英語学習といえば、学ぶのが大変という印象が強いかもしれませんが、下記でご紹介する16個のアプリは、ゲームの要素を可能な限り芸術的に収め込んでおり、学習そのものを楽しみながら続けられるものばかりです。ゲーム性やストーリー性 […]

「英語の多読って本当に効果あるの?」 「英語多読は上級者向けの勉強法で、初心者には向いていない?」 この記事では、英語の学習法としての多読について、まずは「多読とは何か」を紹介し、効果的な勉強のやり方を、おすすめのサイトやアプリとともに解説します。 英語の多読はメリットが多く、正しいやり方で継続できると英語力が面白いほどに伸びていく、最強の勉強法だと私は思っています。 「英語を読み取る力」がつくのはもちろんですが、リスニングやスピーキングの力も一緒に上がっていくので、資格試験や大学受験を控えた学生さんだけでなく、英会話力をアップさせたい大学生や社会人の方にもおすすめですよ。 幼児や小学生といった英語初心者からでももちろん取り組めるので、ぜひ自分に合ったレベルからスタートしてみてください。 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の
「英文がスラスラ読めるようになりたい」私の切実な願いに、読書猿さんは言い放った「まず2万語な!」―――6年前の話だ。 藁にもすがる思いで手を出したのがこれ。1127日かけて2回読んだ。結果は次の通り。 7870 words 始める前 9944 words 1周目(610日)完了後 12509 words 2周目(517日)完了後 語彙力はpreplyでテストした。 語彙力が増強されていることが数字で分かるが、あまり驚きはない。この『Merriam-Webster's Vocabulary Builder 』は、250もの語根や語幹をベースに単語を解説する単語帳で、私の英語力で背伸びして読めるレベルなので、そりゃ2回も読んだら強くなるわな、と思う。 それよりも、3年も続いたことに驚いている。 学校を卒業してから、英会話学校へ通ったり(1ヶ月で挫折)、通信講座を受けたり(2ヶ月で挫折)、英
chatgpt.com 3行で 英文アウトプット練習の優れた相手をGPTsで実装できたからストアに並べたよ! 学習ツールとしての気持ちよさが自慢なのでまずは1回遊んでみてください! 「英語だと中学生レベルの文章すら全然話せない」の克服ができる………と信じて、製作者自身が酷使しています 何ができるの? 和文による出題→英訳→添削→出題…のループです。 体験の良さと自身のアウトプットカの弱さは触ってもらえばすぐに伝わるはずです。これ読む人の8割はブクマして満足するだけなんでしょうけど、これ以降を読むより先にまずは一度使ってみてください。最初にあるリンクへ飛ぶだけです。 なお「完全無料!」と言いたいですが、ChatGPTへの課金が無いとすぐに制限が入るのが最大の難点です。 特長を教えて ジャンルや問題の難易度を適宜変更可能。激ムズ要求出したら絶望感がすごい…… 日本語混じりの英文や、かなりの意訳
asyncとawaitの由来を調べたところ, asyncとawaitのaは関係なかったことがわかりました, 英語はクソ 背景 「awaitってなんだよ」 という気持ちがある日寝てる私に降ってきました. asyncの由来 asyncはsynchronize(同期する), synchronization(同期すること)を省略したsyncに, ギリシャ語由来の接頭辞a-をくっつけて, async(同期しない)となります. また、英語の〈a-〉という接頭辞はいろいろな意味がありますが、その中の一つに、ギリシャ語の〈a-〉(母音またはhの前ではan-)に由来して、「無」「ない」という否定を表すものがあります。 第29回 食べることと話すこと (2) - 語源でゴキゲン prefix meaning "not, without," from Greek Online Etymology Diction
英語の子音の発音は、その多くが日本人の苦手とするところです。特に s /s/ と sh /ʃ/ そして th /θ/ の発音は難所です。 英語の発音はとにかくリスニングとスピーキングの練習を積むことで上達します。練習の前に正しい発音のしかたを身につけ、典型的な単語をしっかり把握しましょう。 英語の発音の種類・特徴・正しい発音の方法 「s」「sh」「th」の発音の基本 s(/s/)の発音 「s」の字は基本的には発音記号の /s/ の音に対応する字です。日本語におけるサ行の音、とりわけ「サ・ス・セ・ソ」の音に近い発音です。(「シ」の発音は どちらかというと sh /ʃ/ に近い音です) s(/s/)は、舌を上の歯の根元あたりに近づけ、その隙間から息を出すような要領でうまく発音できます。 【英語の「正しい発音」の極意】子音 [s] の発音の方法とコツ 名詞の複数形を示す -s の音は /s
大学生でもTOEIC平均スコア500点台なのに、中学英語ばっかり音読しててほんまにTOEIC700点台まで伸びるん? A. ほんまです。 ただし徹底して回数をこなす必要はあります。 教科書2冊で合計9000回くらい音読した これは私が音読していたテキストで、ふつうに中学3年生が使う英語の教科書(NEW CROWN) 下の方にふせんがあって、正の字が見えるじゃろ。 これはこの文章を読んだ回数で、 筆者は正の字が合計90~100になるまでひたすらこの文を音読し、それを教科書の最後まで繰り返していました。 そのくらいの気合いさえあればTOEIC 700点なんてすぐ超えます。 ところで、1970年、その時点で國弘正雄さんという、多くの英語教育関係者に影響を与えた同時通訳の方が只管朗読という英語の勉強法を提唱していたようです。 その只管朗読という名のメソッドは、乱暴に一言でまとめると「ひたすら音読せ
発音記号ごとの読み方 以下では、発音記号の発音の仕方をひとつひとつ、実際の音声も例に挙げて説明していきます。効率のよい覚え方を先に知りたい人は、次項の「覚え方のコツ」をご参照ください。 母音 1. /i/ 日本語の「イ」よりも横に広めに口を開けて、「イ」と「エ」の中間の音を出します。 例:happy /hǽpi/(幸せな) 例:story /stɔ́ːri/(物語) 2. /iː/ 唇を横に引き、上下の歯を軽く触れ合うくらいの配置にして、「イー」と発音します。 例:eat /iːt/(食べる) 例:speak /spiːk/(話す) 3. /ɪ/ 「エ」と「イ」を同時に言うつもりで「イ」と発音します。 例:sit /sɪt/(座る) 例:live /lɪv/(住む、生きる) 4. /e/ 口を、横へ引かずに大きめに開け、「エ」を発音します。 例:bed /bed/(ベッド、寝台) 例:e
How many words do you know? Get an estimate in minutes with this simple tool. After you finish, use Preply’s other English learning resources to grow your vocab, like our private English lessons. Step 1 of 2: test your broad vocab levelCheck the box if you know at least one definition for a word. If you’re not sure about the exact meaning, leave it blank.
最近海外Vtuberをきっかけに英語の勉強を始めたり、英語を好きになったという人を多く見かけるようになった。ただ海外Vtuberの動画は、手放しにおすすめできる教材ではなく、結構危険な落とし穴もあるので、今回はその注意喚起をしたい。 【この記事がおすすめな人】 ・海外Vtuberで英語を勉強したい学生、社会人 ・海外Vtuberで英語を勉強するにあたって、気を付けるべきポイントや勉強方法を知りたい人 【この記事の信頼性】 下記資格、経験ありの筆者が語ります。 ・英語教員免許保持 ・留学経験あり、外国人との仕事経験あり ・海外Vtuber切り抜きチャンネル運営中(2022.09 海外大手VTuber事務所「VShojo」の専門切り抜きチャンネルも開設しました) 切り抜き動画の翻訳は誤っている可能性がある まず、そもそも海外Vtuberの日本語字幕なしのアーカイブを観て勉強になるという人は既に
背景 私たちは中核人材育成プログラム 第5期受講生として、1年間にわたり様々な講義を受け、演習を実施してきました。その過程で、変化し続けるサイバーセキュリティの世界では、世界中の情報を的確に収集し成長を続けることが大事であることを学びました。 世界中の情報を利用するためには英語の力、中でもリーディングの力が不可欠です。しかし、私たち日本のセキュリティエンジニアの多くは英語に苦手意識を持っており、的確な情報活用ができていないのが現状です。 本プロジェクトは、日本のセキュリティエンジニアの情報収集力・成長力レベルアップのため、その手段としての英語リーディングの意欲・能力向上を目指して企画されました。実務や学習にお役立ていただければ幸いです。 想定利用者 日本語話者のセキュリティエンジニア全般ですが、中でも「ユーザー企業や官公庁で働く実務担当者」を主なターゲットとしています。「英語はちょっと……
自身のレベルにあった英文を「大量に&楽しんで」読む学習方法です。 よくある勉強と違い、テストもなく、ただ楽しんで読むだけなので、最初は違和感があるかもしれませんが、読み続けることがやがて自然な言語習得につながります。 青の祓魔師 加藤和恵 アオハライド 咲坂伊緒 アンデッドアンラック 戸塚慶文 俺物語‼︎ アルコ・河原和音 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 赤坂アカ 君に届け 椎名軽穂 鬼滅の刃 吾峠呼世晴 黒子のバスケ 藤巻忠俊 ゴールデンカムイ 野田サトル 呪術廻戦 芥見下々 SPY×FAMILY 遠藤達哉 聖闘士星矢 車田正美 チェンソーマン 藤本タツキ テニスの王子様 許斐剛 DEATH NOTE 大場つぐみ・小畑健 東京喰種 石田スイ NANA −ナナ− 矢沢あい NARUTO −ナルト− 岸本斉史 ニセコイ 古味直志 ハイキュー‼︎ 古舘春一 花より男子 神尾葉子
GitHubの使い方を学ぶ「GitHub Skills」が無料公開。GitHubを実際に操作してMarkdown、Pages、Pull Requests、マージのコンフリクト解消などを体験 GitHubは、実際にGitHubを操作しながらGitHubの使い方を学べる無料の教材「GitHub Skills」を公開しました。 Expand all you know about the GitHub platform. We're introducing GitHub Skills, a new learning experience integrated into the GitHub UI, backed by GitHub Actions. Try it out today! https://t.co/XnqCYdVqBL — GitHub (@github) June 6, 2022 G
※ 画像は Hololive 公式サイトからお借りしました。 Gawr Gura ちゃんかわいいですよね。 Gawr Gura ちゃんは Hololive の VTuber の一人です。英語圏向けのVTuberグループ Hololive EN に所属していて、英語でゲームを実況したりしています。 デビュー当初からずっと追っています。しかし残念なことは、英語を喋るので、何を言ってるのか聞き取れないことです。 英語の勉強に取り組み始めたきっかけは「Gawr Gura ちゃんの言うことを理解したいから」でした。 学習開始時の英語力 英検2級 TOEIC 545 これまで英語は学生時代の受験のタイミングでしか、取り組んだことはありませんでした。また決して得意だったというわけではありませんでした。 確か就職活動時にTOEICを受けたことがあります。ちょこっと過去問対策をした上で受験して、たしかスコア
最近GoogleやMicrosoft、Amazonなどの大手の外資企業以外にも日本でソフトウェアエンジニアの採用することが増えてきた気がします。Twitterのタイムラインを見ても、海外に本社があり、英語を利用して働いている方がをちらほら見かけるようになってきました。年俸的にも外資の企業は魅力だったりしますが、管理職以外でソフトウェアエンジニアとして働き続けることを考えた際に、IC(Individual Contributor)というパスが日本の企業よりも、外資企業の方が明確なキャリアパスとして存在するというもの理由の一つな気がします。 私は現在CircleCIというCI(Continuous Integration:継続的インテグレーション)を支えるためのサービスを提供している企業でインフラストラクチャーエンジニアをしています。最初はサポートエンジニアとして入社し、1年くらい前にインフラ
俺はさっきまで知らなかった。これはやばすぎるので増田に書いて広めようと思う。(追記にも書いたが、公式の英語字幕があるので聞き取れなくても心配しないでほしい。) 以下のリンクから飛べる。 https://nptel.ac.in/courses リンク先を見ればすぐ分かると思うが、驚くべきは、カバーしている分野の広さだ。アメリカのMOOC(Udacityだの、Udemyだの)は、表層的な、「すぐ使える技術」の講座ばかりで、オペレーティングシステムやコンピュータネットワーク、あるいは偏微分方程式や代数学といった、コンピュータサイエンスや数学等の基礎学問のような分野はあまりカバーされていない。(主観だが、恐らく正しいはずだ。Udacityのジョージア工科大のコンピュータサイエンスの授業は別だが、数は少ないし、それにしても数学はカバーしていない。) しかし、この「NPTEL」では、自分に関わりのある
意識的な英語学習を再開して1年以上経つ。以前に英語学習をしていたときよりも、技術面での進歩のおかげでより効率的な学習ができるようになっていることに気づいた。 トライしてきた学習方法のなかで、いまも日常的に運用しているテクニックを紹介しようと思う。 僕自身の目的として、話す能力と読む能力にフォーカスしていたので、口頭英作文と語彙獲得の内容が多い。 この中で最もパワフルな学習方法は、AIと最も関係ないので最後に書く。Anki による長期記憶化システムである。 YouTube 字幕を使った語彙獲得 好きな映画を見続けるだけで、自動的に語彙が増えていき、リスニング能力も高まっていくとしたら、素晴らしいことだと思う。 Language Reactor という Chrome 拡張を使うと語彙獲得がとても捗る。画面に検索可能でスクロール可能な字幕を開きつつ、動画を見ることが可能になる。 最近の YouT
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く