linuxに関するsttmys8のブックマーク (17)

  • Linux起動の仕組みを理解しよう[init/inittab編](1/2)

    Linux起動の仕組みを理解しよう[init/inittab編]:Windowsユーザーに教えるLinuxの常識(10)(1/2 ページ) カーネルが呼び出されてからログインプロンプトが表示されるまでの間に、一体どのような処理が行われているのか。これを理解するには、この部分の全般をつかさどるinitとその設定ファイルであるinittabがカギとなる。 Linuxが起動するまでの流れや、起動に際して使用されるファイルについて知っておくことは有益でしょう。そこで、今回と次回の2回に分けて、Linuxの起動の仕組みを紹介します。説明の都合上、用語の説明が多少前後するところもありますがご了承ください。 Linux起動の流れ まず、Linuxが起動するまでの大まかな流れを概観しておきましょう。 マシンの電源をオンにすると、BIOSが起動して制御をハードディスクのMBRなどに移管します。Linuxの場

    Linux起動の仕組みを理解しよう[init/inittab編](1/2)
  • XWindowを自動起動させない - メモ

    □/etc/inittabのランレベルを編集する # vi /etc/inittab 5(X11) ↓ 3(Full multiuser mode) □OS再起動 # reboot

    XWindowを自動起動させない - メモ
  • うそぴょんブログ! | 【TIPS1】GNOMEを起動させない方法

    うふふ、今日は朝早く起きてPS3 for YDL三昧ですのよ ...2CHのゲハ板では既にS3はお葬式のまッ只中らしく...終わってるらしいな...PS3ってば... SDLも面白いんだけどいかんせんPS3ではメモリが厳しい... 一応、逃げ道も用意しておこうかと、GNOME(つうかX11ごと止めたいなぁ)と思って色々試してみてたんだけど、ひたすらえらい事になっていましたよ つうか、よくよく考えてみたらLINUX(つうかUNIX)にはランレベルという便利なものがあるじゃないか... ...普通の人はすぐそこに目が行くらしいんだけどさ、うそぴょんてば厨だからね... なので/etc/inittabを、いぢってコンソールのみのYDLを起動させる方法書いておきますね ...つうか、PS3でYDLやってる人がこんな情報居るとは思えないけどさ...世界は広いからね、ひょっとすると...

  • 『XWindowを起動させない』

    XWindowを停止するには /etc/inittabを編集し、起動モードを「3」に変更する。 (参考) # 0 - halt (Do NOT set initdefault to this) # 1 - Single user mode # 2 - Multiuser, without NFS (The same as 3, if you do not have networking) # 3 - Full multiuser mode # 4 - unused # 5 - X11 # 6 - reboot (Do NOT set initdefault to this)

    『XWindowを起動させない』
  • Compiz Fusionで3D GUI―基本プラグイン編 その1 - builder by ZDNet Japan

    オープンソースの3DウィンドウマネージャCompiz Fusionが標準で提供しているプラグインを紹介する。 今回はCompiz Fusionが標準で提供しているプラグインを紹介する。Compizを動作させるように設定しても、プラグインを読み込まなければCompizがもっている画面効果を堪能することができない。プラグインの詳細な機能についてはCompiz Fusionのwikiを参照されたい。 Compizの画面効果には、プラグインを読み込むことによって使うことができる機能と、キーボードやマウスのキーを使って効果をだす機能の2つのタイプがある。キーボードを使って効果をだすプラグインは、主に[Super]キー、[Alt]キー、[Control]キー、[Shift]キー、カーソルキーなどを使う。[Super]キーは[Windows]キーのことで、LinuxやFreeBSDなどのUNIX系OS上

  • ビデオカード変更 →Radeon4870 on ubuntu

    なんと1年以上もほったらかしにしてしまったこのblog。 自分の覚え書と、もしかしたら同じようなケースの人がいるかもしれないと思って書いておきます。 先日オークションで落札したビデオカードが届いたので取り替えてみました。 昨年の夏からNVIDIA GeForce 9600 GTというカードを使っていたのですが ATI Radeon HD 4870というカードに変更してみました。 中古で12000円。。。ずいぶんお安くなりましたね。 さて、おうちに到着したカードをさっそくパソにとりつけてそのまま起動。 いちおう私の今使っているubuntu9.04であっさりと認識してくれて 「システム→システム管理→ハードウェア・ドライバ」を選んで ATI/AMDプロプラエタリのドライバー機能を有功にして再起動。 「しめしめあっさり導入完了、これで快適セカンドライフを楽しめる♪」 なんてほくそ笑んだのですが。

  • Linux で常に半角スペースを入力する方法

    全角スペースは、あるエディタやメーラーで表示すると点線の□で表示され、見た目に美しくないことがよくある。なので、Windows では、IME の設定をして、常に半角スペースが入力されるようにしている。 最近、Linux を使い始め、Linux でも常に半角スペースを入力できるようにしたかったので、以下のように設定をした。 emacs や vi などで、「半角/全角 漢字」キーを押して、かなを入力できる状態にすると、右下の方にツールバー(?)が表示される。ここで左から2番目のアイコンをクリックし、「SCIMを設定」を選択する。 「SCIM入力メソッド設定」の左メニューから「IMエンジン」の「Anthy」を選択し、右側に表示される「記号等」タブを選択する。さらに「記号等」の中にある「空白のタイプ」を「入力モードに従う」から「半角」に変更する。 以上で設定完了です!これで、かなを入力しているとき

  • UNIX history (preview)

    NetBSD 10.0; FreeBSD 13.3 & 14.0; iOS 16.4, 16.5, 17.0, 17.1, 17.2, 17.3 & 17.4; OpenBSD 7.4 & 7.5; MacOS Ventura 13.4, 13.5, & 13.6: Mac OS Sonoma 14.0, 14.1, 14.2, 14.3 & 14.4; Debian GNU/Hurd 2023; OpenIndiana Hipster 2023.05; Oracle Solaris 11.4 SRU61 & SRU68; Android 14; Linux 6.4, 6.5, 6.6, 6.7 & 6.8; HP-UX 11.31/11iv3 2305; AIX 7.3 TL1 & TL2; Redox 0.0.0, 0.0.1, 0.1.0, 0.2.0, 0.3.0, 0.5.0,

  • @IT:DHCPサーバを立てるには

    LinuxDHCPサーバを立てるには、まず設定ファイル(dhcpd.conf)を用意する必要がある。dhcpd.confは/etcディレクトリに置かれるが、初めてDHCPサーバ機能を使う場合は、一から作成する必要がある。 Red Hat LinuxやTurbolinux、Vine Linuxの場合、dhcpd.conf.sampleというサンプルファイルが用意されているので、そのファイルの場所をlocateコマンドなどで探して、/etcdhcpd.confという名前でコピーする。Red Hat Linux 9の場合、以下のようになる。 ddns-update-style interim; ignore client-updates; subnet 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 { option routers                  19

  • natテーブルを利用したLinuxルータの作成

    サーバとして ・外部からの接続パケットは基的にすべて破棄 ・ただし接続済み通信のパケットは許可 ・内部からの接続パケットは基的にすべて許可 ・ループバックアドレスに関してはすべて許可 ・メンテナンスホストからのping、メンテナンスホストへのpingを許可 ・メンテナンスホストからのssh(TCP 22)を許可 ルータとして ・Linuxサーバを経由して外部へ出ていくパケットのソースアドレスを変換 ・内部アドレス→外部アドレス ・内部アドレスやプライベートアドレスが外部に漏れないようにブロック 市販のブロードバンドルータと同じような働きをするLinuxルータを作ります。Linuxサーバに2枚のNICを組み込み、一方にはプロバイダなどから与えられたグローバルアドレス、もう一方にはプライベートアドレスを設定します(以下、グローバルアドレス側を外部ネット、プライベートアドレス側を内部ネットと

    natテーブルを利用したLinuxルータの作成
  • Fedora 10でfglrxドライバを使う方法

    Fedora 10のradeonドライバはどうにも調子が悪い。modesettingを有効にするとXがしばしばフリーズするし,無効にしても文字が崩れるなどの症状が出る。AMDが提供する「fglrx」ドライバを導入すると表示は安定するが,そのままではDRIやGLX拡張などが使えないため,OpenOffice.orgやOpenGLを使うアプリケーションが軒並み起動しなくなる。いろいろ試してみてようやくfglrxドライバをフル機能で利用できたのでその方法を書いておく。なお,これは「ATI Catalyst 8.12」(fglrx 8.56.4)の場合の作業例なので注意していただきたい。 作業のポイントは次の3点である。 Fedora 9のlibdrmパッケージにダウングレードする radeonドライバとdrmドライバを無効にする /dev/driを手動生成する まず,(1)は簡単だ。Fedora

  • xorg.conf - name-3333’s memo (個人用メモなんで間違いがあるかも知れません)

  • linux用のATI RadeonHDのドライバ - 巫女ブログ

    linux用のradeoHDのドライバは三つある。 vesaドライバ x.orgのradeon x.orgのsuseが開発しているradeonhd ATIが開発しているfglrx 3D能力はfglrxが高い。 vesaは解像度が限られる。

    linux用のATI RadeonHDのドライバ - 巫女ブログ
  • X.org X11 radeonhd driver

    Dell Inspiron 1526: how to install Radeon driver こんなドライバーあったんだー。 https://admin.fedoraproject.org/pkgdb/packages/name/xorg-x11-drv-radeonhd X.org X11 radeonhd driver for AMD GPG r5xx/r6xx Chipsets. [root@alaska ~]# cat /etc/redhat-release Fedora release 11 (Leonidas) [root@alaska ~]# uname -r 2.6.29.6-217.2.16.fc11.i686.PAE ためしにインストールしてみよう。 [root@alaska ~]# yum install -y xorg-x11-drv-radeonhd.i586

  • Chrome Release Channels

    Chrome supports a number of different release channels. We use these channels to slowly roll out updates to users, starting with our close to daily Canary channel builds, all the way up to our Stable channel releases that happen every 6 weeks roughly. Channels Windows 64-bit All channels may be run in parallel -- they install into distinct directories and use dedicated User Data directories. Stabl

  • Graphics Drivers & Software

    Products Processors Accelerators Graphics Adaptive SoCs, FPGAs, & SOMs Software, Tools, & Apps

    Graphics Drivers & Software
  • kndb.jp

    This domain may be for sale!

  • 1