タグ

SourceCodeとAnalyzeに関するstray346のブックマーク (2)

  • PlantUML の使い方 | プログラマーズ雑記帳

    テキストから UML を生成する PlantUML についての解説記事を書いてみました。 PlantUML の使い方 (今回) シーケンス図 クラス図 オブジェクト図 パッケージ図 ユースケース図 アクティビティ図 状態遷移(ステートマシン)図 コンポーネント図 配置図 skinparam PlantUML 実行用のバッチファイル 今回は PlantUML の使い方の説明です。 PlantUML とは インストール 日語 コマンドライン Doxygen との連携 Doxygen 連携用スクリプト その他のツールとの連携 オンラインデモ PlantUML とは 最近、プログラムの設計書などで UML を使うのが浸透してきていますが、 この UML を書くのはわりと面倒です。 CASE ツール, Doxygen などでは、クラス図を自動生成してくれますが、 ユースケース図やシーケンス図は自分

  • コールグラフを描く2つのツール(EgyptとCodeViz) by Inquisitor

    休日(でなくてもいいけれど)の読書の題材としてコンピュータ・プログラムを選んだとき、単にコードを読むだけでなく、何か図形的な補佐が欲しいと思うことがある。 オブジェクト指向の言語だとUML図が便利だが、別のパラダイムではあまり役に立たない。 たとえばC言語では、プログラムの構成要素である関数(というか手続き)の呼び出し合う関係を視覚化できると少しうれしい(「すごくうれしい」とまではいかない)。 次のようなコードがあったとする。 #include <stdio.h> int fib(int n) { if (n<3) return 1; return fib(n-2)+fib(n-1); } int main() { int i; for (i=1; i<=10; ++i) { printf("fibonacci(%d) = %d\n", i, fib(i)); } return 0; }

    コールグラフを描く2つのツール(EgyptとCodeViz) by Inquisitor
    stray346
    stray346 2012/08/03
    コールグラフ。関数の呼び出し関係を記述
  • 1