タグ

ブックマーク / canalize.jp (2)

  • Apacheの負荷監視なら mod_status

    【この記事の所要時間 : 約 2 分】 Apacheのプロセスの状態をチェックするためには、Apacheのmod_statusによるステータス表示を利用すればいいということで、使わせてもらっている。 @IT – httpd.confによるWebサーバの最適化によると、 「W」や「R」で埋め尽くされ、プロセス数の上限に達している場合は、MaxClientsを見直して値を上げる必要があります。「.」が多いようなら、MaxClientsの値が大き過ぎます。ただし、「.」の最大数はMaxClients数ではなくServerLimit数を表しているため、 MaxClients < ServerLimit のように設定されている場合は、見た目上「.」が使い切られず残ります。そのため、MaxClientsが上限に達しているのか否かが分かりづらくなっています。 「_」で埋め尽くされるようなら、無駄なプロセ

    Apacheの負荷監視なら mod_status
  • MySQLのチューニング(クエリキャッシュ)|Shoulder.jp

    MySQLのチューニングにおいてクエリキャッシュは、データベースへアクセスする負荷を軽減するので、負荷が上がったときにチェックしたい項目の1つである。 MySQLのデフォルトでは、クエリキャッシュを使用しない状態になっているので注意したい。 query_cache_sizeの違いによるパフォーマンス比較 MySQLサーバには、MySQLクライアントからのクエリとその実行結果をキャッシュし、次回から同じ内容のクエリが要求された場合にキャッシュから応答する、クエリキャッシュという仕組みがあります。キャッシュから応答させることによってデータベースへアクセスする負荷を軽減し、また応答速度自体の向上も狙ったものです。 まずは、クエリキャッシュが利用されているか確認する。 mysql> show variables like 'have_query_cache'; 次に、クエリキャッシュに関係する設定

    MySQLのチューニング(クエリキャッシュ)|Shoulder.jp
  • 1