mixiに関するstrobotsのブックマーク (18)

  • Flashで作るmixiアプリ

    株式会社ミクシィのtakimoこと瀧晋也と申します。Flashを使ったアプリケーションの実装、セキュリティを担当しています。 第5回となるこの記事では「Flashなmixiアプリを作ろう!」をテーマに、どのような実装を行えばいいのか、つまずきやすいポイント、mixiからどのように情報を取得すればいいのか、最後にFlashアプリ限定ではないですがmixiアプリを作る上で意識したいセキュリティのことについてお伝えできればと思っています。 Flashを使ったmixiアプリの作り方 第2回でも紹介させていただきましたが、mixiアプリはGadgetXMLという定義ファイルを作り、設定することでアプリケーションを動作できます。 まずはFlashを動かすためのGadgetXMLを用意しましょう。 ]]> それぞれポイントとなる点を説明します。 豆知識 wmode=transparentを設定するとF

  • モバゲーも家電もmixiにつながる 「Webをソーシャライズ」宣言

    mixiがオープン化に大きくかじを切った。9月10日に開いた業界関係者向けイベント「mixi meetup 2010」で、大胆なAPI公開や、他社サービスとの連携を発表。モバゲータウンやYahoo!JAPANなど競合とみられてきた大手サービスとも連携するほか、スマートフォンなど情報家電とも連携していく。 「ネットが登場して20年。これまではサーバとサーバがつながっていた。今後は人と人がつながり、感情を流通させるソーシャルネットワークが拡大していく」――ミクシィの笠原健治社長は、mixiがソーシャルネットワークサービス(SNS)から「ソーシャルグラフプロバイダー」(SGP)に変わると話した。 「mixi Plugin」と「mixi Graph API」提供 外部サイトにHTMLコードを貼り付けるだけで、mixiと手軽に連携させられる「mixi Plugin」と、外部サイトや情報家電に組み込め

    モバゲーも家電もmixiにつながる 「Webをソーシャライズ」宣言
  • mixiチェックのWordpress & Movable Typeプラグイン公開 - mixi engineer blog

    初めまして、メディア/マーケティング部MM開発の瀧です。 最近は主にmixi Touchの開発を担当させていただいています。 日はmixi Touchのお話ではありません(それはまた次の機会に)。 個人利用が開放されたmixiチェックをWordpressとMovable Typeに組み込む事が出来るプラグインを開発しました。 簡単にではありますがご紹介させていただきます。 そもそもmixiチェックってなに? 「mixiチェック」は、興味・関心を持った情報を、簡単に友人・知人に共有できる『mixi』の新しいコミュニケーション機能です。mixiニュースやミクコレ(mixiコレクション)など、興味・関心を持ったトピックや情報を1クリックで、友人・知人に共有することが可能です。チェックした情報は、友人・知人の『mixi』のTOPページおよび、「最新のチェック」に掲載されます。 http://m

    mixiチェックのWordpress & Movable Typeプラグイン公開 - mixi engineer blog
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月12日(月)〜2月18日(日)〔2024年2月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 3位 私が独学をして、マジ神だと思うサイトおよび他 #初心者 - Qiita 4位 全社会人が読みたい「面倒なことはChatGPTにやらせよう」|asano 5位 旧Twitter社が「バズる」ツイートの法則を徹底的に統計解析して168ページもの資料にした代物、SNSマーケティングやってるプロが全員廃業するレベルの優良資料だった - Togetter 6位 google検索の

    はてなブックマーク開発ブログ
  • mixi大規模障害について - mixi engineer blog

    こんにちは。システム技術部たんぽぽGの森です 先日のmixi大規模障害についてのブログです。 はじめにお断りしておきますが、弊社CTOがtwitterで公開した以上の情報はまだ得られておりません。 twitterでは書ききれなかった細部を補足してみたいと思います 現状判明しているのは以下の点です memcachedに大量の接続・切断を行うとmemcachedプロセスが突然終了することがある memcachedには異常時に終了するフローもあるが、同時に出力されるはずのエラーログは出ていなかった coreも出力されていなかった テスト環境にて追試を行ったところ、なんどか再現させることができましたが、確実に発生する条件は未だ不明です。 障害時の memcachedのバージョンは1.4.4, libeventのバージョンは1.3bです memcached の起動オプションは以下のとおり ./

    mixi大規模障害について - mixi engineer blog
  • mixi PlatformがOAuth 2.0の最新仕様に対応しました - mixi engineer blog

    はじめまして、研究開発グループのritouです。 人々が7インチタブレットの話題で盛り上がっていた10月24日、mixi PlatformはOAuth 2.0の最新仕様のサポートを開始しました。 OAuth2.0 RFC6749へ対応しました << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) その内容について紹介します。 mixi Graph APIとOAuth 2.0の進化 Webアプリ、モバイルアプリなどがmixi Graph APIを用いてユーザーデータにアクセスする際、ユーザーから許可を得る必要があります。mixiアプリやmixiページアプリからもmixi Graph APIを利用できます。認証認可と呼ばれるこの機能の実装について、今まではOAuth 2.0 draft v.10をサポートしてきました。 OAuth 2.0の仕様策定の中で、201

    mixi PlatformがOAuth 2.0の最新仕様に対応しました - mixi engineer blog
  • mixiの年末年始対策 日記投稿システムの改善 - mixi engineer blog

    朝晩冷えてきましたね。風邪など引いていませんでしょうか。さて、年末が近づいてくるこの時期に弊社のエンジニアが最も気になるのは、お正月。それも来年1月1日を迎えた瞬間です。 1日1日0時に何があるのでしょう?そう、mixiのサービスで最も日記が書き込まれるタイミングになるのです。個人的に「あけおめことよろアタック」と呼んでいます。今年は日記だけではなく、エコーでもメッセージが飛び交うことでしょう。この時期は携帯電話のキャリアでもさまざまな対策を行っていますが、ミクシィでも年末年始でもユーザの方に快適にサービス提供ができるように努めています 以下は昨年の年末年始の日記投稿数の推移です。青色が12/31から1/1、赤色が1/1から1/2になります 1/1の方が全体的に多いですが、特に年が変わる前後の投稿数は倍近くなっていることがわかります。この時に負荷により日記の投稿がしづらい状態になっていたの

    mixiの年末年始対策 日記投稿システムの改善 - mixi engineer blog
  • スマホで年賀状を簡単作成|写真年賀状ならノハナ年賀状2019アプリ

    かわいい〜シンプルまで 厳選デザイン300種類 写真年賀状はもちろん、おしゃれなイラスト年賀状など、 バラエティ豊かなテンプレートを多数ご用意!

    スマホで年賀状を簡単作成|写真年賀状ならノハナ年賀状2019アプリ
  • コミュニティランキングでトレンドチェック - mixi engineer blog

    こんにちわ、skimuraです。 はじめに mixi上に存在するコミュニティは、現実社会でのコミュニティの写像のようなものではないかと考られます。つまり図1に示したイメージのように、現実社会で盛り上がった事象は、mixi上のコミュニティでも盛り上がる仕組みになっているのではないかと考えています。今回インディーズ機能でリリースした「コミュニティランキング」はそのような仮説を数値的に明らかにするための試みの一つでもあります。エントリーではこのような研究の過程で作成された「コミュニティランキング」について解説します。 図1.現実社会とmixiのコミュニティ コミュニティランキングとは コミュニティランキングとは、各コミュニティにおけるトピックでのコメント増加数の推移などを指標としてコミュニティをランキング表示する機能です。コミュニティランキングには「総合ランキング」、「カテゴリー別ランキング

    コミュニティランキングでトレンドチェック - mixi engineer blog
  • mixi Engineers’ Blog mixi有料サービス ~ payment.mixi.jpの知られざる裏側 ~

    はじめまして。開発部アプリケーション開発グループの向田(むかいだ)です。今回は、mixiの中では珍しいmixi有料サービスについて紹介したいと思います。堅い内容かもしれませんが、最後までお付き合いいただければと思います。また、今回の内容はPC版の有料サービスに限定させていただきますのでご了承ください。 ■はじめに mixi有料サービスと言っても、以前よりmixiプレミアムは存在していました。しかし、当時はお支払い用に登録していただいた決済情報が、mixiプレミアムのサービスだけでしか利用できず、今後有料サービスを追加したい、様々なサービスを提供したいという思いのさまたげになっていました。そこで、下記コンセプトを元に課金処理部分を再構築し、2008年4月1日より新たにスタートしました。 ◇コンセプト クライアントサービスとの疎結合 セキュリティリスクの軽減 利便性の向上 1. クライアントサ

    mixi Engineers’ Blog mixi有料サービス ~ payment.mixi.jpの知られざる裏側 ~
  • ミクシィコーポレートブログ FM394 » 花火と浴衣と綿アメと。

    はじめまして、ミクシィ人事部の嶋田です! 私たち人事では、社内イベントやオフィスでの出来事などを中心に 情報発信をしていく予定です。 ブログを見て頂いた人に「ミクシィってこんな会社なんだぁ~」と 少しでも分かってもらえたら嬉しい限りです! よろしくお願いします。 さて、人事発のブログ第1回目では先日(8月7日)行われた 神宮外苑の花火大会をクローズアップしたいと思います。 「ミクシィの社内からは、とても良く神宮外苑の花火が見える!!」 と、いうことで・・・ 「せっかくだから、社員の家族の方や2009年度の内定者も呼んで、みーんなで花火を見よう!!!」 ということになりました。 社員の中には浴衣を着てくる人もいて、盛り上がる準備は万端です。 (ちなみに、この日は代表の笠原も浴衣でした♪) いよいよ打ち上げ開始!同じ目線で観る花火は新鮮で、あちらこちらで 「オォ~~、オォ~」というど

  • エコークライアントソフト mixiEchoAlert - ミクシィエコーアラート -

    最大のSNS「mixi」の『エコー機能』をデスクトップから簡単に使うことができる専用クライアント「mixiEchoAlert」(ミクシィエコーアラート)2008年8月4日、mixi上で期間限定の新しいコミュニケーションサービス「エコー」が開始されました。エコーとはtwitterのようなミニブログ(マイクロブログ)のようなサービスで、一言メッセージをマイミクと交換し合うことで「ゆるいコミュニケーション」を実現するサービスです。 「mixiEchoAlert」(ミクシィエコーアラート)は、マイミクの新着エコーを自動で確認&取得し、デスクトップ上にアラートウインドウを表示して通知くれる便利なサポートツールです。 このツールを使うことで、mixiを開かなくてもエコーの更新を確認することができます。 さらに、バージョン0.04からはエコーアラート単体でのエコー書き込みや、マイミクのアラートに

  • mixi Engineers’ Blog » Tokyo Tyrantによる耐高負荷DBの構築

    連休中はWiiのマリオカートをやりまくってやっとVR7000越えたmikioです。愛車はマッハ・バイクとインターセプターです。さて今回は、分散ハッシュデータベースサーバTokyo Tyrantでmixiの最終ログイン時刻を管理するようにした時の苦労話を書きます。 ログイン処理は負荷地獄 mixiでは、全てのユーザについて、各々の最終ログイン時刻を管理しています。「マイミクシィ一覧」や「お気に入り」などの画面で、友人が近い時間にログインしていてコミュニケーションがとりやすい状態にあるかどうか確認できるようにするためです。 mixiのほぼ全てのページはログインしないと見られないページなので、ほぼ全てのページにアクセスされるたびにログイン確認が行われます。したがって、最終ログイン時刻はほぼ全てのページにアクセスされる度に更新されることになります。mixiの中で最も重いデータベースのひとつとして「

    mixi Engineers’ Blog » Tokyo Tyrantによる耐高負荷DBの構築
  • mixi Engineers’ Blog » mixiのスモールワールド性の検証

    初めまして、mixi開発部のfujisawaです。 マイミクシィの友人関係を使って、mixiのスモールワールド性について調べましたので、その結果について書きたいと思います。 スモールワールド性とは スモールワールド性とは、人間関係のネットワークなどでよく見られる性質で、文字通り「世間は狭い(It's a small world!)」ということを表しています。「知り合いを6人介するだけで、世界中の人々と間接的につながることができる」という『6次の隔たり(Six Degrees of Separations)』という言葉でもよく知られています。 一般にスモールワールドは以下の特徴を持っています。 誰に対しても少ない人数を介するだけで到達できる(平均距離が小さい) 自分の友人同士が友人関係にあることが多い(クラスタ性が高い) 1の距離とは、ネットワーク中のノードをたどった回数、すなわち友人を介し

    mixi Engineers’ Blog » mixiのスモールワールド性の検証
    strobots
    strobots 2008/02/19
    テレフォンショッキングみたいなもんですか?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000026-imp-sci

    strobots
    strobots 2008/02/16
    ハードもやるんだー
  • 「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 - ITmedia News

    「成長余地は、まだまだあると思っている」――SNS「mixi」を運営するミクシィの笠原社長は言う。 mixiのアクティブ率(3日以内にログインしたユーザーの割合)低下が止まらない。2006年11月までは7割を維持し、笠原社長も「アクティブ率の高さが売り」と公言していたが、昨年末に58%まで落ち込んだ。PC向けmixiのページビュー(PV)も07年半ばごろから下落が続き、「mixiモバイル」のPV成長率も鈍化している。 右肩上がりの成長が当たり前だったmixiは、踊り場にさしかっているのだろうか。「会社としても危機意識を持って取り組んでいる」と笠原社長は言う。 「つながりにくく」なっている? 2006年以降にmixiに参加したユーザーのアクティブ率が特に低いという。同社がミクシィに社名変更し、上場するなど急速に注目が高まったころ。ユーザーが急増して知り合いやコミュニティなどが見つけにくくなっ

    「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 - ITmedia News
    strobots
    strobots 2008/02/08
    中国4000年の歴史からしたら、大したことないのですよ。
  • mixi Engineers’ Blog » おすすめマイミクシィ/コミュニティ

    はじめまして。mixi開発部・運用グループでアプリケーションの運用を担当しているmikiokatoといいます。週に一日興味があることについて研究や開発ができるOneDayFree の制度を使って開発し、12月25日にリリースしたインディーズ機能「おすすめ マイミクシィ/コミュニティ」について書いてみたいと思います。 おすすめ マイミクシィ/コミュニティとは マイミクシィやコミュニティのリンクを分析して、マイミクシィになる可能性の高い人や興味がありそうなコミュニティをおすすめします。膨大な情報の中から検索などでユーザーにいろいろと探してもらうよりも、データを分析して興味がありそうなものをシステムからおすすめする試みです。 実際の画面はこちらです。 人によって精度は差があるので、結果がいい場合もよくない場合もありますが、マイミクシィやコミュニティの発見につながればと思います。では、どういった仕

    mixi Engineers’ Blog » おすすめマイミクシィ/コミュニティ
  • mixi Engineers’ Blog » コミュニティブラウザ

    はじめまして。mixi開発部のskimuraです。 1月28日にリリースした「コミュニティブラウザ」について書きたいと思います。 ■ コミュニティブラウザとは 存在するコミュニティが増加するほど、目的のコミュニティを捜し出すのは困難になると考えられます。mixiに存在するコミュニティは日々増加しており、今現在では180万以上ものコミュニティが存在します。そこで、興味があるコミュニティを探す手助けをするためのツールを作成したいと考え、サービスを作成しました。コミュニティブラウザは各コミュニティ対して、関連性が高いコミュニティをおすすめするサービスです。それぞれのコミュニティに参加している各ユーザが参加しているコミュニティの傾向をもとに計算しています。 ■ コミュニティブラウザの使い方 コミュニティブラウザにアクセスすると自分の所属しているコミュニティの一覧が表示されます オススメコミュニテ

    mixi Engineers’ Blog » コミュニティブラウザ
    strobots
    strobots 2008/01/31
    たまには思い出してあげてください。
  • 1