2020年2月9日のブックマーク (7件)

  • 「PCを直す」といったみんなが、なぜかやらかしてしまうアホなこと5選

    PCを直す」といったみんなが、なぜかやらかしてしまうアホなこと5選2020.02.09 09:0073,515 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) YouTubeを見ながらダイソンの掃除機を直したことがあるので、気持ちはよくわかります。直せる自信が、どこからともなくやってくるものなのです。でも、ここで挙げられている例は、いくらなんでも…。 コンピュータはいつか壊れます。なにかをこぼしてしまったり、なにかを落としてしまったり、ときにはただ起動しようとしただけなのに、こいつ動かないぞってなったり。たいていの人はググるなり、プロに頼むなりして修理すると思いますが、たまに自分で直そうとしてぶっ壊してしまってから修理に出す人がいるようです。 米Gizmodoが全米のテックサポートの人たちが経験した「最悪の自己流修理法」について教えて

    「PCを直す」といったみんなが、なぜかやらかしてしまうアホなこと5選
    stp7
    stp7 2020/02/09
    グラフィックボードをトースターで焼いて修理するという方法はあります。(はんだのクラックが直る) https://androgamer.net/2017/09/26/post-6938/
  • 「日本は甘すぎる」新型肺炎対策に米軍関係者が苦言

    警察や軍関係の内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た警官の日常や刑事の捜査活動などにおける驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は新型肺炎への日の対応に、米軍関係者が苦言を呈する。 * * * 新型コロナウイルスが蔓延する湖北省武漢から政府チャーター機で人々が帰国する中、政府の対応のまずさがあらわになっている。検査を拒否した帰国者を帰宅させてしまい、用意した施設は個室が足りず、相部屋になった人の中から感染者が出てしまった。 「あの対応は隔離の定義から外れている。隔離は個々別々が基中の基。日の政府も行政も隔離の定義が甘すぎる」 感染対策などに詳しい米軍関係者は厳しい一言を発した。批判されるのも無理はない。米国も政府チャーター機で武漢から自国民を帰国させたが、その対応は日とかなり異なっている。 チャーター機は貨物機という報道があったが、使われたのは米軍が平時

    「日本は甘すぎる」新型肺炎対策に米軍関係者が苦言
    stp7
    stp7 2020/02/09
    “通称・ブラックテリア氏” お前は誰だよ。
  • テスラの遠隔書き換え事件を解説する

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/japanese.engadget.com/jp-2020-02-08-ota.html ブコメでも「販売店がインフォテインメントを初期化し忘れたのかな?」なんて牧歌的なコメントが見られるので解説しておく。もっと邪悪なことが行われている。 三行でテスラはネット接続のナビにログインしないと使えない。 ナビの機能で車の動作や性能を遠隔で動作、追加、削除、ロックできる。 それを利用して中古車の市場価値を落とす行為が行われた。 構造はどうなっているのかドライバーが車に近寄って、カードキーかリモコンキーで車を開錠する(機械的な鍵穴は一切無い)と、普通の車なら車のセキュリティ装置とキーが相互に認証して終わりだが、テスラの場合は、そこから車がマイテスラアカウントにログインする。全てのテスラ車はマイテスラアカウントに紐づけられていて、必ずSIM

    テスラの遠隔書き換え事件を解説する
    stp7
    stp7 2020/02/09
    “海賊版Ubuntu Linuxで管理されている” これはライセンス違反だから。GPLなのにTeslaはソースコードを公開していない。
  • あいトリ問題 「個人的野心を芸術監督の責務より優先させた」のか? 津田大介さんに聞く - 弁護士ドットコムニュース

    あいトリ問題 「個人的野心を芸術監督の責務より優先させた」のか? 津田大介さんに聞く - 弁護士ドットコムニュース
    stp7
    stp7 2020/02/09
    なごやトリエンナーレについて謝罪すべき。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    FBI reportedly considered using Pegasus spyware in criminal investigations

    Engadget | Technology News & Reviews
    stp7
    stp7 2020/02/09
    “ユーザーに紐付け譲渡できない機能はPremium Connectivityが唯一記されています” 自分の規約も守れてない。裁判で負けるわ。
  • 猫の写真を撮影していた男子大学生、女性が「間違いない」と証言したために公然わいせつ容疑で誤認逮捕される

    山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer R4.6.9生体腎移植, 日&カリフォルニア州弁護士,日英バイリンガル @リンク総合法律事務所 linklaw.jp /国際カルト研究会(ICSA)/日脱カルト協会理事/AV人権倫理機構理事/全国霊感弁連/e-mail yama_benアットnifty.com tweetは組織とは無関係な個人の見解です。 yama-ben.cocolog-nifty.com 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer ネコの写真を撮影していなければ20日勾留コース。女性の被害証言もうのみにせずに裏を慎重にとらないと冤罪だらけになる。 >男子学生は事件直前、友人宅の敷地内での写真を撮影していたことが判明。 news.livedoor.com/article/detail… 2020-02-08 20:42:54

    猫の写真を撮影していた男子大学生、女性が「間違いない」と証言したために公然わいせつ容疑で誤認逮捕される
    stp7
    stp7 2020/02/09
    告発にも責任があり、警察にも責任がある。どちらかに責任がないということはない。
  • あまりにもひろゆきフェミニズムインタビュー記事が読めてない人が多い

    手に持ったハンマーで全部殴っても問題は解決されねーぞ。 id:tokatongtong >で、なんで連載のノッケがコイツなの?どういう人選基準? 記事中に"インターネットの世界で、フェミニズムはどう広がっているのか。見えている景色を聞きました" って書いてあるの読めませんか? 現在はネット=2chではないけど、2chが流行ってた時期があったので、その源流に当たった、若しくは、現在対立が激化いているインターネットの源流に何故インターネットでこうした対立が発生しているか、というのが「インタビューアーの意図」では? 人を嫌うのはいいけど、もう少し文章読んだら?イヤイヤ期かな? id:maruX >は??「女性は顔がある程度かわいければ、そこそこまともな結婚ができて一生いっぱぐれない。けど男性はイケメンでも二十歳過ぎたら仕事ができないと行き詰まるよな、という感じで。」 そのは?って言ってる分を

    あまりにもひろゆきフェミニズムインタビュー記事が読めてない人が多い
    stp7
    stp7 2020/02/09
    ひろゆきが何も話していない記事だったのでなんでこんなに騒いでるのかわからない。