ブックマーク / idle.srad.jp (6)

  • 「ハック」という言葉は意味のないものになってしまった? | スラド idle

    技術的な卓越性・独創性のある行為を指して使われていた「ハック (hack)」という言葉が何にでも使われるようになり、意味を失ってしまった、とThe Next Webの記事でMatthew Hughes氏が主張している(The Next Webの記事)。 Hughes氏が批判するのはいわゆる「ライフハック」と呼ばれるものだ。まず、英BBCのDougal Shaw氏による動画「My Sandwich Hack」をやり玉に上げる。動画の内容はスーパーマーケットでサンドイッチを買うよりも、材料を買って自分で作れば安上がりで美味しいというもの。Shaw氏は「ハック」だと主張しているが、Hughes氏は「常識」だと指摘する。 ライフハックという用語はあいまいで、廃物利用の簡単な工作まで「ハック」と呼んでしまう。どのようなものでもライフハックと呼ぶことができるが、それには何の意味もないという。「ハッカー

    straychef
    straychef 2018/06/18
    ライフハックなんて造語がしょうもないだけ
  • 夏の暑さの中、アイスクリームのデリバリーサービスは成功するか | スラド idle

    ではサーティーワンアイスクリームとして知られる米Baskin-Robbinsが夏に向け、アイスクリームのデリバリーサービスを全米22都市、600以上の店舗で開始したそうだ(ニュースリリース、 Bloombergの記事、 、 Consumeristの記事)。 デリバリーサービスはDoorDashとの提携によるもので、DoorDashのアプリまたはWebサイトから注文すれば1時間以内に届けられる。アイスクリームのほか、サンデーやシェイク、アイスクリームケーキなども対象で、基的に店頭でべるのと同じものらしい。DoorDashでは保冷ケースを使い、アイスクリームが溶けたり崩れたりすることがないように配達するという。 ただし、ホイップクリームは流れてしまうため、サンデーはホイップクリームなしになるとのこと。スクープは蓋つきのカップに入れて提供され、コーンやワッフルコーンを注文した場合は別包装

    夏の暑さの中、アイスクリームのデリバリーサービスは成功するか | スラド idle
    straychef
    straychef 2017/07/09
    大量のドライアイスかモバイル冷凍庫があれば可能
  • ZARD「負けないで」、最近リリースされた音源ほど波形が潰れている? | スラド idle

    1990年代から2000年代にかけて人気を集めた音楽ユニット「ZARD」のヒット曲「負けないで」は、ベスト盤などに収録される形でたびたびリリースされているが、最近リリースされたものほどその波形が潰れているという(清水隆平氏によるTweet)。 このように波形が潰れるのはコンプレッサーなどのエフェクターによって音圧が出るよう加工されるためだが、近年では加工しすぎによって音楽来のダイナミクスが失われているといった指摘もある。

    straychef
    straychef 2016/02/20
    負けた
  • 山形市の「重機で調理する」芋煮会で使われる重機は潤滑油にマーガリンやバターを使用する | スラド idle

    山形県山形市で毎年行われている「日一の芋煮会フェスティバルでは、直径6mの大鍋や大型重機での調理が見物だが、ここで使われる重機はすべて新車で、かつ潤滑油にはマーガリンやバターが使われているという(乗り物ニュース、工事用の重機で衛生面は大丈夫?)。 この芋煮会ではバックホー(油圧シャベル、いわゆるユンボ)での調理作業が行われるのだが、衛生面での問題を避けるため、作業には生産されてから一度も作業をしていない新車が使われ、かつ潤滑油はすべて洗い落として代わりにマーガリンやバター等を使用、さらにバケット部にはステンレス製の芋煮専用バケットが装備されるそうだ。また、使用後の重機は再度油を入れ替え、新古車として売り出されるとのこと。 ユンボで潤滑油が使われている部分は相当多いと思うのだが、力技過ぎて感服である。

    straychef
    straychef 2015/09/08
    マーガリンは禁止だろう
  • 息子に4歳の誕生日から4年がかりでビデオゲームの歴史を体験させた父親 | スラド idle

    Kickstarterの元CTOで、XOXOフェスティバルを主催するAndy Baio氏が、クラシックゲームから始めてリリース順にビデオゲームゲームシステムを4歳の息子にプレイさせるという実験を行ったそうだ(Mediumの記事、 The Escapistの記事、 家/.)。 Baio氏は2004年に息子が生まれる前から実験の内容を検討。当初はコンピューターシミュレーションの中に生きていると息子に思わせる実験を計画したが、の反対にあい、そのほか人生を狂わせる可能性のある実験も却下されたそうだ。 実験は息子の4歳の誕生日に開始。当初はクラシックアーケードゲームが8組み込まれたテレビゲーム機を使い、1979年リリースの「ギャラクシアン」から順にプレイさせていった。その後Atari 2600、NES、Super Nintendo、Nintendo 64の順にゲームシステムを切り替えてゲーム

    straychef
    straychef 2014/12/16
    ハラショー
  • 西暦1234年のヨーロッパにタイムトラベル、何を持って行く? | スラド idle

    西暦1234年のヨーロッパに何か1つ物を持ってタイムトラベルするとしたら何を持って行くだろうか( io9の記事、 WIREDの記事)。 元になったio9の記事には読者からさまざまな案が寄せられているが、WIREDの記事ではタイムトラベル先を西暦1234年のヨーロッパに設定し、いくつかの案を検討している。医学や化学、農業に関する書籍は非常に有益だが、「1つ」という制限を考えると不十分かもしれない。では電子書籍に書籍を大量にダウンロードして持っていくのはどうだろうか。充電に関しては電池の作成方法をダウンロードしておけば、これを頼りにタイムトラベル先で作成できるかもしれない。Kindle用の太陽電池パネル付きケースも販売されているが、ケースを装着して「1つ」と数えるのはずるいと思う人もいるだろう。電源の心配がないゼンマイ式腕時計や、薬品なども有益だ。薬品は1つだけ持って行っても不十分だと思われる

    straychef
    straychef 2014/11/23
    インターネット
  • 1