タグ

2009年12月8日のブックマーク (5件)

  • Test::Requires でモジュールがないときにテストをスキップする - JPerl Advent Calendar 2009

    前置き みなさんこんにちは、tokuhirom です。今年もはじまりました JPerl Advent Calendar 2009。 こちらは hacker track ということで、僕がつくったモジュールの一つを紹介したいとおもいます。今回ご紹介するモジュールは Test::Requires です。 題 Test::Requires は非常に小粒なツールですが、なかなかいいモジュールなんじゃないかと自分でもおもっています。 モジュールのテストを書くときに、「このモジュールがあったときだけこのテストをはしらせたい」というようなユーズケースはままあります。 「Plack の Server::FCGI のテストは FCGI.pm と FCGI::Client の両方がインストールされていなければスキップしたい」のですが、このような用途にはTest::Requires がぴったんこです(実際に

  • 交流サイトのシンボル ツイッターの鳥 福岡から巣立つ 英出身オクスリーさんが作成 / 西日本新聞

    交流サイトのシンボル ツイッターの鳥 福岡から巣立つ 英出身オクスリーさんが作成 2009年12月7日 16:40 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 米国で始まった、インターネットを通じて短いメッセージをやりとりする会員制交流サイト「ツイッター」。昨年4月に登場した日語版の推定利用者数は250万人ともいわれ、経済評論家の勝間和代さんら多くの著名人が使うなど国内でも浸透してきている。そのホームページ(HP)上でシンボルマークのように使われていた、枝に止まった小鳥のイラストをご存じだろうか? 実はこの鳥、福岡市の生まれなのだ。 生みの親は同市東区在住のサイモン・オクスリーさん(39)。英国出身のイラストレーターで、2003年から典子さん(34)の故郷である同市に移り住み、フリーランスで活動している。 オクスリーさんは、イラストや写真などインターネット上で販売する「iStockphoto」

  • LLTVのビデオを一部公開したという告知をいまさらながら - おぎろぐはてブロ

    ふと思い出して、書いていないことに気づいたのでいまさらながら書きます。 8月29日にLightweight Language Television (LLTV)が開催されました。 昨年、動画配信班として声をかけてもらったのをきっかけに、今年はスタッフとして最初の打ち合わせから参加しました。スタッフといっても、プログラム担当するとかしてはいないのですが、議事録書いたり、BGMを発掘したり、そして、当日の様子を録画したりと補助的な役割を果たせたかなと思います。 また、当日には撮影班として、すずきさんにお手伝いいただきました。翌週のPHPカンファレンスも含め、撮影・配信だけでなく、荷物の多い自分のために車を出してもらったり、いろいろ助けてもらいました、ありがとうございます!随分長い時間一緒に過ごしてましたねー で、その一部だけとなりますが、当日の番組3つのビデオを公開しました。 ビデオ集2 «

    LLTVのビデオを一部公開したという告知をいまさらながら - おぎろぐはてブロ
  • Amazon EC2で自作AMI作ったときにカーネルがエラー吐きまくるのを何とかする。 - 絶品ゆどうふのタレ

    多分既知のことが多いんじゃないかと思うけど、ちょっとこけたりしたことがあったんでメモっておく。id:sotarokにとにかく書けばって言われたから書く。 なんか、自作AMIを作ると、便利ではありつつも、/var/log/messagesに普段は見ないエラーがいろいろ出まくる。 これは自作イメージがちゃんとxen用になっていないことが原因で、別に支障がないことも多いんだけど、AMIまるごとバックアップする時なんかには問題が起きたりする。 それに、個人的にはこういうエラーは邪魔だし気になるのでなんとか解決してみた。 自作AMIのバックアップ次にエラーで止まる問題の解消(->カーネルモジュールの置換え) まず、最低限これはやっとかないと、自作AMIに手を加えたあと、S3に保存する時にこける。 具体的には、自作AMIのイメージ作成・保存時に mount: could not find any lo

    Amazon EC2で自作AMI作ったときにカーネルがエラー吐きまくるのを何とかする。 - 絶品ゆどうふのタレ
    studio-m
    studio-m 2009/12/08
  • Perlシグナル処理 - D-6 [相変わらず根無し]

    Perlシグナル処理 思い立ったので適当に書いてみる Perlのシグナルハンドラは%SIGグローバル変数にシグナル毎のハンドラを設定することで実現できる。例えばCtrl-CはSIGINTを発生させるので、INT用のハンドラを設定する: $SIG{ INT } = sub { warn "got SIGINT!" }; %SIGに限った事ではないのだけれども、ここでまず注意しなくてはいけないのが、%SIGはグローバル変数であること。ある関数foo()内で%SIGをいじったあとにreturnすると、foo()を呼び出したスコープでもその値は有効になってしまう。これだと自分はよくても他のモジュール等に影響を与える可能性がある。そこでまず癖としてlocal修飾子を使う癖をつけてほしい local $SIG{INT} = sub { warn "got SIGINT (OUTSIDE)" }; su