タグ

2012年9月10日のブックマーク (2件)

  • Scientific Linux6.2 に GrowthForecast を導入したメモ - do_aki's log

    概要 タイトル通り、sl6 に GrowthForecast を導入したときのメモ。 perl や cpan モジュールを、OS のパッケージに依存しない形で入れたかったので、 RPM にはせず。 growthforecast ユーザを作り、その中で perlbrew と cpanm で実行環境を構築した。 導入 コンパイルに必要なパッケージの導入 $ sudo yum groupinstall "Development Tools" $ sudo yum install pkgconfig glib2-devel gettext libxml2-devel pango-devel cairo-devel RRDTool が pkgconfig glib2 gettext libxml2 pango cairo に依存する + コンパイルには devel パッケージが必要になる。 実行ユー

    Scientific Linux6.2 に GrowthForecast を導入したメモ - do_aki's log
  • gentoo仕込みの男を見抜くコツ

    元ネタ: http://anond.hatelabo.jp/20120831224653 ビルドがせわしないgentooではバイナリパッケージがないので、短い時間内に様々なソースをビルドします。 tmuxペインをコロコロ変えられたり、やってて落ち着かない、せわしない、と感じた場合は、 彼が元ubuntu童貞で、gentoolinuxを仕込まれた可能性が高いです。 何個フラグをつけるかにこだわるビルドは時間がかかるので、一回のコンパイルでより多く最適化するほどお得感があります。 だから一回のビルドで何個--no-xxxxをつけたかにこだわる男は、gentooによって、 パッケージ一個あたりの余計な機能を省こうという発想がクセになっている可能性があります。 ムード作りに意味を見出せないgentooによってlinuxを仕込まれると、焦って行うビルドが体に染み付いてしまうので、 雰囲気を良くして

    gentoo仕込みの男を見抜くコツ