タグ

2018年3月18日のブックマーク (4件)

  • Raspberry Pi Zero で赤外線リモコンを作る - Qiita

    はじめに 雪が無いのに、東京も寒いですね。まるで冬のようです☃ ※ 昨年度まで北海道民だったので、雪がないと冬という実感が湧きません。 さて、朝はみなさん忙しいですよね。 寒くて布団から出られなくてギリギリまで寝てしまい、急いで支度をして家を出るなんて方は少なくないのではないでしょうか。 そんな時、エアコンの電源を切り忘れませんか…? タイマーで朝つくようにしていると、つけた感覚が無いので特に消し忘れやすいと思います。 そこで、 Raspberry Pi と赤外線 LED、赤外線リモコン受信モジュールを使ってリモコンを作成し、指定した時刻に停止させます。 電子回路には自信はありませんが、 Web のレイヤまで持ってくればこっちのもの。API を実装して最終的には外出先から叩けるようにします。 ⚠ 免責事項 電子回路については全くの素人ですので、誤りもあるかと思います。見つけた方はコメントか

    Raspberry Pi Zero で赤外線リモコンを作る - Qiita
    stts
    stts 2018/03/18
    参考にして作った。電子工作の設計図
  • Raspberry PiとシャープIGZO液晶パネルでデジタルフォトフレームを作る

    今さらながら始めた『週刊マクラーレンホンダMP4/4を作る』の作業で雰囲気づくりに一役買っているのがこのデジタルフォトフレームです。 シャープIGZO液晶パネルは結構なお値段なので活用の仕方を考えていたというのもあります。 他にも幾つかFlickr連動などがありましたが、こちらのサイトで紹介くださっているDropbox連携版デジタルフォトフレームのスクリプトを改変させていただきました。 と言っても、Dropboxがうまく連携できなかったので直接ローカルディスクからロードするようにしたものです。local_dirにJPG画像保存場所、waitに画像切替時間(秒)を指定できます。 pygameを使うというのは勉強になりました。 眠い目をこすりながらの模型組み立ての細かい作業に挫けそうになりますが、このデジタルフォトフレームで気分は上々です。

    Raspberry PiとシャープIGZO液晶パネルでデジタルフォトフレームを作る
  • Raspbian でGUIで自動起動 - Qiita

    キオスクみたいに使いたい。 リソース考えるとSDL使ってフレームバッファ上で動かしたいけれども、 X-window 使って 自動起動して単一アプリを動かすような。 LXDE の場合 ウィンドウマネージャにLXDEを使う方法。

    Raspbian でGUIで自動起動 - Qiita
  • systemdで既存のunitを編集する2つの方法 - Qiita

    はじめに systemdを使っていて、以下のような理由でunitファイルを編集したくなることがあります。 起動用のコマンドラインオプションを編集したい 起動時に独自のフックを入れたい unitファイルがバグってて起動できない ここでは、systemdで既存のunitを編集するための2つの方法を紹介します。 unitファイルの差分だけを書く 個人的にはこちらの方法をおすすめします。 なぜなら、ほとんどの場合は設定を1〜2個編集するだけで済むはずで、新たにunitファイルを作るのはやりすぎだと思うためです。 この方法でnginx.serviceを編集したい場合は以下のコマンドを実行します。 このコマンドを入力するとエディタが立ち上がるので差分を書いて、保存して終了します。 差分は/etc/systemd/system/<unit名>.d/override.confに保存されます。 unitファ

    systemdで既存のunitを編集する2つの方法 - Qiita
    stts
    stts 2018/03/18
    systemdの編集方法。viとかで直接編集した場合systemctl daemon-reloadが必要