タグ

2009年9月22日のブックマーク (6件)

  • 「休む時間もないけど楽しい」 15万ユーザーが使う「movatwitter」を1人で支えるには

    ある休日。と2人で外しながら、携帯電話をチェックする。携帯電話向けTwitterクライアント「movatwitter」(モバツイッター、モバツイ)にアクセスし、Twitterをチェック。うまくつながらないと「帰りたくなる」。 Twitterにはまっていて、どうしてもチェックしたいから、家に帰ってPCで確認したい――というわけではない。「監視の意味で、いつもチェックしている」。藤川真一さんはモバツイの開発者。15万ユーザーが使うサービスを、1人で開発・運用する。 普段はpaperboy&co.で、ショッピングモール「カラメル」を統括するプロデューサー。モバツイは趣味だが、「家にいる時間はほぼずべてモバツイに費やす」ほどの力の入れようだ。長期休暇は「機能追加週間」。お盆休みもゴールデンウィークも、機能追加や負荷対策に明け暮れた。休む時間もないが、楽しいという。 2007年4月に開発してから

    「休む時間もないけど楽しい」 15万ユーザーが使う「movatwitter」を1人で支えるには
  • YAPC::Asia::Tokyo 2009行ってきた - だるろぐ

    YAPC初参加。メモ書き。 一日目(9/10) Tokuhiro Matsuno (tokuhirom) - PSGI - Perl Server Gateway Interface pythonのWSGIみたいなことをしよう、ということでtokuhiromさんとmiyagawaさんがWSGIのperl版を作ろうとしてる話。tokuhiromさんのブログでも以前から触れている。 PSGIは仕様、PLACKは実装ということで、PSGIが何を目指すかの説明とPLACKの紹介など。 アプリを動かすのにmodperl fastcgi apache1/2とか沢山あって、WAFごとにそれに対応するコードを書くのが無駄だから、その辺の規約を統一しようぜ、というのがPSGI。それを実装したのがPLACK。railsのRackみたいなもの。 既にHTTP:Engineというものがあるが、これはreponse

    YAPC::Asia::Tokyo 2009行ってきた - だるろぐ
  • 続・YAPC::Asia::Tokyo 2009行ってきた - だるろぐ

    ニ日目(9/11) Kazuho Oku - スケールするウェブアプリケーションを20分で作る方法 コード的なのかと思ったら違って、ツールを使ってデプロイしたりデーモン動かしたり設定ファイルをsyncしたりなどだった。 こういうの色んな会社が色んな方法取ってるんだろうなあ。 Kenichi Ishigaki (charsbar) - Practical Bug Reporting / もしもバグを見つけたら perlモジュールにバグを見つけたらどうするかという話。 CPANモジュールはCPAN Testersによって質が保証されているとか、8割方のモジュールはテストが通っているけど残りがアレだよねとか。 *Hoge::huga = sub {}; みたいな一時的対処じゃなく、CPANでチケット発行したりその際のtodoとか手順とか礼儀とか。色々有りすぎて大変そうだったけど、毎回こんなやり取

    続・YAPC::Asia::Tokyo 2009行ってきた - だるろぐ
  • TemplateのモジュールをUSEするのがめどいなど - だるろぐ

    http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20060531/1149037928 3年も前の記事なので、多分余計なお世話と思いますが 毎回 [%- USE Dumper -%] [%- Dumper.dump(var) %] [%- USE LinkTo -%] [%- LinkTo.link_to(text, args) -%]とか書くのがめどいっていうのは自分もTemplate使ったときに思った事で。 今は [%- USE LinkTo -%] [%- USE Dumper -%] [%- MACRO link_to(text, args) BLOCK -%] [%- args = args ? args : {} -%] [%- LinkTo.link_to(text, args) -%] [%- END -%] [%- MACRO show_error(str

    TemplateのモジュールをUSEするのがめどいなど - だるろぐ
  • YAPC::Asia 2009 特別研修 - Moose 入門

    先週末の YAPC::Asia 2009 のカンファレンスに引き続き、特別研修『Moose入門、モダーンなオブジェクト指向システム』に参加してきた。 研修の内容は、Moose とはなんぞやから始まり、以下(だいたい)7 部構成の入門講座。 Moose Concepts : コンセプト ざっと機能一通りみてみる なぜ Moose なのか Classes : Class の基礎から使い方 Moose::Object が何持ってるかとか BUIDLARGS, extends, override, super の使い方 Moose 使ったあとの後始末 (no Moose;) Role : Role の基礎から使いかた Role の持つ意味 使い方 alias で衝突回避 Basic Attributes : Attribute いろいろ required, default/builder, laz

    studio-m
    studio-m 2009/09/22
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知