2015年9月12日のブックマーク (10件)

  • ジャングルで暮らす人必見、木と土と石と自分の手だけで家を作る方法が公開中

    多くの物が機械化・デジタル化した現代において、手で物を作ることも少なくなりましたが、道具も何もない状況に立たされた時、頼りにできるものは自分の手や体のみです。そんな時に役立ちそうな「木と土と石と自分の手を使って床暖房付の快適なおうちを作る方法」がYouTubeで公開されており、もしもの時のために一度見ていて損はない内容となっています。 Building a tiled roof hut - YouTube ということで、上半身裸の男性が石器を作るところからムービーはスタート。 作った石器を木に打ち付けて…… バキバキと倒し、これから家を作るための木材を確保。 完全に現代社会とはかけ離れた姿です。 まずは柱を立てていきます。 別の木材に石器をあてがい、コンコンと打ち付けていき…… 穴を開けます。 穴を開けた部分に別の木材を差し込むことで、木材をどんどん組んでいきます。 続いて、つるのように細

    ジャングルで暮らす人必見、木と土と石と自分の手だけで家を作る方法が公開中
    straychef
    straychef 2015/09/12
    屋根が重そう
  • 日本の博士課程は人生の罰ゲームか - Willyの脳内日記

    博士課程は職業・日独シンポジウムで日の遅れ浮き彫りに」という報道が加納学教授のツイッター経由で話題になっていたので、私が感じていることを少し述べたい。 ちょっと待て。日側参加者が、博士課程学生は授業料免除で職業人として報酬を得ていることに驚いていたって、それを知らなかったことに驚くわ。 → 「博士課程は職業 日独シンポジウムで日の遅れ浮き彫りに」 | SciencePortal http://t.co/R3mxaFTLtY — Manabu KANO (加納学) (@DreamChaserJPN) September 11, 2015 1.米国の博士課程院生の社会的な立場 私は日で社会人を経験した後、米国の博士課程に進学し、米国で就職して現在に至っているが、11年間の米国生活の中で一番嬉しかったのは、初めてTA(ティーチング・アシスタント、主に学部生の演習の授業を受け持つ)の契約

    日本の博士課程は人生の罰ゲームか - Willyの脳内日記
    straychef
    straychef 2015/09/12
    数が多すぎるのか需要と関係ないのが多すぎるのか
  • 国土地理院がドローン撮影した鬼怒川決壊地点の衝撃(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    台風18号による大雨により、鬼怒川の堤防が決壊し、大きな被害が出ている事はご存知と思います。TV局も救助の様子を中心とした映像を流していますが、国土地理院は被害状況をドローン撮影し、ネットで公開しています。有人ヘリと比べて低い高度で川の上から撮影した映像など、テレビ局のそれとは違った視点からの映像が衝撃的です。 上記の動画は国土地理院がネットで公開したものが、2つで1GBを超える大容量になっていたため、多くの方に見れるよう国土地理院の規約に則ってYouTubeに転載したものです。鮮明かつ安定した動画で、被災の現場を伝えています。 ドローンの個人利用について法規制が進んでいますが、このような動画からは災害時の被害把握についても有用である事が伺えます。ドローンのマイナス面が目立つ事件が多かっただけに、このような非常時における役割について改めて注目されも良いのではないでしょうか。 映像出典:国土

    国土地理院がドローン撮影した鬼怒川決壊地点の衝撃(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    straychef
    straychef 2015/09/12
    貴重な稲が
  • 今回の水害ではヘリの救助がえらくスムースだけど、ヘリの中に3.11の不手際の反省から開発されたスペシャルな災害用ナビが導入されてんだぜ。

    3.11でも自衛隊、海保、消防、各県警察、ドクターヘリと、あらゆるところからヘリが出動して救出にあたったけど、一度検索した家屋をそれぞれ違う管轄のヘリが検索に入るなど、二度手間三度手間があった。 ヘリの管制はそのヘリ所属の司令部から無線で連絡がくるが、救助要請の通報はおのおのの司令部に重複して連絡されてた。 だもんで自衛隊が検索した地域を、海保がまた検索するなんていうような重複検索が行われて、時間が無駄に費やされた。 無駄な時間で命のリミットである72時間をあっというまに使い切る。 でもって、当時役場や学校現場に大量導入するかしないかのラインをもやもやしていたタブレットでなんかできないかとかネタを探していたJAXAのひとが、この無駄を解消するべくシステム作りに励んだそうな。D-NETって奴。 詳しくは、TBSのオンデマンドで『夢の扉 2014年5月4日放送 「“間に合わなかった”という悔し

    今回の水害ではヘリの救助がえらくスムースだけど、ヘリの中に3.11の不手際の反省から開発されたスペシャルな災害用ナビが導入されてんだぜ。
    straychef
    straychef 2015/09/12
    なにより家が崩れる直前救出が多いという
  • <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇17年4月の増税と同時には「こだわらない」 財務省が消費税率10%への増税の負担軽減策として提案した還付金制度は、2017年4月の消費増税に間に合わない可能性が大きい。制度は来年1月から始まるマイナンバー制度の個人番号カードの利用が前提。しかし、総務省は11日の公明党税制調査会の総会で、現状の予算措置では初年度で1000万枚の交付にとどまり、最大でも年間4000万枚と説明した。全国民が交付を希望すると行き届くには3年かかる計算だ。 【刺身単品は対象商品、刺盛りは対象外】軽減税率、線引き難航  全国の小売店へのカード読み取り端末の設置にも時間がかかり、麻生太郎財務相は11日の記者会見で、17年4月の増税との同時導入には「こだわらない」と述べた。さらに、財務省案への批判に対し「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」と突き放した。 公明党の上田勇政調会長代理は

    <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    straychef
    straychef 2015/09/12
    そもそも食品類にこれだけの課税はおかしい
  • iPhone 6s/6s Plus、各社の価格出そろう(比較表付き) 「実質ゼロ円」消える

    iPhone 6s/6s Plusの予約受け付けが9月12日午後4時1分からスタートするのを前に、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの価格が出そろった。「実質ゼロ円」で買えるモデルがなくなり、他社からの流入を獲得したいドコモはMNP(番号ポータビリティー)を他社より割安に、買い換えを促したいKDDIとソフトバンクは機種変更でドコモより安くなっている。 ドコモはMNPを割安にし、新規と機種変更を同額に設定。KDDIとソフトバンクはMNPと新規を同額とし、機種変更を別に設定している。 ドコモはMNPで、iPhone 6sの16Gバイトモデルで実質負担金(24カ月)は月額432円(税込、以下同)とした。KDDI(月額670円)、ソフトバンク(月額648円)より割安になっている。 一方、同モデルの機種変更ではドコモが月額1080円なのに対し、KDDIが月額1075円、ソフトバンクが月額1065円

    iPhone 6s/6s Plus、各社の価格出そろう(比較表付き) 「実質ゼロ円」消える
    straychef
    straychef 2015/09/12
    ゼロじゃなくてマイナスぐらいやらないと
  • 越水「人災だ」住民反対押し切りソーラーパネル設置 - 社会 : 日刊スポーツ

    鬼怒川から大規模な水害が発生した茨城県常総市で11日、住民の逆井(さかさい)正夫さん(67)が「これは人災だ」と訴えた。同市若宮戸地区では、昨年3月ごろから大規模太陽光発電所(メガソーラー)が建設されたことがきっかけで自然堤防が削り取られた。豪雨による濁流はその場所から越水し、住宅地をのみ込んだとみられる。 近隣住民で最後までメガソーラーの建設に反対していたのは逆井さんだった。昨年3月ごろから常総市、国土交通省の担当者らに鬼怒川氾濫の恐れを訴えた。今回の水害では同市三坂地区の堤防が決壊し、若宮戸地区で越水が発生した。 建設場所は私有地だったが、「生命や財産を失う不安があった。それらを守る権利が国民にはある」と声を上げ続けた。しかし、同年5月には、同市石下庁舎の職員に「何かあれば自己責任で逃げてください」と切り捨てられた。「鼻つまみ者にされたんだ」。役所に味方にされず、逆井さんは地域で孤立し

    越水「人災だ」住民反対押し切りソーラーパネル設置 - 社会 : 日刊スポーツ
    straychef
    straychef 2015/09/12
    堤防を削る理由はなんなの? 影になる?
  • 他人は変えられないっていうけどさ

    殴れば言うこと聞くようになるし殺せば黙るじゃん? 変えられないのは自分がいい子ちゃんでいたいって気持ちじゃないの結局?

    他人は変えられないっていうけどさ
    straychef
    straychef 2015/09/12
    それは行動を強制してるに過ぎない 変わってはいない
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    精神科医香山リカさんが京都府南丹市で24日に予定していた講演会が、妨害をほのめかす予告電話などを受け中止されたことが23日、市への取材で分かった。 市によると、香山さんは市な...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    straychef
    straychef 2015/09/12
    3年で強制採用を企業に義務付ける→2年11か月で切られる
  • 「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)

    Microsoftが7月29日にリリースした「Windows 10」は、スペック的に対応するPCのツールバーに表示される「Windows 10を入手する」を有効にしておくとインストールを予約したことになり、順次インストールに必要なファイルがダウンロードされ、完了すると以下のような通知が表示される。 予約をしなければこのような通知は表示されないが、実はインストールファイルのダウンロードまでは自動的にされることが分かった。 稿筆者は仕事メインのPCWindows 7)ではインストールの予約をしていないが、HDDに2つのインストール関連フォルダがダウンロードされていた。 この件について英THE INQUIRERがMicrosoftに問い合わせたところ、「Windows Updateで自動アップデートの設定にしている個人ユーザーには、アップグレードを思い立った段階で準備が完了しているように、

    「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)
    straychef
    straychef 2015/09/12
    そんなに空きはない