2018年1月10日のブックマーク (5件)

  • iPhoneやMacBook、iCloudも。Appleから完全に離れる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Appleは、私たちにサヨナラを言わせたくて仕方がないようです。iOS 11は非常にバグが多く、最近でも、iPhoneがほとんど使い物にならなくなる障害が発生していました。macOSの最新版はユーザーを大きな脆弱性にさらしました。iPhone Xは、最も洗練されたiPhoneですが、Androidの最上位機種にまだ追いついていません。 いっそのことApple製品を卒業してしまおうかと思いはじめているのは、あなた1人ではありません。とはいえ、言うは易し行なうは難し。Appleはデジタルライフのあらゆる場面に魅力的な製品を投入しており、同社のエコシステムから抜け出すのは容易なことではありません。 今回は、このことを念頭に置きながら、Appleの製品、アプリ、サービスから完全に卒業するためのヒントやトリック、ガイドをインターネットから厳選して集めてみました。準備はいいですか? でははじめましょう

    iPhoneやMacBook、iCloudも。Appleから完全に離れる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2018/01/10
    "多くの人をAppleから最も離れがたい気持ちにさせているものは、Appleの『メッセージ』(iMessage)かもしれません" 本当に今年の記事なんだろうか
  • 都会の自治体のふるさと納税ってどんな感じ?文京区の「こども宅食」に密着してきた | SPOT

    地方の自治体に寄附するイメージの強いふるさと納税ですが、今回の記事では東京都文京区のふるさと納税に関する取り組み「こども宅」を取材してきました。 ※この記事は、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」の提供でお送りいたします。 大学3年生の高野りょーすけと申します。 皆様はふるさと納税に、どんな印象をお持ちでしょうか? 「地方の税金で育った人が都会で働くことが多いから、都会の税収は増えるけど地域は困る」 この地域間で起こっている税収の格差を少しでも無くすために生まれ、自分が育った場所や応援したい地域に寄附できるふるさと納税。 利用する人は、実質2000円で寄附先を選んで応援… 寄附してもらった自治体は、増えた税金で行政サービスを良くできる… まさに一石二鳥な制度、のハズでした。 ですが最近、「返礼品が注目されすぎている」と聞くことがあります。 実際、テレビやネットの特集では、ふるさと納税

    都会の自治体のふるさと納税ってどんな感じ?文京区の「こども宅食」に密着してきた | SPOT
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2018/01/10
    難しい問題を繊細にまとめてくれているが、文京区にとって税収を直接回すよりふるさと納税で支援を行うメリットは分からなかった…「使い途を公開する」から行政支援のアピールになるのが大きいんだろうか
  • 撮り鉄コミュニティって自浄作用無いの?

    鉄道会社社長が線路脇に三脚で陣取ってる撮り鉄集団にキレていたが、これは今に始まったことではなく16年と17年にも迷惑な撮り鉄に注意を促しているんだよ。 この2年迷惑行為はやめろと言ってきたのにそれ聞かない連中が一定数居るってことなんだが、それについて撮り鉄の皆さんはどう思っているんだろう。 その社長はちゃんとマナーを守っている人が8割、阿呆が2割と言っているがその2割のせいで悪いイメージが付きまとっているいることに関してなんとも思わないのだろうか。 言っても分からない連中と思って関わりたくない、諦めているのか。

    撮り鉄コミュニティって自浄作用無いの?
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2018/01/10
    どんなコミュニティにも非難されるようなことをしている人はいるが、撮り鉄はそのレベルが常軌を逸しているような気がする。対象がインフラで迷惑の影響がでかいから?
  • 一日三食絶対食べたい - 久野田 ショウ / 第1話 一日三食絶対食べたい | コミックDAYS

    一日三絶対べたい 久野田ショウ 突如として大洪水に襲われ、あらゆる文明は水没。その後、氷河期を迎えて滅びかけた世界――。生き残った少数の人類は、自給自足の生活を強いられている。ダメ人間のユキは、リッカという少女と同居しているが、病弱なリッカはやせ細っていくばかり。彼女に1日3おいしいものをべさせてあげたい……クズだけど、ダメだけど、イヤだけど、大事な君のために働かなくては。滅亡寸前の世界で、少女のためにダメ人間が踏ん張る!

    一日三食絶対食べたい - 久野田 ショウ / 第1話 一日三食絶対食べたい | コミックDAYS
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2018/01/10
    いい話だった。最初の説明はむしろない方が雰囲気があってよかったかも
  • 【Amazon Echo入門#6】AlexaちゃんとTwitterアカウントを連携してみる - もふもふ技術部

    前々回くらいにやったゴミ出しの日をAlexaちゃんに教えてもらうとしたりとかをちゃんと作ろうとすると、当然住んでいる地域でゴミ出しの曜日はバラバラなので、ユーザーごとに異なる結果を返す必要があります。 ともすると、外部アプリケーションと連携してアカウント認証の仕組みが必要になるので、そのあたりを調べてみたい。今回は一旦はAlexaちゃんとTwitterアカウントを紐付けるところまでやってみます。 参考: Amazon AlexaのAccount Linkingを使ってAmazon EchoからTwitterに書き込ませてみる サーバ側の準備 Twitter Appの準備 Alexa側 サーバに環境変数を設定する 試してみる ハマった点 サーバ側の準備 認証を通すには、AlexaちゃんとTwitterの間でアカウント連携を仲介する必要があります。サンプルコードがそのまま使えるのでセットアップ

    【Amazon Echo入門#6】AlexaちゃんとTwitterアカウントを連携してみる - もふもふ技術部
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2018/01/10
    いつかやる