2016年9月12日のブックマーク (10件)

  • 男だからって虫退治をさせられるのはセクハラだと思う

    今の職場は俺が唯一の男だからというだけで、虫が出ると「何とかして!」と言われる 俺だってクモとかは嫌いなんだよ!!!!! アリくらいならまだいいけど!!!!! 近寄るのすら怖いのに、何でビクビクしてると仕事サボってるみたいに、「早く!」とか言われなきゃならねーの? 他のおばちゃんたちはやらなくても許されるのに!!!! こっちが何とかしてくれって言いたいよ!!!! 追記: なにこれブクマつきすぎ…人生最大ブクマ数更新したんだけど…え?虫で? クモが益虫なのは知ってるから、説明したし(無駄だったよ!!!)退治するときも殺さないように紙に乗せたりして外に出してるよ(でもこっちに来るから嫌だ!!!) 虫こわいのも何度も言ってるよ!!!!! 勘弁してくださいよ、ホント無理なんですよって!!! でも、虫も怖いけどおばちゃんたちも怖いので、最初に嫌がりながらも言うこと聞いちゃったのがいけなかったと思う

    男だからって虫退治をさせられるのはセクハラだと思う
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2016/09/12
    増田もババアもクモくらいでガタガタぬかすなよ。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2016/09/12
    「元秋田市立秋田東小講師、柴田良隆被告(25)=秋田市横森、懲戒免職=」「「合わせる顔がない」「悪い影響を与え、悔しい」」変態には死をもって楽にしてあげる事も人間の優しさ。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2016/09/12
    ブーメランは必然。後先考えず聞こえの良い事ばかり言うのが民進党員なのだから。今日の今日で戻ってくる旋回半径の小さなブーメランから、蓮舫氏のような数十年規模の大ブーメラン使いまで、民進党員は人材豊富だ。
  • 【苦し紛れ】二重国籍問題で蓮舫代表代行「日本では台湾は国でないから問題ない」新たな観点で否定へw | 保守速報

    1: スパイダージャーマン(北海道)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 20:51:45.96 ID:ZcRid3aZ0●.net 民進党の蓮舫代表代行は11日、東京都内で行われた党代表選(15日投開票)の共同記者会見で、日国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」疑惑を重ねて否定し、「私の説明に足りないところがあるなら、党内にも、国民にもしっかり説明させていただきたい」と述べた。 蓮舫氏は「日の国籍を取得し、3度の国政選挙で選ばれて、わが国のために働いている。日の法律のもとで、二重国籍疑惑そのものがないことは明確にさせていただきたい」と強調した。また日台湾を国家として承認していない現状を踏まえ、「『一つの中国』論で言ったときに、二重国籍と(いう言葉を)メディアの方が使われることにびっくりしている」とも述べた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a

    【苦し紛れ】二重国籍問題で蓮舫代表代行「日本では台湾は国でないから問題ない」新たな観点で否定へw | 保守速報
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2016/09/12
    こうやって台湾を売ってまで自己保身に走るかね。人として信用できないんだわ。蓮舫氏が叩かれるのは出自が問題なのではなく、こういうところが原因だと思う。
  • 【電車内閲覧注意】ドイツ語と他の言語の違いが凄まじすぎて笑いが止まらないTL

    カッコいい

    【電車内閲覧注意】ドイツ語と他の言語の違いが凄まじすぎて笑いが止まらないTL
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2016/09/12
    わざとらしい。つまらない。
  • 【速報】 ヒラリー・クリントン氏倒れ搬送 : ラビット速報

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2016/09/12
    iPhoneの米国内生産だけは支持するが、トランプとか悪夢だわ。
  • イギリス 移民・難民の流入防ぐ壁建設へ | NHKニュース

    イギリス政府は、フランス北部の港町から海底トンネルを通って移民や難民が入国するのを防ぐため、フランス政府の同意を得てトンネルに向かう幹線道路沿いに高さ4メートルの壁を建設する方針を明らかにしました。 イギリスの内務省は、海底トンネルを通って移民や難民が入国するのを防ぐため、フランス政府の同意を得て、トンネルに向かう幹線道路沿いにおよそ1キロにわたって高さ4メートルの壁を建設する方針を明らかにしました。 イギリスのメディアによりますと、壁はコンクリート製で建設にかかる費用190万ポンド(日円で2億5000万円余り)はイギリス政府が拠出し、今月中に着工して年内に完成するということです。キャンプ周辺では治安が悪化しているとして住民の反発が強まっていて、キャンプの撤去や、別の場所での移民や難民の受け入れなど、抜的な対策が必要だという指摘も出ています。

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2016/09/12
    トラックに飛び乗るとか、考えただけでぞっとするわ。壁の建設は善良なトラック運転手のために必要。
  • 世界を守るためにインターネットに書き込んでいる人は沢山いる - シロクマの屑籠

    anond.hatelabo.jp 「インターネットにでかい面して書き込んでいるお前らは、自分の快楽のために書き込んでいることを自覚しろ」とでも言いたげな文章を見かけました。 “世の中のためじゃなく自分自身のためにtwitterはてなブックマークに書き込んでいる”、という読みには異論ありませんが、「気持ちよくなるために」「快楽のために」という読みは片手落ちだなぁと私は思いました。 世界を守るためにインターネットに書き込んでいる人ってのは沢山いると思うんですよ、私は。 ただし、ここでいう「世界を守る」とは世の中全般を守るという意味ではなく、「自分自身の心象世界、主観世界を守るために」という意味ですが。 人間は、「欲求」や「快楽」といった飴に相当するモチベーションだけでなく、「不安」や「緊張」といった鞭に相当するモチベーションによって動機付けられて動いているものです。twitterなどを眺め

    世界を守るためにインターネットに書き込んでいる人は沢山いる - シロクマの屑籠
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2016/09/12
    主張を読んでもらうためなのに、主観的であれ、世界を「守る」んだとすると急に滑稽に思えてくる。平日の真昼間に政治的な話題にブックマークする人はやはりそうなのかしら。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2016/09/12
    VRで遊んでみたいので、来年にはPS4を買ってるかもしれない。遊びたいと思うゲームが発売されれば。でも本体とVRで10万円は高いよなあ。去年買ったWii Uは3本しかゲーム買ってないしPS4も。
  • 世界に100以上存在する「ファクトチェック」サイトの現状:メディア信頼度を裏付ける第三の権威 | DIGIDAY[日本版]

    自由度が低く、信頼度は高い日のメディア。この数年、「報道の自由度ランキング」における日のランクの低さがニュースになっています。「国境なき記者団」の発表によれば、2016年は72位となり、この5年ほどは年々順位を下げている状況。5段階評価では真ん中の評価で「問題がある」という結果となっています。 Advertisement それでも、国内世論の主要メディアへの信頼度は高いようです。具体的には、5~7割ほどの人が現在のメディアに信頼を置いているというデータが見られます(「メディアに関する全国世論調査」「世界価値観調査」など)。対照に欧米では、同じ質問に対する回答で、既存メディアに信頼を置いていると答える人は全体の2~3割となっており、日ほどメディアへの信頼がありません。 メディアの運営側にとって、信頼というのはブランド構築のなかで重要です。しかし、欧米と比べて信頼し過ぎるのも、情報を鵜呑

    世界に100以上存在する「ファクトチェック」サイトの現状:メディア信頼度を裏付ける第三の権威 | DIGIDAY[日本版]
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2016/09/12
    メディアを監視するメディアは必要。