダイエット一応続いています 片足立ちの上級編はアラフィフ主婦でもできるのか? 片足立ちダイエット4か月目の体重変化 片足立ちダイエットの今後 片足立ちダイエット一応続いています 普段は適当な育児を適当に書き綴っている当ブログ。 ですが、一応育児はダイエッターであります。 以前は糖質制限ダイエットにも取り組みましたが、紆余曲折ありまして今は片足立ちダイエットを実践中です。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com www.ikujineko.com www.ikujineko.com ここまでの流れは↑の記事でどうぞ。 これまでの体重の推移は 63.6→63.4→62.6→63.0 となっていて、ほとんど減っていません。 そこで4か月目は片足立ちの上級編にチャレンジすることにしました。 片足立ちの上級編はアラフィフ主婦でもできるのか? 片足立ちの上級編

    【片足立ちダイエット】 始めて4か月 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/28
    上級編になると途端に「あ〜なんかめんどくさそう😩」と思ってしまった。私も産後お腹がぽよぽよなので何か始めた方がよさそうです…。
  • 子ども向けの車内での暇つぶし  - 育児猫の育児日記

    子どもたちの車内での暇つぶし 車内暇つぶし① しりとり 車内暇つぶし② 読書 車内暇つぶし③ 脳内〇✖ゲーム 車内暇つぶし④ クイズ テレビゲームは車内に持ち込まない 子どもたちの車内での暇つぶし 育児家は割とお出かけが多いです。 近場から県外までいろんなところに出かけます。 www.ikujineko.com 今年の春休みには車中泊の旅にも行きました。 www.ikujineko.com ほとんどのお出かけは公共交通機関ではなくて、自家用車での移動になります。 そのため車内での時間が長くなります。 以前「子どもをそんなに長時間車に乗せていて、退屈しませんか?」というような質問を頂いたことがあります。 育児家の子どもは6歳から10歳までの3人。 もっと小さかった頃から車で遠出していましたが、車内で暇を持て余して騒ぎ出した・・・という経験は一度もありません。 子どもたちはそれなりに退屈

    子ども向けの車内での暇つぶし  - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/25
    参考になります! うちの3歳はスマホでYouTubeを見たがるのですが、しばらく観ていると酔ってしまうのであんまり見せたくないんですよねぇ。しりとりは教えればできるかもしれないからやってみようとおもいます。
  • 傘って変化が少ないですよね - 育児猫の育児日記

    傘の歴史の傘の歴史 傘って進化しない 傘の開発は次世代を生きる子どもたちに任せよう 傘の歴史 昔の傘と言われると、時代劇をイメージする人が多いのではないでしょうか。 でも実際の傘の歴史はもっと長く、4000年ほど前のエジプトの壁画にはすでに残っているそうです。 ただしこの時の傘は雨傘でなく、日傘だったのです。 身分の高い貴族や王族などが従者に持たせていたもので、傘というより現在ならビーチパラソルの方が近いかもしれません。 ちなみに当初は開閉式ではありませんでした。 開閉式の傘が登場したのは13世紀のイタリア。 この時も傘はやはり日差しを遮ることが目的で、日傘です。 この開閉式の日傘がヨーロッパに広まっていくのです。 この傘が雨傘として利用されるようになったのは、18世紀ごろの雨の多いイギリス。 雨の日に傘を差した紳士がいて、それを見た人たちに笑われたという話が残っているそうです。 で

    傘って変化が少ないですよね - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/22
    傘はあんまり進化してないですよねぇ確かに。折り畳み傘は軽く小さくなったけど、基本は同じですしね。持たなくてよくなれば本当に助かります! 完成したら是非買いたいです!
  • 高専ダゴに家族で行ってみた感想 - 育児猫の育児日記

    高専ダゴとは 高専ダゴの口コミは「まずい」も多い せっかくだから「高専ダゴ 荒尾店」へ 高専ダゴ 船津店へ 高専ダゴスペシャルはお得? 高専ダゴをべての感想は「まずい」?「おいしい」? 高専ダゴとは 高専ダゴって聞いたことありますか? 聞いたことある方は、おそらく福岡か熊にゆかりのある方でしょうね。 『高専ダゴ』とは、熊県荒尾市に店があるお好み焼き屋さんの名前なんです。 荒尾市は福岡県と熊県の県境にあるので、『高専ダゴ』は熊店がありますが、福岡にも出店しているので、福岡県民の間でもそれなりに知名度があります。 高専ダゴの「高専」は、いわゆる「工業高等専門学校」の略です。 全国に57校あり、内51校が国立、3校が公立、3校が私立です。 基的に中学卒業後に入学、修了期間は5年間。 卒業後は準学士という称号がもらえる、あの「高専」が高専ダゴの「高専」です。 高専ダゴの「ダゴ」

    高専ダゴに家族で行ってみた感想 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/19
    駄菓子感覚の美味しさ…なんとなくわかる気がします。お好み焼きが食べたい気分の人でなくて、高専ダゴが食べたい気分の人が並ぶんでしょうね。
  • 実家の片づけ - 育児猫の育児日記

    GW中、実家を片付けに行ってきました 実家に行く前に 完全防備 姉の天敵は・・・ 母の持ち物を見て GW中、実家を片付けに行ってきました 実家の母が倒れてはや半年。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 色々と大変でしたが、母が福岡に転院してからはとりあえず熊に呼び出されることがなったぶん平穏に暮らせております。 相変わらず貯金を動かすことは出来ていませんし、郵便物の住所変更も終わっていません。 母が加入していた入院保険は無事に支払われたので、とりあえずの資金には困らなそうです。 母の容態は悪くなっているそうです。 面会は相変わらず許されていないので、福岡の病院に転院たとき以来一度も会えていません。 ただ電話で兄が病院の方から聞いたところ、母は欲が落ちていて倒れる前は50kg近くあった体重が、現在は35kgほど。 認知機能も衰えている様子。 ずっと病院

    実家の片づけ - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/14
    わぁ、大変そうですねぇ…。うちは義母が物を溜め込んで捨てられない人なので、同じような状況になったら片付けが大変そうです。旦那さんがバルサンを焚いておいてくれて助かりましたね🥺
  • 次男8歳の誕生日 - 育児猫の育児日記

    次男君は8歳になりました お昼ご飯はGA倶楽部のいちごフェア 晩ご飯はあっさりうどん 誕生日プレゼント 最後に 次男君は8歳になりました 2023年ゴールデンウィーク中に、次男君は8歳になりました。 長女ちゃんの誕生日と3かしか違わないため、毎年ゴールデンウィークはバタバタです。 www.ikujineko.com 長女ちゃんの誕生祝は姉の家でさせてもらいましたが、 次男君はタイミング的に福岡でのお祝いとなりました。 今日は育児家の癒し担当 次男君の8歳の誕生日を記録したいと思います。 お昼ご飯はGA倶楽部のいちごフェア ゴールデンウィークに帰省したので、ごちそうを作ってあげる時間も余力もなかった育児。 今年は好きなところにお昼ご飯をべに行くことにしました。 次男くんに希望を聞いたところ 「ビュッフェがいい」とのこと。 家の近所にあるビュッフェにはたまに行くので、せっかくの誕生日。

    次男8歳の誕生日 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/12
    次男くんも長女ちゃんもおめでとうございます😊 ビュッフェ、豪華ですねぇ〜♡ 長男くんは穴から顔出しはもうおしまいですかぁ、そうねえ、それぐらいのお年頃って感じですね笑 マインクラフト、面白そう。
  • たけのこ掘り - 育児猫の育児日記

    春の味覚 タケノコ 育児家の子どもたちはお外で遊ぶのが好きですし、お外でべ物がゲットできる遊びも大好きです。 そして春に山で採れる「野菜」の代表格といえば「たけのこ」ですよね。 あ、たけのこはイネ科の「野菜」に分類されるんですよ。 少々あく抜きに手がかかりますが、歯ごたえと風味がたまらない、春の味覚ですよねぇ。 子どもの中にはたけのこ嫌いな子もいるようですが、育児家の子どもたちは3人とも大好物です。 ですから実は3年連続でたけのこ掘りに行っています。 去年はタイミングをいっして記事にしなかったのですが、今日は今年の「育児家のたけのこ掘りイン山」をお送りいたします。 4月30日(日)くもり たけのこ掘りへ 福岡地方はゴールデンウィーク初日の4月29日は雨でした。 30日の午前中は少しひんやりする曇り空。 たけのこ掘りにはもってこいのお天気です。 もちろん『雨後の筍』狙いです。 雨後の

    たけのこ掘り - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/07
    私が住んでるURの敷地内にも竹林があって、住民は採っていいらしいんですよね。今年はバタバタしていて採りに行けなかったけど、来年は行けたらいいなぁ🥰
  • 中国地方 車中泊の旅 岡山編4 - 育児猫の育児日記

    児島駅観光案内所へ 倉敷再び 次男君の決断 水島駅~西爽亭 お昼ご飯は玉島みなと公園へ 今日は土曜日ですが、 GW中で熊に帰省している予定です。 土曜日恒例の脳トレシリーズはお休みさせていただきます。 また来週よろしくお願いいたします 児島駅観光案内所へ 7日目の朝はまず、香川県からすぐに岡山県へと戻りました。 最初の目的地は「児島駅観光案内所」です。 こちらでいただけるマンホールカードがお目当てです。 岡山県児島市はデニムの町として有名なんですよ。 ちょっとだけ児島ジーンズストリートものぞいてみました。 デニム色のソフトクリームがちょっと気になりましたが、まだ開店していませんでした。残念。 倉敷再び 児島市を後にして、育児家が向かったのは倉敷。 前日にも倉敷で遊んだわけですが、まだ行っていないところもありましたし、次男君がなくしたコマがひょっとしたらおもちゃ屋さんに届いていたり、観光

    中国地方 車中泊の旅 岡山編4 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/06
    デニム色のソフトクリームかぁ、美味しそうには思わないけどせっかくなら食べてみたかったですね笑 美観地区の桜、満開で綺麗ですね。長男くんの好みは相変わらず渋いですね笑
  • 【ハリーポッター】3年越しのチャレンジ - 育児猫の育児日記

    ハリー・ポッターシリーズの原作を読むのは難しい 「ハリー・ポッター」は子供の読書の一つの目標 小学2年生に「ハリー・ポッター」は焦りすぎたなぁと反省 3年越しに「ハリー・ポッターシリーズ」にチャレンジ ハリー・ポッターシリーズの原作を読むのは難しい 「ハリー・ポッターと賢者の石」から始まるハリー・ポッターシリーズ。 映画化や舞台化もされ、テーマパークもあるほど有名なシリーズですね。 でも「原作を全部読みました」という方は意外と少ないかもしれません。 なぜならハリー・ポッターシリーズはかなりのボリュームがあるのです。 ・ハリー・ポッターと賢者の石 464ページ ・ハリー・ポッターと秘密の部屋 512ページ ・ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 576ページ ・ハリー・ポッターと炎のゴブレット上巻 558ページ ・ハリー・ポッターと炎のゴブレット下巻 582ページ ・ハリー・ポッターと不死鳥の

    【ハリーポッター】3年越しのチャレンジ - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/03
    私は賢者の石を高校生の頃読みました。遅刻魔だったので「早めに登校して本でも読んでなさい」と言われていたような。そういえば担任の先生から薦められた本に拷問が出てきて怖かったの思い出しました。
  • 2023年度 小学校の授業参観 - 育児猫の育児日記

    久しぶりの授業参観 2年生の次男君 国語の授業 5年生の長男君 社会の授業 長男君のクラスメート 授業参観の帰宅後 久しぶりの授業参観 先日、2023年度初の授業参観がありました。 www.ikujineko.com おそらくほぼ1年ぶりだったと思います。 幸い旦那も休みだったので、育児が前半は次男君後半は長男君の教室に行き、旦那は育児がいない方に行くという形でどちらもしっかり見ることができました。 授業内容は次男が国語で、長男は社会。 新年度は不安がいっぱい。 www.ikujineko.com 今日は子供たちの学校での様子と気になったことを記録したいとおもいます 2年生の次男君 国語の授業 次男君は何度も何度も手を挙げて、2回先生からご指名いただきました。 よっぽどうれしかったのか、立ち上がるより先に答えて、答え終わってから立つという謎の動きになっていましたが、元気に授業を受けてい

    2023年度 小学校の授業参観 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/05/02
    次男くんも長男くんも近くに問題児がいるのが気になりますねぇ😔 問題児の親もそれはそれで悩んでいるかもしれませんね。それにしてもお父さんもお母さんも見に来てくれて嬉しかったでしょうね😊
  • 中国地方? 車中泊の旅 兵庫編 - 育児猫の育児日記

    兵庫県に来ちゃいました 姫路城はやっぱり美しい 姫路城入場料などの費用 姫路城内へ潜入 姫路城観光で後悔したこと 兵庫県に来ちゃいました 前回の記事でも書きましたが、中国地方車中泊の旅の予定だったのですが、せっかくだからとちょっとだけ兵庫県の南西部にもお邪魔することにしました。 www.ikujineko.com 兵庫県の南西部といえば姫路市 そう、育児家の目的は世界遺産姫路城! 姫路城といえば、奈良の法隆寺とともに日初の世界文化遺産に指定された、日が誇る名城ですね。 せっかく近くまで来たのですから、スルーするのはもったいない! ということで、今日は育児家イン姫路城をお送りいたします。 姫路城はやっぱり美しい 写真でもテレビでも何度も目にしたことある姫路城ですが、やはり実物を見ると感動的ですね。 姫路城には有料の駐車場が用意してあるのですが、これが24時間で900円と意外とお安いの

    中国地方? 車中泊の旅 兵庫編 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/04/26
    姫路城ってかっこいいんですねぇ。お城とか全然詳しくないので知りませんでした。ガイドさんは人によってすごい面白かったり、つまんなかったりするから当たり外れがありますよね。
  • 中国地方 車中泊の旅 鳥取編6 - 育児猫の育児日記

    『道の駅 清流茶屋かわはら』 智頭町総合案内所 『道の駅 しんぐう』で道草 お昼ご飯は喫茶ダンケ 『道の駅 清流茶屋かわはら』 中国地方車中泊の旅第12弾。 今日は鳥取編最後になる予定です。 www.ikujineko. 鳥取二日目の夜は、「道の駅 清流茶屋かわはら」で宿泊しました。 清流茶屋かわはらはそれほど大きな道の駅ではありませんが、今回の車中泊で回った道の駅の中では断トツトイレがきれいでした。 あとファミリーマートが併設しているため、便利で安心ですね。 ちなみに「清流茶屋かわやら」は日神話に登場する『八上姫』の郷と呼ばれていて、「縁結びステーション」としても有名なんだそうですよ。 八上姫は因幡の白兎でモテモテの御姫様ですよ。 またこの道の駅には中国地方では有名な『すなば珈琲』も出店しています。 ただ育児家がいる間にはオープンしませんでした。残念。 実は鳥取砂丘でも水木しげるロー

    中国地方 車中泊の旅 鳥取編6 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2023/04/24
    すなば珈琲に行けなかったのは残念でしたね。でもあなば珈琲も美味しそうです!(すなばを意識したお店なのかな?) 智頭駅前のポストはおめでたいですね! お正月みたいだ。