タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (6)

  • 前澤友作氏が詐欺広告に公開抗議。なぜSNSの詐欺広告は放置され続けているのか。(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ数年、ネット広告において明らかに著名人や証券会社などの名前を騙った詐欺広告が増加し、被害が拡大していると言われています。 そんな現状を打破すべく、実業家の前澤友作さんがX上にFacebookやInstagram上での詐欺広告による詐欺被害の通報窓口を開設し、公開で広告の運営元であるMeta社への抗議をされていることが注目されています。 参考:前澤友作氏「1億円以上の被害も」詐欺広告の現状訴え「当に事態は深刻です」 この問題については、数年前から何度も物議を醸しているにもかかわらず、なぜか全く問題が改善しないどころか、状況が悪化している印象すら持たれる方も多いと思います。 なぜ詐欺広告問題は悪化しているのか、問題の構造について考えてみたいと思います。 「SNS投資詐欺」の被害総額は278億円前澤さんが問題提起をされているのは、詐欺集団が著名人や証券会社などの名前を騙った偽広告をSNS

    前澤友作氏が詐欺広告に公開抗議。なぜSNSの詐欺広告は放置され続けているのか。(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    studio-no9
    studio-no9 2024/03/24
    いたちごっこだから仕方ないと主張する人がいるけど、 私は何件も違反申告してるけど「問題ありません」って判定しているのはmeta社なんですよね。問題ないって判定しちゃってていたちごっこというのは無理がある。
  • Gメール利用のネット出願で不具合 認証コード届かず 神奈川(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    神奈川県内の公立高校入試の出願に必要なインターネットの手続きで、志望校への出願が始まった24日、Gメール(@gmail.com)を利用している志願者に出願システムに入るためのメールが届かないなどの不具合が生じていることが分かった。県教育委員会が同日、発表した。 【一覧表】今後の主な大学入試の日程 県教委によると、今年からインターネットによる出願が義務付けられた。志望校への出願の準備としてメールを事前登録する必要があったが、Gメールが使えない不具合が起きていた。県教委は19日に復旧したと発表していたが、今度は出願番の段階で不具合が起きる事態となった。 県教委によると、24日午前10時ごろ、システムを確認していた事業者が不具合に気づき、県教委に伝えた。Gメール利用者に、手続きに必要な「認証コード」を記載したメールが届かなかったり遅延したりするようになったという。 県教委は、発生原因や不具合を

    Gメール利用のネット出願で不具合 認証コード届かず 神奈川(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    studio-no9
    studio-no9 2024/01/25
    Gメールの不具合ではないですね。
  • 警察官の被告に罰金100万円を求刑して即日結審 高校生失明事件の初公判 沖縄・那覇地裁(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    沖縄県沖縄市宮里の路上で2022年1月、バイク走行中の当時高校生だった男性(18)と沖縄署に勤務していた警察官が接触し、男性が右目を失明するけがを負った事件で、警棒を差し向けるなどし職務上の注意義務を怠って重傷を負わせたとして、業務上過失傷害罪に問われた警察官の男(31)の初公判が4日、那覇地裁(佐藤哲郎裁判長)で開かれ即日結審した。判決は25日。 沖縄署襲撃のきっかけとなった高校生失明事件 誹謗中傷もSNSで拡散 男性は被害者参加制度を利用し、代読で「生活や人生を大きく変えた。厳重に処罰してほしい」と意見陳述した。検察側は罰金100万円を求刑し、被告の弁護側は罰金刑の判決を求めた。また被害者の代理人弁護士は懲役刑または禁固刑の実刑を求めた。 被告側は起訴内容を大筋で認めたが、当時のバイクの速度については起訴状にある時速約25キロではなく、「30キロ以上だと感じた」と述べた。被告人質問では

    警察官の被告に罰金100万円を求刑して即日結審 高校生失明事件の初公判 沖縄・那覇地裁(琉球新報) - Yahoo!ニュース
    studio-no9
    studio-no9 2023/12/04
    初期の報道が信じられてしまい、その後の情報が無視されるという現状。中傷するヤフコメ民は逮捕されてしまえばいいけど、初期の報道をしたメディアってなんで「あれは間違ってました」って訂正しないんだろう?
  • AIを軸に振り返る「Yahoo!ニュース コメント」健全化の取り組み〜ユーザーが安心して利用できる言論空間のために〜

    AIを軸に振り返る「Yahoo!ニュース コメント」健全化の取り組み〜ユーザーが安心して利用できる言論空間のために〜 2007年に誕生した「Yahoo!ニュース コメント」は、Yahoo!ニュースの成長とともに利用者が増加し、記事の下に設けられたコメント投稿欄で社会の問題や事象をめぐる議論が活発になされる場として定着してきました。記事を読んだユーザーがコメントを投稿したり、見たり、という基構造は設置当初から変わりませんが、誹謗中傷など不適切な内容が含まれるコメントを検知・削除し、よりニュースへの気付きや理解につながるコメントを上位に表示されやすくするなどの機能改善を継続的に図ってきました。 安心して利用していただける言論空間の実現のため、Yahoo!ニュースがどのような方針のもと施策に取り組んできたのか、これまで導入してきたAIやその他機能をご紹介しながら、振り返ります。(取材・文/Ya

    AIを軸に振り返る「Yahoo!ニュース コメント」健全化の取り組み〜ユーザーが安心して利用できる言論空間のために〜
  • 違反コメント投稿者に対する投稿停止措置を強化します(2020年10月14日更新)

    2020年9月にお知らせしました違反コメント投稿者に対する投稿停止措置の強化について、2020年10月14日より開始しました。 プレスリリース:Yahoo!ニュース、違反コメント投稿者に対する投稿停止措置を強化 いつもYahoo!ニュースをご利用いただきありがとうございます。 Yahoo!ニュースでは、皆さんに安心してご利用いただけるようコメント欄の健全化に取り組んでいます。 今後、不適切コメントの投稿抑止に関して、以下の取り組みを実施する予定ですので、事前にお知らせいたします。 概要 現在、不適切なコメントが複数にわたって投稿されたアカウントについては、それ以降の投稿ができなくなるよう「投稿停止措置」をとっております。 参考:Yahoo!ニュースのコメント機能 アカウントの投稿停止措置について(2018年6月) しかし、残念ながら、一部のユーザーにおいて、Yahoo! JAPAN IDを

    違反コメント投稿者に対する投稿停止措置を強化します(2020年10月14日更新)
  • 最先端の自然言語処理モデルとスパコン「kukai」を活用したコメント対策、および並び順名称の変更について

    最先端の自然言語処理モデルとスパコン「kukai」を活用したコメント対策、および並び順名称の変更について (画像:アフロ) Yahoo!ニュースでは、最先端の深層学習ベースの自然言語処理モデルを使用したコメント対策を開始しました。 今回、開始したのは、「記事との関連性の低いコメント」への対策です。 Yahoo!ニュースでは、コメント欄について、これまでも専門チームによるパトロールや機械的な対策を実施してきましたが、「記事との関連性の低いコメント」の機械的な対策については、未だ技術的課題のある状況でした。従来のニューラルネットワークを用いた自然言語処理モデルでは、1コメント単体の判定は可能であるものの、記事とコメントの関連度については判定が困難だったためです。 そこで、最先端で強力な深層学習ベースのアーキテクチャである「Transformer」およびGoogleの研究者が発表した画期的な自然

    最先端の自然言語処理モデルとスパコン「kukai」を活用したコメント対策、および並び順名称の変更について
  • 1