2019年6月28日のブックマーク (3件)

  • 2chで15年かけて969まで育てたスレが荒らしに埋められた - amino774ml

    「15年」 あなたは15年と聞いて何を思い浮かべるだろうか。 例えば人が生まれて15年。 その人は今頃中学校を卒業し高校生になる頃だろう。 例えば15年戦争。 1931年の満州事変から始まった一連の戦争が1945年に終結するまでにかかった年月。 例えば私が2chのソフトドリンク板に「とあるスレッド」を立てそのスレッドが1000レスに達するまでの年月。 と言うわけではじめまして。 2ch(現在は5chですが、この記事では2chと記載します)ではいつも所謂「名無しさん」ではありますが、ここではamino774mlと名乗らせて頂きます。 よろしくお願いします。 さてこの度何故このようなブログを開設したのか。 それを語るにはまずはこの2chのスレッドを見ていただく必要があると思います。 アミノバリューってどうよ? これは2003年9月19日にソフトドリンク板に立てられたスレッドの一つです。 何を隠

    2chで15年かけて969まで育てたスレが荒らしに埋められた - amino774ml
  • 映画館へ行きませんか。映画館には「小さな旅」がたくさんある|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    映画が旅の目的地だとしたら、映画館で出会う他の観客たちを、たまたま同じ目的地の列車に乗り合わせた、あるいは旅先で出会った他の旅人のように感じることがある。 2016年に巨大なヒットを記録した2つの映画、『君の名は。』と『シン・ゴジラ』の観客〈旅人〉はまるで別世界からやって来たように違う雰囲気だった。 カップル客やご年配の方から子供まで、まったく世代や文化の違う観客を楽しませた『君の名は。』に対して、大量の情報量と圧倒的なスピード感で新しい時代の怪獣映画を見せた『シン・ゴジラ』の客席は深く感応する観客と、情報の洪水の前にキツネにつままれたように帰っていく観客に真っ二つに分かれていた印象がある。それは「広さ」と「鋭さ」という相反する価値観のどちらに映画の方向性を定めるか、がもたらした鮮明な対比だった。 これも記録的なヒットとなった『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の客席は、『踊

    映画館へ行きませんか。映画館には「小さな旅」がたくさんある|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
  • 【心のベスト10、第一位はこんな記事だった…!】みんなのごはん総集編:読者の皆様に愛された記事ベスト10 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。「みんなのごはん」編集部です。 日6/27(木)で「みんなのごはん」は更新停止となります(新しい記事は配信されなくなりますが、サイト自体は残りますよ。詳しくはこちら)。つまりこれが最後の記事……というわけで、人気記事を振り返りたいと思います。 いつも月間ランキングを発表しておりましたが、今回はサイトオープン時から今まででたくさん読まれた記事、息なが~~~くシェアされ続けている記事、はてなブックマークが多くついた記事を振り返りたいと思います。先にお断りしておくと、記事かぶりが結構あります。それだけすごいってことでたくさん愛でてください。 美味しそうなお店、おもしろ記事、めちゃくちゃ実用的なレシピ、濃厚なサッカー関係者インタビューなど「こんな記事あったよね~!」と懐かしんでもらえれば幸いです!それではどうぞ! たくさん読まれた記事部門 第一位:【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ「大

    【心のベスト10、第一位はこんな記事だった…!】みんなのごはん総集編:読者の皆様に愛された記事ベスト10 - ぐるなび みんなのごはん